学校日記

楽しいな〜♪久しぶりの水遊び☆

公開日
2021/08/26
更新日
2021/08/26

幼稚園の生活★

令和3年8月26日(木)

 今日は朝からとても暑い1日でした。
 でも、子どもたちにとって、絶好の水遊び日和です♪
 できるだけ密を避けながら、一人ひとりがおもいきり遊べるようにと、今日は幼稚園の全員ではなく、クラス別に水遊びをすることにしました。

 うさぎ組は、初めてする水鉄砲に興味津々!ピューっと上に向けて噴水のように飛ばして遊んでいました。他にも色水のジュース屋さんや砂場での池作りなど1学期から楽しんでいた遊びも存分に楽しむことができました。
 ジュース屋さんでは、1学期はたくさんジュースを作ることを楽しんでいた子も「先生、ジュース屋さんですよ〜」「ぶどう味ありますよ〜」とお店の人になりきって、やりとりをすることを楽しんでいました。
 砂場では、ミストを藤棚から吊るしていたので「雨降ってる〜!」と傘をさし「ポタポタ聞こえるな」と雨の日ごっこをしたり、砂場の穴に水を入れるため、大きい水滴が落ちてくる所にフライパンやカップを並べて水をためたりするなど自分なりに考えて遊ぶ姿が見られました。
 1学期にことり組さんやはな組さんがしていたことを覚えていて、真似っこをしたり、自分なりにできることを見つけて楽しんだりなど、どんどん遊びが広がっているうさぎ組の子どもたちです!!

 ことり組の子どもたちは、朝から友だちと一緒に遊ぶことを楽しみにしていたようで、好きな遊びの時間には製作遊びをしたり、ごっこ遊びをしたりと、自分の好きな遊びを先生や友だちと元気いっぱい楽しんでいました。
 片付けが終わると、次は楽しみにしていた水遊びの時間です。園庭では、はな組さんが水鉄砲で遊んでいたので、その様子を見て「やりたい!」と、ワクワクしながら水着に着替えます。
 園庭に出ると、早速水鉄砲のコーナーへ!水を入れて発射!!勢いよく水が飛びだすのが楽しくて何度も何度も繰り返し、遊んでいました。すると・・・今度は、先生をめがけて水を飛ばし始める子どもたち。先生と水のかけあいが始まりました。存分に水をかけあった後には、「あ〜楽しかった〜」という声が子どもたちから聞こえてきましたよ♪
 色水遊びでは、いろいろな色を作ることを楽しんでいる子どもたち。たくさん色を混ぜると「コーラになった!」「こっちはソーダ!」など、色が混ざる不思議さを楽しみながらいろいろな飲み物が出来上がっていきました☆
 他にもシャボン玉やスーパーボールすくいなどもあり、園庭で水遊びを思い切り楽しんだ、ことり組の子どもたちです。

 朝から、久しぶりに竹馬や鉄棒、縄跳びで遊ぶはな組さんは、夏休み明けも元気いっぱい!暑さに負けない子どもたちは、水遊びを存分に楽しみました。
 1学期は、自分たちで作った剣で遊ぶことを楽しんでいたので、今日は水遊びで水鉄砲を出してみました。ガードになる場所を透明のシートで作るやいなや、先生チーム対子どもたちチームで対戦開始です!水でビショビショになりながらもお互い、笑顔いっぱいでした♪
 他にも、砂場にはミストをつけると、「雨みたい」と傘をさして落ちて来る音を楽しんでいました、すると、「この傘、開かない」の友だちの声に、そっと近くに行って手伝ってあげるお友だちが…。とても素敵な姿が見られました。
 水遊びが終わって、明日はもっと水鉄砲が面白くなるようにみんなで考え、自分の防御シートを作ることにしました。「早くやりたいな〜」と言いながら作る子どもたちでした。
 また、2学期に入って久しぶりの給食を楽しみにしていたはな組の子どもたち。みんな同じ方向を向いて食べていた1学期から、さらにコロナ感染対策を強化するため、今日から『パーテーション』を一人ひとりの机に立てました。子どもたちは飛沫を飛ばさないように、おしゃべりをせず黙々と食べる姿が見られました。引き継き、子どもたちが安全に過ごせるよう気を付けていきたいと思います。