学校日記

☆今日も楽しい遊びがいっぱい☆

公開日
2021/07/08
更新日
2021/07/08

幼稚園の生活★

令和3年7月8日(木)
 
 今日のうさぎ組は、昨日マーカーペンで模様をつけ、霧吹きでシュシュシュとにじませた紙を使って、Tシャツを作りました。
 先生が書いた赤い線の上をハサミで切っていくのですが、今日の切り方は1回ずつ切るチョッキン切りではなく、連続してハサミを動かすジョキジョキ切りに挑戦です!ハサミの持ち方、動かし方など、紙を切る前に先生と1つずつ確認してから切ることにしました。切った紙を糊で貼り付けるとマーカーペンがにじんだ模様がとってもきれいなTシャツの出来上がり!!
 保育室に掲示していますので、送迎時にぜひ見てくださいね♪
 ハサミは、紙やテープなどを切って、自分のイメージを形にしていくことができますが、危険も伴います。幼稚園では、ハサミを使う時の約束事をその都度確認しながら、安全に、そして楽しくいろいろな物を切って遊ぶことを楽しんでいきたいと思っています。

 雨でも元気いっぱいのことり組の子どもたち。大事に育てているカブト虫がお腹が空いているかもと、砂糖水を作ったり、友だちと折り紙で財布作りをしたり、粘土でいろいろな形のクッキーを作ったり、へび鬼ごっこを楽しんだり・・・自分の好きな遊びを先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
 クラス活動では、昨日作った画用紙の傘に絵具で雨を降らせたり、クレパスでおたまじゃくしを描いたりしました。「雨、いっぱい降らすねん!」「虫さんが濡れないように雨降らそう」など、友だちと話をしながら描くことを楽しんでいました。
 その後は、一本歯ゲタに挑戦です。最初は保育室の中で乗っていた子どもたちですが「もっと、歩きたい!」という気持ちが湧いてきて、幼稚園の中をお散歩することに・・・。「ホールまで行こう」「先生の部屋の所まで行こう!」など、一本歯ゲタに乗ることをおもいきり楽しんでいました。また、明日も一本歯ゲタに乗って遊ぼうね!!

 今日のはな組さんは、朝から色水実験を楽しんでいました。ジュースやゼリーに見立てたものを「凍らせたいな〜」と考えたようで、幼稚園の冷凍庫に入れて、氷にすることにしました。「本物のゼリーみたいになるかな?」と楽しみなようで、お昼から「もう氷になっているかな?」見て見ると・・・。「あれ?見て、氷の中に空気が入ってる!」「え?見せて」「なんでかな?」と不思議そうな表情で見つめている子どもたちでした。
 
 そして次は竹馬で遊びます。竹馬が大好きになってきた子どもたち☆「今日は、昨日より長く乗るぞ〜」と張り切っていました。すると、「見て」「見て」とどの子も新記録が出たようです。「早く、天気にならないかな?」と外で竹馬することを楽しみにしている子どもたちでした!