学校日記

☆畑の先生に肥料を分けてもらったよ☆

公開日
2021/06/10
更新日
2021/06/10

幼稚園の生活★

令和3年6月10日(木)

 今日は、畑の先生が大きな袋をもって幼稚園にきてくれました。持ってきてくれたのは、田んぼの土を作るための肥料です。
 今年、西幼稚園ではペットボトルを使って米づくりに挑戦します。初めての経験なので、畑の先生に肥料を入れる量や混ぜ具合などを教えてもらいながら土を作りました。
 混ぜているとミミズが出てきてビックリ!!畑の先生に「ミミズは土をきれいにしてくれるよ」と教えてもらうと子どもたちは、「へー!知らんかった」とミミズを土に戻していました。
 今日は、肥料を入れたのでしっかり土となじませます。来週の月曜には1人ずつペットボトルに土を入れていきたいと思っています。
 自分たちが普段食べているお米がどんな風にできるのかを実際に見る機会を作ってくださった畑の先生、本当にありがとうございます。
 そして、急なお願いにもかかわらず、ペットボトルを集めるのに協力していただいた保護者の皆様も、ありがとうございます。
 子どもたちと一緒に保護者の皆様方も、米作りを楽しみにしていただけたら嬉しいです。

 土作りの後、貝塚市の公立幼稚園養護教諭の田中先生が来てくださり、はな組さんの視力検査をしてくださいました。田中先生の話をしっかりと聞きながら、穴の開いた方を指さししている子どもたち。
 一人ひとりが真剣に検査を受けている間、友だちは静かに様子を見ながら順番を待っていました。検査した後には、先生に「ありがとうございました」とお礼を言っていたはな組さん♪とても素敵でしたよ。
 
 自分の大切な目をこれからもしっかりと守るために、長時間テレビやゲームを見続けたり、暗いところで本を読んだりしないようにしてくださいね☆