☆今日の子ども達は…☆
- 公開日
- 2021/05/14
- 更新日
- 2021/05/14
幼稚園の生活★
令和3年5月14日(金)
今日も子ども達は元気いっぱい!!いろいろな遊びを楽しんでいました。
うさぎ組は、はな組さんが枝豆に肥料をあげているのを見せてもらいました。はな組さんはうさぎ組の枝豆にも肥料を入れてくれました。はな組さん、ありがとう!!
クラスの活動は、マットとゲームボックスをホールから保育室に運んで、アスレチックを作りました。くぐったり、穴に落ちないようにバランスを取りながら歩いたり、2段に積んだゲームボックスからジャンプしたり…。今日もいろんな動きを楽しみました。いっぱい体を動かして遊んだので、おなかもペコペコ!みんなで片づけをしてから美味しいお弁当とキンダーランチを食べました♪来週からは週に4回午後保育になります。幼稚園でいっぱい遊ぼうね☆☆
今日のことり組の子どもたちは、朝の用意を終えると、すぐにミニトマト・枝豆・そして、昨日植えたさつまいもの苗に「おおきくなぁれ」と、優しく声をかけながら水やりをしていました。
好きな遊びでは、昨日の続きのかばん作りに夢中な子どもたちの姿が見られました。「ひもを2つ付けたらリュックサックになるねん」「口がパクパクしたワニのかばん作りたい」など、いろいろな材料を使いながら自分のイメージしたカバンを作ることを楽しんでいました。
ビニール袋の中を持ってクローバー集めをしていた子どもたちは、その中に水を入れてモミモミ・・・。「うわぁ!なんか色がかわってきた!」と、緑色になっていくのをじっと見つめていました。そして、「お茶の色になった!」と、できた色水をペットボトルに入れることを楽しんでいましたよ。
好きな遊びが終わり、部屋に戻るとはな組さんがどこかに行く姿が見えました。「あれ?はな組さんどこにいくのかなぁ?」「聞いてみよう!」とはな組さんについていくことに・・・。
はな組さんは畑で何かをしています。「はな組さん何してるの?」とことり組の子どもたちが尋ねると、「枝豆に肥料をあげてるねん」と手に持っている肥料を見せてくれました。
ことり組・うさぎ組の枝豆にも肥料をあげてくれているはな組さんの姿に「はなぐみさんありがとう!」と、思わず言葉が出てくることり組の子どもたち。はな組さんありがとう!
クラス活動では、先週新聞紙で作っていたたくさんの卵がなくなっていたので、さぁ大変!みんなで見つけることに・・・。すると、ホールにたくさんの卵を発見!!でも、卵は上から洗濯バサミでぶら下がっています。手を伸ばしたり、背伸びをしたり、両手で引っ張ったり、洗濯バサミをつまんではずしたり、高い所にある卵は台を持ってきたりして、みんなで卵を無事にとることができました。体をいっぱい動かして遊んだことり組の子どもたちでした。
はな組さんは、朝から「水やり、行ってきます。」と大張り切りの子どもたち。
今日は、お天気だったので、きっとお野菜たちも大喜びだったでしょうね。
今日は、枝豆に白い花がつきはじめてので、畑の先生から肥料をあげるように言われていた事を思い出し、早速、肥料をあげることにしました。どのくらいの量をあげるのかの目安に、『ひとつまみ』と言う言葉と量を知り、3本の指を使ってつまむと、嬉しそうな顔の子どもたち。「美味しい枝豆ができますように〜」
「ことり組さんやうさぎ組さんって『ひとつまみ』って分かるかな〜」って聞くと、「ひとつまみってできないやろ〜」という事で、ことり組さんとうさぎ組さんの枝豆にもひとつまみの肥料をあげることにしました。
そこに、ことり組さんと、うさぎ組さんがやってきて、「なにしてるの?」と聞かれると、「あのな、枝豆にひとつまみしてるねん」「肥料あげてるねん」「肥料ってこれやで」なんて肥料やひとつまみを見せたり、土にあげることを一生懸命に話していました。
「月曜日からも、おいいしい枝豆ができるように、しっかりとお水をあげてね!」