☆友だちといっぱい遊んで楽しかったよ☆
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
幼稚園の生活★
令和2年11月17日(火)
今日のうさぎ組の子どもたちは、裏の畑にほうれん草の種を植えました。
「ほうれん草の種の色は何色だと思う?」と聞くと、「黄色・ピンク・茶色・赤」など、自分の思う色を答えていましたが、実際に種を見るとビックリ!青色の種を見て、とても驚いていました。
小さい種を蒔き、優しく土の布団をかけた後は、水やりもしました。植えている時に「ほうれん草が苦手…」という声がチラホラ聞こえてきたのですが、自分が植えたほうれん草なら美味しく食べられるかな?!
種まきの後は、ダンボールにペタペタと緑色系の画用紙を貼っていきます。長〜いダンボールだったのですが、うさぎ組みんなの力を合わせるとあっという間に完成です☆
たくさん遊んでおなかペコペコのうさぎ組の子どもたち。今日はお天気も良く暖かかったので、園庭でお弁当を食べました!赤や黄色に色づいた葉っぱを見ながらのお弁当♪秋の遠足みたいで、楽しかったですね♪
今日も元気いっぱいのことり組さん。朝から、泥団子作りが大流行り。
砂場で作っている子もいれば、園庭を見ると、ここでも、ここでも、いろいろな場所で泥団子作り。「どうしてここで、作っているの?」と聞くと、「ここの土がいいねん」と教えてくれました。さら砂の場所も、良い場所を見つけたようで「○○くんが教えてくれたねん。ここのさら砂、めっちゃいいで」と、話をしている子どもたち。もちろん昼からも泥団子作りの続きをしていましたよ♪
部屋では、前から作っていたスマイルの花を、今日は、みんなで草のダンボールに貼って、お花畑を作りました。今にも踊りだしそうなお花畑になりました!
はな組の子どもたちは、毎日「竹馬に乗れるようになりたい」と頑張っています。
今日は、そんな頑張っている友だちに「竹馬もってあげようか」と、優しく声をかけている子どもたち。「32乗れたやん!」「もうちょっとで乗れるで」など、友だちの頑張りを自分のことのように喜んでいる姿が見られました。「明日ももってあげるわ」「うん!」と、楽しそうに話をしている子どもたち。明日も竹馬頑張ろうね!
クラス活動では、みんなでウッドデッキで絵の具遊びをしました。大きな模造紙にいろいろな色がついているローラーでコロコロ転がします。だんだんと楽しくなってきたのか、手形遊びになり・・・笑顔いっぱいのはな組の子どもたちでした。今日の絵の具遊びの作品が何になるのか楽しみにしていてくださいね。