学校日記

☆芸術の秋 いろいろな表現を楽しんでいる子どもたいです☆

公開日
2020/11/18
更新日
2020/11/18

幼稚園の生活★

令和2年11月18日(水)
 
 うさぎ組は、絵の具で美味しいケーキを描きました。白い絵の具でクリームをぐるぐる塗り広げていきます。広げているうちに「カバみたい。カバのケーキ」「これは星のケーキ」「アンパンマンのケーキ」といろいろなイメージが湧いてきてたくさんお話してくれた子どもたち。中には「大きなケーキにする!」と画用紙いっぱいにクリームを塗る子どもも!!クリームたっぷりのケーキができました。
 明日は、ケーキに飾る果物やチョコレートをクレパスで描く予定です♪

ことり組は、お部屋に入るなり、「え〜、これなに???」と興味津々。新聞紙の上にある大きな白画用紙。隣には、絵の具がついたローラーがあり、「これ、やりた〜い」と朝の用意をササッとする子どもたち。「いっぱい、コロコロしよう〜」「おもしろ〜い」「これ、何になるの?」な〜んて話しながら、どんどん白の画用紙が茶色に変身〜!さて、いったい何になっているのか、明日、幼稚園に来て見つけてね!
部屋では、みんなで、うさぎ・いぬ・ねこ・ねずみなどに変身して、いろいろな動きを楽しみました。

 はな組は園庭に落ちている落ち葉で擦り出しに挑戦しました。
「赤い色の葉っぱ見つけた!」「これは茶色と黄色が混ざってるで」「この葉っぱ柔らかい」など、自分の見つけた落ち葉の色や手触りを友だちと楽しそうに伝え合う姿が見られました。
そして、自分が拾ってきた葉っぱで擦り出しを始めました。「うわぁ!葉っぱの模様出てきた」「クーピーを横にしたらきれいになるで」など、少しずつ模様が出てくるので嬉しくて仕方がない様子☆たくさんの葉っぱの擦り出しを楽しんでいるはな組の子どもたちでした。