☆今日は雨降り☆
- 公開日
- 2020/10/08
- 更新日
- 2020/10/08
幼稚園の生活★
令和2年10月8日(木)
今日は朝から雨降り…。気温も低く「今日は寒いな…」という子どもたちの声も聞こえてきました。
今日のうさぎ組忍者の修行は“はさみチョキチョキの術“。金色の折り紙を、丸く切ります。
ゆっくりゆっくり折り紙を回しながら切るのは難しかったけど、みんな真剣な表情で切っていました。
切った丸は、大きな手裏剣にのりでぺたっと貼って完成です。この手裏剣は、運動会で使います。どの競技で使うかはまだ内緒です。お楽しみに♪
はさみの修行の後は、つなげた机の下をくぐる“トンネルくぐりの術”。
いろいろな修行をすることで、どんどんパワーアップしているうさぎ組の忍者たち!!
明日も楽しい修行をいっぱいして、手裏剣をゲットしましょうね!!
次は、ことり組の子どもたちの様子です♪
朝から雨がぱらつくお天気でしたが、子どもたちは、粘土でお月見団子を作ったり、画用紙で自分の作りたいものを作ったりして楽しんでいました。
雨の合間を見て、今日は大根の種も植えました。「赤い種やな」とつぶやきながら、1つ1つ丁寧に種を土の上に置いたり、そっと土のお布団をかけたりしている子どもたちでした。
その後はホールで、みんなでパラバルーンをして遊びました。音楽に合わせ「スマイル!」と声を出したり、笑顔で隣の友だちと顔を見合わせたりする子どもたちの姿が見られました♪パラバルーンをしている時のみんなの表情がとても生き生きとしていて、見ていてとても嬉しい気持ちになりました☆
はな組は、運動会の日に幼稚園に飾る予定の作品をみんなで作りました。友だちと楽しく会話しながら、作っている子どもたちの様子が見られましたよ♪
運動会当日をどうぞ楽しみにしておいてくださいね。
そしてクラスのみんなが大好きな曲♪紅蓮華♪に合わせてダンスも踊りました。日に日にみんなの心が一つになってきているような気がします。また明日もみんなで楽しく踊りましょうね☆
雨が降る中の登降園。傘をさしたり、レインコートを着たりして歩いている子どもたちの後ろ姿にたくましさを感じました。
小学生になると、雨の日も風の日もランドセルを背負い、自分で歩いていくようになります。幼稚園の時期から歩いて登園・降園するという体験を積み重ねていくことは、体力の向上にもなり、また、小学校生活へのスムーズな移行にもつながっていくように思われます♪