☆雨の日でも元気いっぱい☆
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/25
幼稚園の生活★
令和2年9月25日(金)
今日は朝から久しぶりの大雨…。でも西幼稚園の子どもたちは、雨の中でもたくましく元気いっぱい登園してきてくれました。
今日は外では遊べなかったのですが、それぞれのクラスやホールで楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
うさぎ組では、今、忍者が大流行!!忍者のはちまきをつけていろんな修行に挑戦しています。
「雨だから園庭で竹ぽっくりの修行ができない…」と誰かが言うと「お部屋でしたらいいやん!」という意見が。危なくないようにマットを敷いた上で竹ぽっくりの修行が始まりました。竹ぽっくりの後は、ピョンピョンカエルに変身の術!友だちと一緒に元気よく飛び跳ねていましたよ♪
その後は、クラスのみんなで音楽に合わせて手裏剣をよける修行をしたり、ホールでいろいろな動きの修行をしたりしました。
頑張ったみんなのはちまきには、どんどん手裏剣が付いていきます。たくさんの手裏剣を集めて、かっこいい忍者を目指そうね♪
今日のことり組は、朝から好きな遊びをする中で、引っ張り合いっこや一本歯下駄など、体をおもいきり動かして遊ぶ姿が見られました!
雨で外にはいけないので、部屋と廊下に一本歯下駄のコースが登場!
早速、一本歯下駄を持ってきた子どもたち。フワフワのマットやゴムがコース上にあり、真剣な表情でチャレンジする子どもたち。転んでも「もう一回」と立ち上がる子どもたちに、頼もしさを感じました。
クラスでの活動は、パラバルーンをみんなで楽しみました!
いつも、ことり組の部屋で楽しんでいたパラバルーン。しかし、今日は違います。
ホールに移動すると、いつもよりも大きな大きなパラバルーンが登場してみんなビックリ☆「わ〜、おっきい〜〜〜」「すご〜い」と大喜びの子どもたち。
「風船してみようよ♪」「プリン作ってみよう!」とこれまで小さなパラバルーンで挑戦してきたことを、大きなパラバルーンでもやってみたくなる子どもたち。
いざチャレンジすると、風船はなかなか難しかったのですが、プリンは大成功でした☆「わ〜〜〜、たのしい〜♪」という子どもたちの歓声が…☆
お昼ご飯を食べている時に「パラバルーン好きや〜」「またしような〜」と、友だちと楽しそうに話す子どもたちの様子も見られましたよ♪
はな組は、好きな遊びをする時間に、ホールで縄跳び競争をする子どもたちの姿が見られました。友だちと数を数えながら、どちらが多くの回数を跳ぶことができるか競争です。負けても「次は勝つぞ〜!」と、やる気満々の子どもたちでした。
クラス活動では、ダンスのポーズをみんなで考えたのですが、「跳んだらかっこいいで」「シャキっと腕を伸ばそう」など、いろいろなアイデアが出てきました。
運動会でお家の人にかっこいい姿を見てもらいたいと思っているはな組の子どもたち。
どんなダンスになったのかは、当日のお楽しみにしておきますね!