☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆
- 公開日
- 2020/08/20
- 更新日
- 2020/08/20
幼稚園の生活★
令和2年8月20日(木)
今日も朝からとても暑い一日でした。
本日の水遊びは、うさぎ組からスタートです!シャボン玉や樋、スーパーボール、水鉄砲など、自分たちで運べそうな物を各コーナーまで持っていきます。重いベンチもみんなで力を合わせて「わっしょい、わっしょい」と運ぶとあっという間に水遊びの準備完了!
さぁ水遊びの始まりです。樋を長くつないで電車や新幹線を水で流したり、ジェットスキーで水の上を滑ったり、シャボン玉をいっぱい飛ばしたりして遊びました。
樋のつなぎ方を考えたり、ジェットスキーでしっかりバランスをとったり、たくさんのシャボン玉ができるように力加減を考えたり、水遊びを通して、いろいろなことを学んでいるうさぎ組の子どもたちです。
水遊びの後は、デザイン遊びもしました。絵の具をつけたスーパーボールを画用紙の上で落とさないようにころころ転がすと…。面白い模様の出来上がり!!明日は、それをはさみでチョキチョキ切って何かに変身させます。何に変身するのかな♪楽しみにしていてくださいね。
泥団子づくりが大ブームのことり組さんは、朝から泥んこの土と乾いた砂をそれぞれたらいに入れて、日陰になっている裏のテラスに「よいしょ、よいしょ」と運び、さっそく泥団子つくり開始!「むずかしい」「どうするの?」と言う友だちの声が聞こえると、「ぎゅっぎゅってするんやで」と教える姿になんだかほっこり♪繰り返し作っているとだんだん上手になってくることが自分でも分かり、楽しくてたまらない様子のことり組の子どもたちです。
水遊びでも、ブルーシートのプールのところで「今日は浮き輪がある〜♪これでやってみよう!」とやる気満々!「昨日よりすべるわ〜」とロープをつかみながら、少しずつ前に進んでいく子どもたち。シューっと速く滑るためにはどうしたらいいのか何度も試しながら滑っているうちに、握る力や引っ張る力がどんどんついてきています☆
水遊びで気持ちよくなった後は、ほっこりシャボン玉飛ばし☆そ〜っと吹いて「みてみて、いっぱいできた!」。もっとそ〜っと吹くと大きく膨らんでパチン!「あ〜」と残念そう!吹く力によってすぐに壊れたり、たくさんできたり、大きくなったりと不思議だね!明日は、シャボン玉に色をつけて実験するから楽しみにしていてね!
はな組の子どもたちは水遊びが始まるまでの時間、ピザやたこ、マシュマロなど、自分たちで作った食材でバーベキューごっこをしたり、人形ごっこでは自分で作った人形を寝かせる布団を考えて作ったり、いろいろな形のクッキー作りをしたりなど友だちと一緒に好きな遊びを楽しむ姿が見られました。
水遊びでは、一昨日作った泡が少し固まっていたので、そこに色を付けて「虹色になった」「メロンクリームみたい」など、感触と色の混ざり具合を楽しんでいました。
他にも、樋をつなげて水が流れるコースを工夫してつくったり、ウォータースライダーを繰り返し楽しんだりするなど、本当に水遊びが大好きなはな組の子どもたちです。