☆いろいろな遊びを通して☆
- 公開日
- 2020/08/19
- 更新日
- 2020/08/19
幼稚園の生活★
令和2年8月19日(水)
今日もとても暑い一日でした☆
虫取り網と虫かごをもって、「最近、セミあんまり鳴いてないな〜」と気付き、つぶやく子どもたち。大好きな遊びを通して、少しずつ季節が移り変わっていることを感じてもらえたら嬉しいなと思います。一人の子の気付きをクラスの友だちみんなに…。みんながいるからこそたくさんの気付きが生まれます。それが集団生活の良さですね☆
そして今日も昨日と同じく、クラスごとに順番に水遊びを楽しみました。
まずはことり組です。
砂場での泥んこ遊びや、ブルーシートのプール、テントの下での泥団子作りなど、それぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られました。
泥団子作りでは、「〇〇くんに作り方教えてもらったねん」と泥団子にサラサラの砂を一生懸命かけている子や、「さっき泥団子壊れたけど、もう一回作ってるねん」と、あきらめずに再挑戦していることを報告してくれる子など、子どもたちの様々な様子が見られました。一人一人、いろいろな思いをもって泥団子と向き合っていることがよく分かります。
降園前のわずかな時間でしたが、クラスのみんなで外に出て泥団子を作ってみました。自分の手で、自分の力できれいな泥団子を作れるようになってきたことが嬉しくてたまらないという感じのことり組の子どもたち♪それがまた一つ大きな自信へとつながっています。
今日は収穫を終えたミニトマトの片付けもよく頑張りました。また今度違う野菜をみんなで植えようね♪
次の水遊びの順番はうさぎ組です。
シャボン玉、水鉄砲、ブルーシートのプール、樋に水を流す遊びなど、自分の好きな遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られました。ブルーシートのプールでは、端から端まで一本橋が渡っています。両サイドから歩いてきた子どもたちは、橋の真ん中で友だちとバッタリ☆「あら〜♪こんにちはだね〜♪」と先生が声をかけると、お互い顔を見合わせ思わずニッコリ♪一人で遊ぶ水遊びも楽しいけれど、友だちと一緒に遊ぶ水遊びも楽しいね☆
また明日も先生や友だちと一緒に水遊びを楽しみましょうね♪
最後は、はな組です。今日は砂場の滑り台が、ウォータースライダーに大変身☆水しぶきをあげながら子どもたちがどんどん滑ってきます。滑り終えた子どもたちの口からは「あ〜♪楽しい〜♪」とため息交じりのつぶやきが…。心から楽しいと感じているのが見ていて良く分かりました。
ブルーシートのプールのところでは、レスキュー隊がロープをつかみ、何やら訓練をしていましたよ。ダイナミックな水遊び☆もうすっかり水と仲良しになったはな組の子どもたちです。