学校日記

☆4連休あけの一日☆

公開日
2020/07/27
更新日
2020/07/27

幼稚園の生活★

令和2年7月27日(月)

 今日は、朝から曇り空。水着に着替えようと思ったらポツポツと雨が降ってきました。 
 そこでうさぎ組は、水着には着替えずに、ビーチサンダルを履いて、テラスで色水のジュース屋さんとシャボン玉遊びをしました。
 ジュース屋さんでは、魔法の紙を水に入れると…。あら?!みるみるきれいな色に変身します。「次は、何色にしようかな?」「メロンソーダ好きやから、黄緑ばっかりするわ!」「バナナジュースで〜きた♪」など、自分の好きなジュースを作っていましたよ。
 いろいろなジュースを作っているうちに「先生、黄色と青混ぜたら、緑になった!」と色が変わることを大発見した子!!それを聞いた周りの子どもたちもどんどん色を混ぜ始め、楽しそうに実験していましたよ☆
 ジュース屋さんを片付けてからはシャボン玉遊びです。大きいシャボン玉、小さいシャボン玉がたくさんふわふわ飛んでいきます。そのシャボン玉を追いかけて、ぱちん!と壊すのも楽しいうさぎ組さん♪小さいシャボン玉がテラスにモコモコ集まっていくのが楽しくなってくると、みんなでテラスをあわあわにして遊びました。
 今日は、うさぎ組だけで遊んだので、片づけもうさぎ組のみんなでがんばりました!シャボン玉の用具もジュース屋さんのカップもみんなで洗うとあっという間にきれいになりました。どんどん片づけ名人になっていくね!
 明日は、水着に着替えて遊べますように☆

 4連休明けも元気に登園してきたことり組さん。
 今日は雨模様。のりを使って製作した後、みんなに問題を出しました。
「使い終わったのりふきんは誰が洗ってると思いますか?」の質問に「園長先生!」「○○先生!」と口々に言う子どもたち。すると、「今日は自分で洗う〜」の声が…。
 バケツと水で洗濯ごっこの始まりです。粉を入れると「泡いっぱいでてきた!」「きれいになった〜♪」「見て〜、泡だらけ〜」など、泡へと変身していく様子を楽しんでいました。
 タライにはったきれいな水でゆすいだ後、力いっぱい絞ります。今日はこの絞り方に挑戦です☆ぎゅっぎゅっ!みんな力をいっぱい出して、しっかりと絞ることができました☆
 最後はのりふきんが乾くようにと、自分たちで干すこともしました。
 洗濯名人のことり組さん♪さて明日は何を洗おうかな?

 続いては、はな組の様子です。
 みんなで飼っていたいたツマグロヒョウモンがなんと・・・蛹から孵り蝶々になっているのを発見!「お腹すいてないかなぁ?」「何食べるんかなぁ?」「きれいな花の蜜を吸うんやで!」と、ツマグロヒョウモンが食べる花を探しに園庭に出かける優しいはな組の子どもたち。花を見つけてきて「いっぱい食べるんやで!」と、そ〜っと虫かごに入れていました。大事に育ててきたツマグロヒョウモンの幼虫が立派な成虫になって、本当に良かったね。嬉しかったね♪

 はな組のクラス活動は、前回に折り紙で折ったセミがとまることができる木を絵の具で描くことにしました。「セミがいっぱいとまれるように木を大きく描くねん」「セミって桜の木が好きやねんで」など、友だちと話をしながら楽しそうに描く姿が見られましたよ♪ その後は、もっとセミ作りたいと前回の折り方を思い出しながら折っていました。
 セミが木にいっぱいとまっている夏の風景の素敵な絵が完成しましたので、ぜひまた見てくださいね。

 今日はな組は、降園前にはお家の人と一緒に交通安全のDVDを観たり、園内に作った横断歩道を歩いたりしました。
「右見て、左見て、右見て、」と、お家の人と交通ルールを確認しながら歩きました。
これからも登降園の時には、交通ルールを守って歩きましょうね。