学校日記

☆楽しい遊びがいっぱい☆

公開日
2020/07/09
更新日
2020/07/09

幼稚園の生活★

令和2年7月9日(木)

 今日も朝から雨模様。うさぎ組さんは、お部屋で、メロンパンナちゃんやバイキンマンのボール入れをしたり、線路をつなげて汽車を走らせたりしています。汽車で遊んでいる子どもから「(汽車)貸して」という言葉が聞かれました。『さぁ、どうするのかな?』と見ていると、まだ自分も遊びたいようで何も言いません。「貸して」と言った子どもも何度も「貸して」と言っています。そこで、誰も使っていない汽車を見せて「これ、誰か使ってる?」と聞くと「使ってないー」との答え。「これ、使っていい?」と聞くと「いいよ〜」と言ってくれたので「貸して」と言っていた子どもに「これでいい?」と渡すと「うん!」と笑顔に!他の子どもも「私も貸して〜」と入ってきてみんなで汽車を並べて遊ぶことができました。“貸してほしい”“まだ貸したくない”“一緒に遊びたい”など様々な心の動きが見られた一場面でした。幼稚園ではこんな経験を大切にしていきたいと思っています。
 クラスの活動は、以前作った天の川に、織姫と彦星を糊で貼った後、クレパスで星を描きました。七夕の由来のお話も聞いていたので、天の川をはさんで織姫と彦星がいるように貼る子ども、織姫と彦星が仲良くしているように貼る子どもなど、自分の思う七夕のお話を作り上げ、素敵な星空がうさぎ組のお部屋にできました★☆

 朝から雨が降って外遊びができないので、残念そうなことり組さん。でも、部屋の中で自分の好きな遊びを楽しみました。その中で、粘土遊びをしていた友だちが、型抜きをすることが上手に作れるようになり、「クッキーみたい」の一言から、「入れて」「私もクッキー作る」とクッキー作りが大流行☆
 作ることが楽しいことり組さんは、次はクラスでピザを作ることに。。。いろいろな具をのせたい子どもたちは、「ハム好き」「チーズのせよう」「ピーマンも」「トマトもいる」など口々に言いながら画用紙に切った生地にのせていきます。「おいしそうなピザができた〜」と大満足。
 昼からの遊びで、うさぎ組さんやはな組さんにも「ピザいりませんか?」と大きな声でお店の人になって楽しみました。
 
 そして、鬼ごっこをしている時にミニトマトが赤くなっていることに気付いた子どもたち。「あ、赤くなってる」「ほんまや」と収穫が始まりました。「僕の家族は4人だから、4つ持って帰る」と言っていた子もいたけど、全員が持って帰りたいというので、今日はひとつだけ。
 また、まっかっかのトマトをたくさん収穫しようね!

 今日も雨・・・。はな組の子どもたちは雨でも元気いっぱいです。
 今日は、なんとはな組の部屋に鬣のない3頭のライオンが来ました。みんなにかっこよくしてほしいとお願いすると、優しいはな組の子どもたちはすぐに「いいよ!」と答えてくれました。
 どのライオンが早くかっこよくなるのか、グループで競争です!この競争は洗濯バサミを鬣に見立て、ライオンに付けていく競争なので、手先を使って必死につけていましたよ。
 
 明日、雨が降らなかったら、水遊びをしていっぱい遊ぼうね!!