☆今日は3クラスが初めて揃いました☆
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
幼稚園の生活★
令和2年6月12日(金)
今日は初めて3クラスが揃う日でした☆
子どもたちの元気な声が響き渡り、ようやく幼稚園生活が本格的にスタートできるのだなと嬉しく思った一日でした♪
今日のうさぎ組はこの前に引き続き、粘土遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られました。粘土のごちそうだけでなく、ミニカーにガソリンを入れるためのガソリンスタンドや、粘土を小さく丸めて汽車を動かすための石炭などいろいろな物を作っていましたよ。 また、ことり組さんにかっこいいブロックの剣の作り方を教えてもらったり、はな組さんと一緒にホールでサーキット遊びをしたりなど、他のクラスの友だちの遊びに刺激を受けている様子も見られました♪
うさぎ組のクラス活動は、ぐるぐる描きでおいしいミックスジュースを描きました。好きな色のクレパスを持ってスイッチON!ぐるぐるとミキサーの中においしいジュースができていきました。出来上がったジュースは、冷蔵庫(という名の絵棚)の中に入れて冷やします☆
ミックスジュースを作り終わったら、嬉しいことに雨が止んでいたので外で遊ぶことにしました。砂場で「工事する!」と穴を掘って水を入れたり、園庭の花やつるなしインゲンに水をあげたりすることを楽しんでいましたよ♪
お弁当を食べるために部屋に戻ると「ジュースできてるかな?」と自分の描いたミックスジュースを取り出し、ごくごくと飲むまねをする子もいました!月曜日は、作ったミックスジュースをコップに入れるので、コップの形の画用紙にもう一度ぐるぐる描きをする予定です。おいしいミックスジュースをみんなで描こうね♪
次は、ことり組ニュースです☆5月末、幼稚園で飼っているかたつむりに卵が産まれたのですが、なんと本日、その卵から赤ちゃんが誕生しました〜!
それを発見した子どもたちは、「小さいな〜」「見せて〜見せて〜」「目もあるで〜」と興味津々。
そこで、今日はかたつむり製作をしました。丸く切った画用紙に、水性のペンで模様を描き、魔法の水で濡らすと、あら不思議・・・。色が滲んでいく様子を見ながら、「うわ〜色が混ざっていく〜」「色が変わっていく〜」と、見たままの様子を言葉で表現している子どもたちでした。素敵な模様が完成し、月曜日には、色とりどりのカタツムリが出来上がりそうです♪
雨もすっかりやんだところで、「外で遊びた〜い」と、ことり組の子どもたちも元気いっぱい飛び出します。
雨上がりの砂場で、ちょっぴり穴ができているのを見つけ、「もっと掘って足湯にしよう」とみんなで一生懸命掘っています。水を入れる子、もっと穴を大きくしようとする子、出来上がった足湯に入ってみる子など、様々な姿が見られました☆
はな組は今日も自分の好きな遊びを見つけて存分に遊びました。
スライム遊びでは感触が気持ち良いのか、みんなで手を出してプニョプニョ感を味わっていました。カップに入れて色を混ぜたり、葉っぱをのせてスイーツ作りをしたり…♪アイデアがどんどん湧き出てくる子どもたちです。
木工遊びでは、木をボンドでどんどんくっつけていくと・・・高いビルの完成です!高くつなげていくうちに、こわれてしまうこともあったのですが、友だちと力を合わせて何度もチャレンジする姿が見られました。
製作遊びでは、今日は弓矢作りに挑戦です。「わりばしを使おう!」「ひもがいる!」など、どうすれば弓矢の形になるのかを友だちと相談しながら作っていました。イメージ通りの弓矢が完成したので大満足の子どもたちでしたよ♪
クラス活動では、自分だけのオリジナル絵本作りをしました。絵本が好きな子どもたちは真っ白な絵本に自分の好きな絵を描くということでワクワク…☆描き終った後は、「長いカジキマグロのお話描いたよ」「おいもほりのお話描いた」など、楽しそうに話をしてくれました。
この絵本は誕生表になる予定です。またお部屋に飾りますので楽しみにしておいてくださいね。
その後は、みんなで「おおかみさん」の鬼遊びをしました。先生オオカミにつかまらないように必死で逃げている子どもたち。さすが、はな組さん!なかなかつかまらなかったので、先生オオカミは降参です。
また、みんなで楽しい遊びをしましょうね♪