学校日記

☆今日も楽しいことがいっぱいあったよ☆

公開日
2020/06/15
更新日
2020/06/15

幼稚園の生活★

令和2年6月15日(月)

 今日も朝からとても暑い一日でした☆それでも西幼稚園の子どもたちは元気いっぱい♪
 
 うさぎ組の子どもたちは砂場で、美味しそうな料理を作ったり、はな組さんやことり組さんの真似っこをして、樋をつないで水を流すコースを作ったりして楽しむ姿が見られました。
 保育室では、お気に入りの絵本を先生にくり返し読んでもらったり、ブロックでかっこいい剣を作ったりしていましたよ♪
 うさぎ組のクラス活動は、「先週の金曜日に描いたミックスジュースをコップにも入れよう!」ということで、クレパスのぐるぐる描き第2弾です!自分の好きな色のクレパスを選んで「先生、これはレモンだよ!」「これはぶどう!」と手をグルグルと回しながらコップいっぱいに描く姿が見られました。できたてホヤホヤのジュースを「先生、飲んで〜」と持って来てくれる子がたくさんいました♪おいしいミックスジュースごちそうさまでした♪
 ミックスジュースを描いた後は、毎日水をあげている“つるなしインゲン”をみんなで見に行くことにしました。すると、インゲン豆がたくさんできていてビックリ☆最初は、どこに豆があるのか見つけにくかった子どもたちも、1つ見つけると「ここにもあった!」「こんなにいっぱいとれたよ」とニコニコ笑顔になるうさぎ組さん。今日はお家にインゲン豆を持って帰れることをとても喜んでいました☆どんな味がしたのかまた教えてくださいね☆

 ことり組は大好きな遊び、鬼ごっこをしました!
 今日のルールは、捕まっても仲間にタッチしてもらうと、また逃げることができるというルールです☆
 今日はその中でこんな姿が…。一生懸命逃げて、おもいきりドテーン。
 泣きそうになったけど、起き上がってまた一生懸命走り出します。
 痛いはずなのに…。「つかまるもんか」という気持ちが勝ったのでしょうね。そんなたくましい姿に、びっくりの担任でした☆
 
 ことり組のクラスでの活動は、先日から作っていたかたつむりが完成しました〜♪今日はかたつむりの目を子どもたちが描いたのですが、いろいろな表情のかたつむりが出来上がり、見ていると、とても楽しくなってきます♪大きなアジサイの花の壁面を散歩していますので、またぜひ見てあげてくださいね!

 
 はな組の子どもたちは今日も朝から元気いっぱい!
 園庭では先週からの続きの寒天遊びが始まりました。
 金曜日に冷凍庫に入れていた寒天がどうなっているのか興味津々の子どもたち。早速取り出してみると・・・カチコチの氷になっていたので「うわぁ!アイスになってる!」と大喜び。そこに水を入れて、また美味しそうなジュースを作ることを楽しんでいました。
 
 オオカミさんごっこでは、ブタになった友だちや先生を捕まえようと、オオカミさんが必死に追いかけています。一回つかまえたブタさんですが、油断するとすぐに逃げたり、隠れたりするので、オオカミさんは大変☆でも、ただ逃げたり追いかけたりするだけではなく、子どもたちと先生でイメージを広げながら作り上げていく楽しい鬼ごっこなので、子どもたちは夢中になっています☆「このジュースを飲むと足が速くなるってことね」「ブタさんのお家に鍵をかけたからもう出られないよ」など、どんどん楽しいアイデアが湧いてくる子どもたち♪西幼稚園オリジナルの「おおかみとぶたさんの鬼ごっこ」。またみんなで楽しいことをいっぱい考えたり、おもいきり走ったりして遊びましょうね。

 違う場所では、泥や土・水に触れ、泥団子を作ったり、ホットケーキを作ったりと、自分のイメージしたものを作ることを存分に楽しんでいる子どもたちもいましたよ♪

 はな組のクラス活動は、今日はスポンジを使ってきれいな虹を描きました。スポンジに好きな色の絵の具をつけ画用紙につけて滑らすと、あら不思議!きれいな虹の完成です!子どもたちは大喜びで、たくさん虹を描いていましたよ☆
 また空を見上げた時に、きれいな虹を見つけたら教えてね♪
 
 そして今日はきゅうりの収穫もしました☆お休みの間に大きくなっていたきゅうりを見てビックリの子どもたち。
 収穫する時には、「大きい!」「なんか、トゲがあって痛い!」「チクチクする!」「きゅうりの匂いがする!」など、見たり、触れたり、嗅いだりと五感で感じながら収穫を楽しんでいました。
 また、これからもいっぱいキュウリができるといいね。できたらまたみんなで収穫しましょうね!