配色
文字
学校日記メニュー
3年生 社会科の様子です
3年生
今日はテストをしていました。テストが終わった児童は読書をしたり漢字の勉強をした...
3年生 国語の様子です
自由作文を書いていました。子どもたちは国語辞典を使いながら、一生懸命書いていま...
3年生 理科の様子です
今日はバスケット広場で太陽の光について学習していました。鏡を使って光を集める練...
3年生 聞きとり学習の様子です
子どもたちは、多目的室でゲストティーチャーから視覚の障がいや盲導犬との生活につ...
3年生の国語の授業の様子です。友だちの作文を読み、思ったことや質問したいことな...
3年生 音楽の様子です
廊下にCD音源の『うさぎ』の歌唱が聞こえてきました。音楽室に入ると、子どもたち...
机の配置をコの字型にして、『ちいちゃんのかげおくり』の音読をしていました。音読...
3年生の子どもたちも、多目的室でゲストティーチャーから聴覚の障がいについて教え...
3年生 図工の様子です
『昆虫の世界』という題で、子どもたちは、昆虫と力比べをしたり、昆虫とかくれんぼ...
漢字やローマ字の学習をしていました。
3年生 算数の様子です
10,000よりも大きい数について学習していました。子どもたちは一の位から一万...
3年生 お楽しみ会の様子です
いすとりゲームをしていました。担任の先生が音楽を止めるのですが、子どもたちは『...
3年生 総合的な学習の時間の様子です
子どもたちの作文を発表していました。
体育館で、ゴムで動く車を使って実験をしていました。子どもたちはゴムを伸ばす長さ...
3年生 お別れ会の様子です
今日で転校するクラスメイトとのお別れ会をしていました。子どもたちはそのクラスメ...
3年生 フリー参観の様子です
体育館で実施した理科の授業の様子です。サーキュレーターの風の強さを変えると車の...
子どもたちは音楽室で、2拍子の曲をタンバリンとカスタネットを使って演奏していま...
3年生 スーパーセンタートライアル見学
社会科の学習の一環で、スーパーセンタートライアル二色浜店様の店内を見学させてい...
リコーダーの練習をしていました。先生の説明中に音を鳴らしてしまった子がいました...
『まいごのかぎ』という物語の登場人物に注目して読みとりをしていました。
校長室だより
学校からの連絡
二色学園いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS