配色
文字
学校日記メニュー
後期課程文化発表会6
・後期課程の部屋
作品展示の部の様子です。
後期課程文化発表会5
ブラスバンド部の演奏発表の様子です。
後期課程文化発表会4
9年生 劇「シンデレラ」の様子です。
後期課程文化発表会3
8年生 劇「ミラベルと魔法だらけの家」の様子です。
後期課程文化発表会2
7年生 劇「学校の七不思議」の様子です。
後期課程文化発表会1
後期課程文化発表会 Run To The future ~かがやけ自分らしさ~ ...
文化発表会リハーサルの様子です
文化発表会を明日にひかえ、各学年が体育館でリハーサルを行いました。それぞれの学年...
5年生 秋の校外学習の様子です その4
5年生
午後からはピースおおさかで様々な展示物を見ました。子どもたちは大阪だけで8回も...
5年生 秋の校外学習の様子です その3
昼食の様子です。電車で森ノ宮駅まで移動し、大阪城公園内でお弁当を食べました。
5年生 秋の校外学習の様子です その2
コリアタウンでのフィールドワークの様子です。子どもたちは様々なお店を回って、買...
5年生 秋の校外学習の様子です その1
今日はコリアタウンとピースおおさかを訪問する校外学習です。上の画像は、つるのは...
6年『おたのしみ給食』
6年生
毎年恒例の『おたのしみ給食』 1~5年が校外学習のため、前期で給食を食べるのは6...
1年生 図工の様子です
1年生
子どもたちは粘土で食べ物や動物など、様々な作品を作っていました。子どもたちは粘...
4年生 国語の様子です
4年生
『工芸品のみりょくを伝えよう』の学習で、子どもたちは自分が伝えたい工芸品を選び...
3年生 国語の様子です
3年生
自由作文を書いていました。子どもたちは国語辞典を使いながら、一生懸命書いていま...
AI府教育視察
学校行事
大阪府教育庁より学校訪問がありました。生成AIパイロット校として本校の生成AIを...
2年生 おもちゃランドの様子です ~その3~
2年生
おもちゃランド終了後、子どもたちは原稿用紙に感想文を書いていました。
4年生 算数の様子です
面積のテストをしていました。
2年生 おもちゃランドの様子です ~その2~
おもちゃランドの様子です。2年生の子どもたちは、2歳年下の子どもたちにどのよう...
2年生 おもちゃランドの様子です ~その1~
2年生の子どもたちは、生活科の時間におもちゃランドの企画と準備をしていました。...
校長室だより
学校からの連絡
二色学園いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
自然遊学館 おおぞらこども園 学校教育課 生活安全子ども防犯クイズ(府警察) きしわだ自然資料館 巻き込まれない、だまされない!! サイバー犯罪対策 読んで納得、わかって安心 通信サービスQ&A インターネットトラブル(国民生活センター) お金についての教育 小・中学校の転校手続き 貝塚市 自由研究の仕方
RSS