学校日記

パッカー車の学習

公開日
2010/07/21
更新日
2010/07/21

・中学年の部屋

 5月25日(火)学校にパッカー車が来てくれました。
 集めていた学校のゴミをパッカー車に子どもたちが積み込みました。ボタンを押すと、回転板や押し込み板が動き、ゴミがパッカー車の中に入っていく様子も近くで見ることができました。
 ゴミを収集してくれるおじさんたちは、「どんな風にゴミを出すといいか」を具体的に教えてくれました。刃物や竹串など、不用意に出されたごみでけがをしたことがあるそうです。ゴミ出しのマナーは、しっかりと守ってほしいものです。
 大きな紙芝居で、ゴミの出し方、分別の仕方、ゴミの減量の大切さ、また環境問題まで、分かりやすく教えてくれました。紙芝居にでてくる主婦役は男の先生2人がかつらをかぶってお手伝いしてくれました。(^◇^)
 廃棄物対策課のみなさんありがとうございました。
 5月28日には、クリーンセンターの見学に行きました。
 6月の人権参観では、今まで勉強してきたことや進んで調べたことを一人一人発表します。