教育講演会開催
- 公開日
- 2013/06/20
- 更新日
- 2013/06/20
おしらせ
昨日授業参観の後、貝塚市自然遊学館館長 高橋 寛幸さんより「生きものだいすきになるために」と題してお話を聞きました。保護者の方・5年生・教職員合わせて約130名の参加がありました。「遊学館で放流したヒラメが広島で、さらに九州で発見された(タグでわかる)」ことや「市民の森の人工池に『やご』を放ちたいのだが、ザリガニが大量発生したため、毎日泥の中に入り込み、何十匹もつかまえている」ことなど優しい語り口調でお話しされました。
あっという間の一時間余でしたが、最後に「自然界の仕組みに学ぶことは、自分を見直すこと」「自分の心の声をよく聞いて行動してほしい」「自然を知り、死と対面することは他人を尊重することにつながる」と結ばれました。
自然遊学館は近所です。交通安全に気をつけて、館内をのぞいてみては?