38人の子どもたちが入学しました。
- 公開日
- 2014/04/07
- 更新日
- 2014/04/07
学校行事
平成26年度 北小学校入学式式辞
学校長 山本 有美子
みなさん、入学おめでとうございます。
みなさんは、今日から北小学校の一年生です。
みなさんは、きっと今日の日を、とても楽しみにしてくれていたでしょうね。
先生たちも、二年生以上のお兄さんやお姉さんたちも、みなさんの元気な顔を早く見たいなぁと、楽しみに待っていました。
これから、みなさんが北小学校の一年生として心も体も大きく成長していくことを願っています。
そこで、一年生になったみなさんに校長先生から3つのお願いがあります。
一つめは、「あいさつをしっかりしよう」です。あいさつをしあうと、たくさんのお友だちができます。お友だちができると学校が楽しくなります。「おはようございます。」「こんにちは。」と元気よくあいさつしましょうね。
二つめは、「なかよくしよう」です。お友だちと仲よくするには、笑顔でやさしくお話しすることです。声をかけるとお友だちはうれしい気持ちになります。
三つめは、「先生のお話をよく聞こう」です。先生のお話をよく聞ける子は、お勉強もしっかりできます。
この「あいさつをしっかりしよう」「なかよくしよう」「先生のお話をよく聞こう」の三つを、ぜひ、がんばってくださいね。
今日は、みなさんの入学をお祝いして、たくさんの方々が見えてくれています。とてもうれしいですね。
ご来賓の皆様、大変お忙しい中、早朝よりご臨席いただきまして、誠にありがとうございます。
ここで、お家の方に少しお話をしますので、1年生のみなさんは、少し我慢をして聞いていてください。
保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
本日、かわいい新入生を迎えることができ、職員一同大変喜んでおります。
今日まで、たくさんの愛情をそそぎ、はぐくんでこられましたお子様の姿をご覧になって、感慨もひとしおのことと存じます。
これから、6年間、この北小学校で大事なお子様をお預かりするわけですが、子どもたち一人ひとりが自分らしく輝き、共に成長していけるよう、職員一同、精一杯努めてまいります。
子どもたちのより良い成長には、学校と保護者のみな様と、共に協力し合い、連携し合うことが何より重要であると考えます。
北小学校の教職員一同、子どもたちにしっかりと関わりながら、保護者のみな様と一緒に、一人ひとりの子どもの成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で、平成26年度貝塚市立北小学校入学式 式辞といたします。