学校日記

児童集会 10月3日

公開日
2022/10/03
更新日
2022/10/03

校長から

 おはようございます。
 10月になり、令和4年度も前半が終わりました。そして、後半に突入しました。
 10月には、6年生は『修学旅行』に行きます。そこでたくさんのことを学んでほしいです。特に、戦争の悲惨さを通して、平和な世の中のすばらしさ、苦しい中でも必死に生き抜いた人々の思い、そしてこれからの世の中について考えそして平和を守ることをみんなで大切にしてほしいと思います。しっかり楽しく価値のある修学旅行になるようがんばってください。
 さて、今日10月3日 今日は何の日か知っていますか?
1.登山の日 
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
 ちなみに 山の日 8月11日 海の日 7月の第3月曜日ですね。

2.開天節[韓国]
  韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つで韓国の建国記念日に当たります。また、1990年に45年ぶりにドイツが統一された日でもあるそうです。また、この統一を記念して10月3日はドイツパンの日でもあるそうです。

3.アンパンマン記念日
 1988年(昭和63年)10月3日から。当初は2クール(半年)・全24話で終了する予定だったが、予想以上の人気で放送期間の延長が決まり、その後、長寿番組として定着しました。本当にすごいアニメですね。

4.ほかにも、洗浄の日(10の3条)センサーの日(1003) とろみ調整食品の日、日付は「と(10)ろみ(3)」と読む語呂合わせです。

 こんな風に、「今日は何の日?」には、語呂合わせで決められていることも多いです。これは調べるととても面白いですね。
 10月になり、本当に秋本番です。みなさんがアンパンマンのように元気いっぱい毎日を過ごし勉強に運動に仲間づくりをしっかりやってほしいと思います。