児童集会の話から
- 公開日
- 2011/09/20
- 更新日
- 2011/09/20
校長室だより
今日は児童集会で田中杉生先生から草花のお話をしていただきました。校庭には20種類もの草花があり、その一つ一つを種から育てていることや毎日「気にかけ、手をかける」ことで植物は大きくなることなど、大変興味深いお話を聞きました。そこには、田中先生の草花という命あるものへの優しさや愛情いっぱいの思いがありました。
私たちはいろんな物への興味や関心を持ち、自分も他の人も大切にする意識や態度を高めたいと思います。
そこで、今一度、2学期のはじめに当たり、「より良い学校生活」を送るために以下のことを振り返りたいと考えます。
○毎朝元気に「おはようございます!」とあいさつしましょう。
○楽しく友だちと学習したり遊んだりしましょう。
○1時間1時間の授業をしっかり学び、家での宿題もきちんとしましょう。
○給食の準備、配膳、会食、あと片付けなど、みんなで協力し合って仲良くしましょう。
○お昼の掃除を丁寧にしましょう。
○トイレのスリッパの乱れを気にかけて、次の人が気持ちよく使えるようにそろえましょう。
○学校に来たら名札の着用を徹底しましょう。
他にも色々気にかけてどんどんよくしていってほしいと思います。
2学期も気持ち良い学校生活が送れるよう、みんなで力を合わせていきましょうね。
平成23年9月12日(月)