H23年度 運動会 校長あいさつ・まとめの言葉
- 公開日
- 2011/06/07
- 更新日
- 2011/06/07
校長室だより
校長あいさつ
みなさん、おはようございます。
心配された雨もなく、今日は、絶好の運動会日和となりました。
運動場に勢揃いしたみなさんの顔からは、さわやかな気持ちと「さあ、やるぞ!」という意気込みが伝わってきます。
ところで、3月11日に東日本を襲った大きな震災で、今なお、たくさんの方々が被害に苦しんでいます。お亡くなりになられた人々のご冥福と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
さて、今日は、運動場いっぱいに、かけっこに短距離走、そして、紅白に分かれての団体競技や演技が行われますが、一人ひとりが持っている力を出し切り、友だちと心を合わせ、今日の自分が一番よかったと言えるよう、気持ちを込めて頑張ってください。
最後に、本日は朝早くから、お越しいただきましたご来賓のみな様、保護者・PTA・地域のみな様、本当にありがとうございます。一生懸命頑張っている子どもたちの姿を、どうぞ応援していただきますよう、お願い申し上げまして、ごあいさつといたします。
まとめの言葉
みなさん、今の気持ちはどうですか?
みなさんの顔からは力を出し切ったという満足な表情が感じられます。それでは、各学年の団体演技を中心に話します。
1年生の「HGS120」。小学校生活初めての運動会でしたが、120人の動きが一つになって、かわいく元気いっぱい演技ができましたね。とてもよかったです。
2年生の「グッド ラッキー」。練習時間が少ない中、一生懸命取り組み、音楽に合わせてリズミカルに踊りました。手首に付けたポンポンもすてきでしたね。決まっていましたよ。
3年生の「風炎乱舞」。クラスごとに色とりどりの鳴子を手に持ち、勇ましさを表現し、かっこよく、すばらしかったです。退場時の体型の工夫もすてきでした。
4年生の「フォー・ビート・イット」。マイケル・ジャクソンの曲に乗って黒とシルバーのハットがかっこよかったですね。ビートに乗ってキビキビとした動きで「ヤッ!」のかけ声も決まりました。
5年生の「これが東校ソーランだ!」。衣装を身にまとい、漁師さんの動きを力強く表現しました。さすが5年生。波の動きや最後のポーズもよかったです。
6年生の「未来へ、〜心を一つに〜」。5年生の時から組立体操の練習に取り組み、本番が見事に決まりました。114人の気持ちが一つになって、運動会のフィナーレ、クライマックスにふさわしい最高の演技でした。この経験を生かして、この一年、最後の小学校生活をがんばってください。
会場のみなさん、今日一日、私たちに「大きな感動」を与えてくれた東小学校675名の、このすばらしい子どもたちに、今一度、大きな拍手と声援をお願いします。ありがとうございました。