学校日記

◆2学期始業式(令和2年8月17日)

公開日
2020/08/17
更新日
2020/08/17

校長室だより

おはようございます。本日より2学期が始まります。
2学期が始まり、1学期の終業式で、「何かが始まるとき、自分の中で目標をつくることが大切である」という話をしましたが、2学期が始まりました。みなさんは、目標をすでに作っていますか?2学期の目標をすでに決めている人は手を上げてください。まだ決めていない人がたくさんいると思いますが、今日中に2学期の「自分の目標」を作ってほしいと思います。
 校長先生の2学期の目標は、「気持ちのよいあいさつができる学校をつくる」と「学校をきれいにする」です。そういう学校を基本として、「安心・安全・信頼そして感謝にあふれた学校」を作っていきたいと思います。
 今日から始まる2学期ですが、今年はまだまだ暑い日が続きます。特に今週は、とても厳しい暑さが予想されるので、熱中症とコロナウイルス感染の両方に気をつけて学校生活を送ってほしいと思います。これまでも何度も言ってきましたが、
コロナウイルスには、マスクを着用する。手洗いを行う。換気をしっかり行う
熱中症には、こまめに水分補給をする。暑い時は無理をしない。規則正しい生活をすることを基本にして、「自分の体は自分で守ること」をしっかり意識してください。それと、「困った時や体がしんどい時は周りの人に助けを求めること」です。みなさんは、しっかり意識して楽しい学校生活を送ってください。

さて、2学期は1年間の中で最も長く、学習や運動に適した時期です。大いに体を鍛え、心を育み、人として生きる力を身につけてほしいと校長先生は思っています。また、行事やいろいろな取り組みを通して、すてきな学級や学年を作っていってほしいと思います。
その中で、2つ心に止めてほしいことを話します。
1つ目は、先ほども言いましたが、必ず今学期の目標をつくり、それに向けて努力してほしいです。そして2学期の終わりにどうだったか、振り返ってほしいと思います。
「目標が達成できた」、「できなかった」の結果よりも、「できた場合」はどうしてできたかを考えてほしいです。「できなかった場合」はその逆でどうしてできなかったかを考えてほしいです。物事は結果よりやっている道筋が大切です。しっかり目標に向け努力してほしいと思います。
2つ目は、「始めが肝心」。何かをする時は、後回しにせずに今すぐ行動する。今できないことは後に回してもできません。だからこそ、始めを大切にしてほしいと思います。特に、この2学期のはじめの1週間を大切にしてください。

 2学期もいい学期になりますようにしっかりがんばってください。
 これで校長先生の始業式の話を終わります。