学校日記

3学期 始業式 校長講話

公開日
2014/01/08
更新日
2014/01/08

校長室だより

 みなさん、新年明けまして、おめでとうございます。
 新しい年!希望にあふれた年の始まりです。今年の干支は「馬」です。馬のように力強く、颯爽と毎日を過ごしてほしいと思います。馬にちなんだ言葉に「馬が合う」という諺があります。これは、「友だちとよく気が合う」「何ごともうまくいく」という意味です。また、「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」という言葉もあります。意味は、馬には乗ってみなければ善し悪しがわからないし、人とは付き合ってみなければその人がわからないということから。何事も経験することによって、そのもののよさが初めてわかるのだから、始める前から諦めたりしてはいけないということです。
 
 今年の冬は一段と寒さが厳しかったですが、こうして、みなさんの元気な顔が学校に集い、大変うれしく思います。2学期の終業式で、「楽しい冬休みを過ごしましょう。」と話しましたが、その通りの充実したお休みでしたね。
 ところで、みなさんは、今年一年の「目標」を決めましたか。
 校長先生は、3つ目標があります。
1つめは「1年で100冊の本を読むこと」。
2つめは「ぐっすっり、しっかり、すっきりの規則正しい生活をすること」。
3つめは「何か、新しいことにチャレンジすること」です。新しいことは秘密です。人に話すと実現しないそうですから。
 みなさんも、それぞれ自分が決めた「目標」にむかって努力する1年にして下さい。
 6年生のみなさんは、あと3ヶ月でこの東小学校とお別れですね。小学校の思い出づくりと、中学校への準備に頑張ってください。特に、生活や学習面で、一層努力して卒業してほしいと思います。5年生以下の皆さんは、この1年を振り返り、できたことは「もっとできるように」、できなかったことは「よりできるように」努力しましょう。そして、6年生のお兄さん・お姉さんが気持ちよく卒業できるよう、心をこめて送り出す準備をしてほしいと思います。一人ひとりが充実した3学期になるよう期待しています。