学校日記

平成24年度 2学期 終業式の学校長あいさつ

公開日
2012/12/21
更新日
2012/12/21

校長室だより

 みなさん、おはようございます。
 2学期の始まりは、まだまだ暑くて「熱中症」を心配しながらのスタートでした。この2学期は、東校祭りやだんじり、校外学習(遠足)・修学旅行や音楽会、観劇会、子ども広場のお餅つきなど、たくさんの行事がありました。みなさんは、一つ一つの取り組みに自分の力を出し、友だちと力を合わせて仲良くできました。2学期の始めに比べて、心も体もうんと大きくなりました。
 ところで、今日の終業式に一つだけ大事なことを皆さんに話したいと思います。それは、自分の周りの人と仲良くしていくにはどうすればいいかということです。友だちと仲良くするには「友だちのことをよく理解する」ことが大切です。この「理解する」という言葉を英語では「アンダースタンド」と言います。アンダースタンドという意味は「下に立つ」ということです。つまり、自分以外の人を敬い、その人から学ぼう、寄り添おうという気持ちが込められているのです。一人ひとり違う私たちにとって、本当に相手のことを理解するのは難しいことですが、だからこそ、自分から歩み寄り相手の心に寄り添う努力が必要なのです。そんな優しい気持ちが広がればもっともっと素晴らしい東小学校になると思います。
 さあ、明日から冬休みです。短いお休みですが、「ぐっすり寝て、しっかり食べて、すっきり出す」など、規則正しい毎日を過ごしましょう。
 3学期は1月8日からです。それでは、良い年を迎えて下さい。