児童集会でのあいさつ
- 公開日
- 2012/07/09
- 更新日
- 2012/07/09
校長室だより
みなさん、おはようございます。
あと10日余りで夏休みになります。わくわくしますね。去年、夏休みの自由研究で「朝顔の花はいつ開くか?」という疑問を持った女の子が、その後、朝顔の研究を一生の仕事にして、本まで出した貝原純子さんという方のお話を紹介しました。覚えていますか。
朝顔の花がいつ開くのかというと、結局、朝顔の花は朝かどうかに関係なく、太陽が沈んでから約10時間後に花が開くということでしたね。
小学生の時の何気ない夏休みの自由研究の疑問から、大人になっても一生の仕事にした貝原さんはすごいですね。みなさんも毎日、いろんな疑問を持つと思います。日頃の疑問から誰も考えなかった答えが見つかるかもしれないので、「なぜだろう?」という疑問を大事にしてほしいと思います。
学校の玄関のひまわりが咲きました。もうすぐ梅雨も明けそうです。1年生のアサガオも咲きました。2年生が育てているトマトも赤く大きく実がなりました。
この1学期、みなさんの心も体も大きくなったと思います。たとえば、運動会の演技や競技は立派でした。授業中もよく手を上げて発表しています。朝、元気に「おはようございます!」と言えています。お掃除も一生懸命しています。これらは、みなさんの努力の姿です。
校庭に咲く草花は今日という一日を一生懸命咲いているからきれいで人の心を引きつけます。みなさんの元気で明るい笑顔は、学校の宝です。
これで校長先生の話を終わります。