2年生の漢字学習の様子です
- 公開日
- 2012/06/14
- 更新日
- 2012/06/14
写真で紹介
漢字学習ノートにある「力だめし」の問題にとりくんでいました。20問の問題を、
①まずは自分の力だけで、わかった漢字をノートに書き込む
②わからなかった漢字を自分で調べる
③わかった漢字が正しく書けているかを調べる
という流れで、時間を計りながら進めていました。②の場面で、「あっ、そうや。この漢字習ったのに。」や「先生、ちょっとだけ間違ってた。」などのつぶやきが聞こえてきました。
最後に、担任が丸つけをするために漢字練習ノートを集めていました。休み時間に女子2名が、集めたノートを数えるために5冊ずつまとめ、「5、10、15・・・」と数えていました。2年生でこういう数え方ができるんだなぁと感心しました。