社会科「わたしたちの健康なくらしをささえる」の様子です②
- 公開日
- 2012/06/07
- 更新日
- 2012/06/07
学年の部屋
パッカー車の見学後、多目的室に移動して廃棄物対策課の方たちからお話を聞きました。『今日から始める3R』という紙芝居を4年生担任2名と廃棄物対策課の方1名の3名で子どもたちに読み、子どもたちはリユース、リデュース、リサイクルの大切さについて考えることができました。その後、○×クイズをして、ごみ収集時の苦労話・悲しかったことについてお話をうかがい、最後に質問コーナーを設けてくださいました。子どもたちからは、
「パッカー車が走っているときにパッカー車の後ろに誰も乗らないのはなぜですか?」
「貝塚市では一日にどれくらいのごみが出ているのですか」
「なぜこの仕事をしているのですか?」
「貝塚市にはパッカー車が何台くらいあるのですか?」など、たくさんの質問をして、教えてもらうことができました。
廃棄物対策課のみなさま、本日はお忙しい中、子どもたちの学習のために来校していただき、ありがとうございました。