学校日記

  • 進路学習(2年生)

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年生

    2月17日、貝塚南高校の先生と生徒会の生徒さん2人に来ていただき、高校生活についてのお話を聞きました。「高校とは?」「高校選びのポイント」についてわかりやすく、子どもたちにとって近い存在である生徒さんの話も交えながら進めてくださいました。
    「高校入学はゴールではなく、スタートだと思ってほしい」「行ける進路ではなく、生きたい進路を選ぶべき」という言葉をうけ、今後の進路に向けて歩み出すきっかけになればうれしいです。
    自分の夢の実現に向けて、今できること、やるべきことをしっかり考えて、一生懸命積み上げてほしいと思います。

  • わくどきSDGs ジュニアプロジェクト

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    生徒会

    2月15日(土)、生徒会本部役員がエル大阪にて『わくわく・どきどきSDGsジュニアプロジェクト 令和6年度「SDGs ジュニアフォーラム」』に参加してきました。
    これは、「すべてのいのちが輝くアイデア」をそれぞれの中学校が考え、そのアイデアを発表するというプロジェクトです。
    本校の生徒会は、参加校21校のうち1次審査を通過し、能登半島地震を受けて本校で実施したチャリティー集CANや能登半島に住む方のお話をもとに考えたアイデア「防災アプリ『BDR』〜みんなが安心できる社会〜」について発表しました。
    審査の結果、見事銅賞に選ばれることとなりました。
    当日の様子については、大阪府HPにて後日掲載される予定です。

  • 修学旅行事前学習全体発表!(2年生)

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    2年生

     

  • 修学旅行事前学習全体発表!(2年生)

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    2年生

    2月5日(水)、沖縄修学旅行に向けた調べ学習の全体発表がありました。
    調べた内容をパワーポイントのスライドにまとめて、各クラスの代表班が、発表を見ている人にわかりやすいように工夫しながら発表してくれました。
    子どもたちにとって、沖縄についての知識をさらに深める時間となりました。
    実行委員も募り、修学旅行に向けての取り組みがいよいよ本格的に動き出しました。
    今回の学習を活かしつつ、より良い修学旅行となるように、子どもたち自身でつくり上げていきます。

  • 三中ギネス(表彰式)

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    3年生

     本日は全校集会において、三中ギネスの表彰式を行いました。各競技の上位3名、3団体の代表者の人に認定証が授与されました。また、三中ギネスにおいて新記録を達成した生徒には新記録達成記念の認定証も併せて授与されました。三中ギネスの新記録は今後も三中の新たな財産として残り続けます。表彰者だけでもとても多くの生徒が前に出て表彰されました。またこの他にもたくさんの生徒が参加して、大いに盛り上がった今年の三中ギネス。来年もさらなる盛り上げりを期待しています。

  • チャリティー集CAN お礼

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    チャリティー集CAN

    2月13日(木)に貝塚高校さんにZoomで、
    2月14日(金)に貝塚南高校さんに訪問してチャリティー集CANご協力のお礼をしてきました。

    結果報告と感謝状を渡してきました。

    貝塚南高校さんでの質疑応答のときには、この取り組みについてだけでなく、お互いに「なぜ生徒会に入ったのか」などの話が聞け、とても有意義な時間になりました。

    ご協力していただいた貝塚高校さん、貝塚南高校さんありがとうございました。

  • 三中ギネス(1年8の字とび)

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    3年生

     本日は三中ギネス最終日でした。本日の競技は「1年8の字とび」です。中学校で初めて8の字とびということでしたが、90回越えのクラスが出るなど1年生ながらすばらしい記録が飛び出しました。来年以降がとても楽しみとなる結果でした。合計9日間にわたり、行われた三中ギネス。今年も新たな記録がたくさん、飛び出しました。仲間の新たな一面を知り、新たな絆が生まれた9日間だったと思います。競技者のみなさん、本当にお疲れさまでした。来年はさらに三中ギネスを盛り上げていきましょう。

  • 三中ギネス(2年8の字とび)

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年生

     本日は三中ギネス8日目でした。本日の競技は昨日に引き続き、「2年8の字とび」です。昨日の熱気もそのままに熱い戦いが繰り広げられました。なんと今回は上位2クラスが100回越えというレベルの高い争いとなりました。長らく熱戦が続いた三中ギネスも明日の「1年生8の字とび」を残すのみとなりました。

  • 三中ギネス(3年8の字とび)

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年生

     本日は三中ギネス7日目でした。本日の競技は「3年8の字とび」です。今日からは各クラス対抗で行われます。先陣を切ったのは3年生でした。入試等などもあり練習時間が限られている中でも昼休みなどの時間を上手く使い、各クラス工夫を凝らして練習に取り組みました。短い練習時間ながら1位のクラスが100回を超えるなど、経験豊富な3年生らしい姿を見せてくれました。明日は「2年8の字とび」が行われます。

  • 春近し

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    学校のできごと

     通用門のそばにある殺風景なスペースに、今朝、花が咲いていました!
     毎朝、厳しい寒さが続いていますが、春は確実に近づいているようです。

  • 2年生学年通信(2月号)

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    2年生

    画像はありません

    2年生学年通信(2月号)をUPしました。
    配布文書からご覧いただけます。
    または下の『 』をクリックしてもご覧いただけます。
    2年生 学年通信(2月号)

  • チャリティー集CAN 最終結果

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    チャリティー集CAN

    2月3日の集会でアルミ缶の最終結果を発表しました。

    今回、貝塚高校、貝塚南高校、木島小学校、葛城小学校、東山小学校の5校の協力で3300缶集めることができました。児童会、児童委員会、高校の生徒会の人に生徒会のメンバーが直接お願いしたときに快く引き受けてくれ、集会などで周知してくれました。ご協力ありがとうございした。

    次に我が校ではみんなで6801缶集めることができました。玄関で回収している生徒会が持ってきてくれたときにうれしそうにしている姿は微笑ましたかったです。生徒のみんな、保護者のみなさまご協力ありがとうございました。

    そしてこの取り組みで回収してくれたり、缶を数えてくれたクラブ、生徒会委員会、議員のみなさんお疲れさまでした。

    多くの人とこの取り組みを行ったことはとてもすごいことだと感じています。
    換金したお金は能登で活動している団体に寄付させていただきます。
    ご協力ありがとうございました。

  • 1年生学年通信(2月号)

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    1年生

    画像はありません

    1年生学年通信(2月号)をUPしました。
    配布文書からご覧いただけます。
    または下の『 』をクリックしてもご覧いただけます。
    1年生学年通信

  • 2年生学年通信(2月号)

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    3年生

    画像はありません

    3年生学年通信(2月号)をUPしました。
    配布文書からご覧いただけます。
    または下の『3年生 学年だより(2月号) 』をクリックしてもご覧いただけます。
    『3年生学年通信』(2月号2月3日配布)

  • 三中ギネス(記憶)

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    3年生

     本日は三中ギネス6日目でした。本日の競技は「記憶」です。各クラスから記憶力に自信のある生徒が集まりました。この競技は表示されたキーワードを30秒間で覚え、1分間でどれほど多く書けるかを競います。今回は2位の生徒が2人も出るなど熾烈な争いとなりました。今回の最高記録は15回でした。残すはクラス対抗の8の字とびを残すのみとなりました。次回は2月12日の「3年8の字とび」です。

  • 三中ギネス(柔軟)

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    3年生

     本日は三中ギネス5日目でした。本日の競技は「柔軟」です。各クラスから身体の柔らかさに自信にあるメンバーがあつまり、それぞれの柔軟性を披露しました。本日からは場所を体育館に移しての開催でした。いつも以上に多くの声援が体育館にこだましていました。次回は2月4日に「記憶」が予定されています。