最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:22
総数:118665
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

人権作品展 in 永寿

今、永寿小学校の玄関掲示は、各学年とひまわり学級が制作した人権作品が飾られています。
となりには、大なわ大会が11月21日(火)1時間目に行われることや仲間づくりキャンペーンスローガン
「一所(一緒)けん命 引っかかっても大丈夫 目標めざして1(ワン)・2(ツー)・3(スリー)!」も掲示されています。

ぜひ、ご来校の際はご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 公開教育講演会

日時 : 11月16日(木) 午後3時20分〜4時50分 (午後3時 受付)

場所 : 本校 体育館

講演 : 『笑顔で子育て』
     社会福祉法人 三ケ山学園 こどもデイケアいずみ
     長富 義隆 先生       

1・2年生の研究授業がありました。

11月15日(水)の5時間目に、1・2年生の体育の研究授業がありました。
単元名が「走・跳」の運動遊び【かけっこ】でした。

はじめに準備体操と「おどるポンポコリン」に合わせたリズム運動で身体をほぐしました。

つぎに、自分の目標を決めて、
・「ロケットゴー」(約6mのスズランテープを腰につけて、テープが地面につかないように勢いよく走る)をしました。
・走り終わった後に、見ていた子どもたちがテープが地面につかずに走ることができたら大きな○のサインで教えてあげていました。
・グループでアドバイスし合い、もう一度、自分の目標を言ってからチャレンジしました。

さいごに、15m走を行いました。

振り返りでは、「体を前に倒して走ると下を向いてしまうので、それ以外の全部をがんばった。」と話してくれる子がいました。

未来のスプリンター がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導をしました。

11月14日(火)の5時間目に3〜4年生に歯科衛生研究所の「LION歯みがき課外授業」を行いました。

先日の日曜参観で、学校歯科医の品田先生のお話を聞いていたので、児童から「虫歯のやつ(写真)見たなぁ〜。」「歯みがきを10分したよ〜。」などの声があがっていました。
自分の口の中を鏡で見たあと、LIONにいただいた歯みがきセット(リーフ、歯ブラシ、歯みがき粉、デンタルフロス)を使って、歯みがきの仕方を学び実践しました。

【ポイント】
・軽い力でやさしくシュッシュッとみがく。
・1本ずつみがく。
・背の低い歯は、歯ブラシを横から入れてみがく。
・うがいだけでは、歯垢(プラーク)は取れない。

などを学びました。そのあと、世界で1つだけの歯みがき粉作り(パッケージにシールでデコレーション)をしました。

明日は、残りの学年に歯みがき指導を実施します。
給食後に歯みがきをして、金曜日に歯みがきセットを持ち帰りますので、お知りおき下さい。お家でも声かけをよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小学校との交流会

 「Jアラート」の訓練をした後、6年生は同じ第4中学校に進む、南小学校の6年生と交流するために、南小に向けて出発しました。
 今日は4時間目から交流し、給食も一緒に食べる予定です。
画像1 画像1

全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練

 11月14日(火) 午前11時に「Jアラート」の訓練放送が流れ、校内にいた子どもたちは、一斉に玄関ホールに集まり(避難)ました。

 ミサイルバージョンの「Jアラート」が聞こえたら
・学校にいるときは、玄関ホールに集合。
・学校以外では、なるべく頑丈な建物の中に入って窓から離れる。
・それ以外(学校にいなくて、建物の中に避難できないとき)では、姿勢を低くする。
というお話を聞きました。
 
画像1 画像1

日曜参観〜part3〜

参観のあと、体育館で3・4年生の連合音楽会の合唱、合奏の発表会と本校歯科医の品田先生による「小学生の歯と口の健康〜歯みがきをしないと…〜」の講演会がありました。
品田先生から虫歯になってしまう飲食物の話や、歯みがきのお話(歯ブラシの使い方のお話等)もありました。品田先生、手寧なお話をありがとうございました。

保護者のみなさま
お忙しい中、本校の日曜参加に足を運んでいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観〜part2〜

4年:「仕事」ってなに?
おうちの人の仕事の聞き取りをし、感じたことなどを1人ずつ手紙で伝えました。

5年:世界の国を知ろう!学ぼう!つなげよう!
外国にルーツのある方を招き、ブラジル料理の“クスクス”作りをし、日本に来られてからの生活などの聞きとりもしました。

6年:ヒロシマ修学旅行報告会と平和学習発表
広島市立石内小学校の児童との交流やヒロシマで見たこと、聴いたこと、感じたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参加がありました〜part1〜

11月12日(日)に日曜参観がありました。
たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

1年:仕事名人
おうちの仕事について考え、チャレンジし、発表しました。

2年:電車でゴー
校外学習での乗車体験をテレビ中継やお笑いを交えながら発表しました。

3年:体で伝え合おう
聴覚に障がいのある方をゲストに招いて、普段の生活等の聞き取り学習をしジェスチャーで伝えることをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連音のおひろめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(木)20分休憩に、明日、市の連合音楽会に出る3年生と4年生が合唱「ねえ、歌おう」合奏「走れシベリア鉄道」を校内で発表してくれました。
 みんなから、「声がきれいだった。」「じょうずやった。」「明日もがんばってきてください。」などの感想や、激励の言葉を受けて、3,4年生はとびきりの笑顔を見せてくれました。
 保護者のみなさんには、12日の日曜参観で聴いていただきます。お楽しみに。

20分休憩の読み聞かせが始まりました。

 永寿小学校の子どもたちがもっと本に親しむために、司書の先生が雨の日の20分休憩と金曜日の昼休憩に、図書室での読み聞かせを今月からスタートさせてくださいました。
 今日が第1回目となりました。

 本の題名は、えほん寄席 奇想天外の巻の中から「てんぐの酒もり」でした。5年生をはじめ多くの子どもたちが集まりました。
画像1 画像1

Eタイム(たてわり活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分休憩はEタイム(たてわり活動)でした。

1班  :こおりおに(運動場)
2・3班:じゃんふえ(体育館)
4班  :ドッジボール(運動場)
5班  :ボールおに(運動場の芝生)
でした。

少し寒くなってきましたが、6年生がリーダーとなってみんな元気に楽しく遊べました。

今日の集会 11月6日

今朝の児童集会

1.8時間耐久リレーマラソンの表彰
2.教育実習生の紹介 11月1日(水)から1ヶ月間
3.代表委員会より
  2学期 仲間づくりキャンペーン(11/6〜11/21)の案内
  「大なわ大会」11/21(火)1時間目
  スローガン 〜 一所(一緒)けん命 引っかかっても大丈夫 目標めざして1(ワン)・2(ツー)・3(スリー)! 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CCPスポーツ交流会

CCPとは今から17年前に、「地域の子どもどうし、子どもと大人、大人どうしが交流し合い、『顔と名前の一致する人間関係』を育む中で、0歳から15歳の子どもの連続した成長を見ていこうという、大阪府内の中学校区単位に設置された地域教育協議会「すこやかネット」のことです。
第四中学校区では、毎年この時期に四中・南小・永寿小のPTAソフトボールとバレーボールチームでスポーツ交流をしています。
今年は残念ながら、永寿小のバレーボールチームは参加しませんでしたが、ソフトボールチームは1勝1敗で楽しく汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時間耐久リレーマラソン

貝塚市陸上競技協会主催の8時間耐久リレーマラソンに今年も6年生が参加しました。
保護者の方々が応援だけでなく、食事の準備もしてくださり、子どもたちは8時間タスキをつないで完走しました。
最後には、「一致団結賞」をいただき、思い出に残る8時間耐久リレーマラソンになりました。
また、今回の出場にあたり6年生の保護者だけでなく、そのつながりで多くの方に応援・援助をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

携帯・スマホ安全教室が実施されました

 11月2日(木)の3時間目に、携帯・スマホ安全教室が行われました。
5,6年生の子どもたちが、講師さんから、携帯、スマホの危険性や正しい使い方についてお話を聞きました。「相手がなりすましであることに気づかず、自分の写真を送ってしまった高校生が、危険な状況におちいる」という内容のDVDを子どもたちは、静かに見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりタイム

ひまわり学級(特別支援学級)では、毎週木曜日の2時間目に「ひまわりタイム」でひまわりの仲間が集まって、自立活動を行っています。
今日は、日曜参観に向けての掲示物をみんなで協力して制作していました。
何ができあがるのか楽しみです。
11月12日(日)の日曜参観でご来校の際は、是非ご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

「な、なんとそっくり」

今、永寿小学校の玄関ホールには、お菓子のパッケージが2つずつ掲示されています。
よく見ると、「な、なんとそっくり」
ひとつは実物。もうひとつは5年生の作品でした。
御来校の際は、是非ご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書週間 スタンプラリー

 今朝の集会で図書委員会がお知らせしたスタンプラリー。さっそく書き始めています。10冊分たまったら表彰状がもらえるので、みんなでがんばって本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 10.30

今朝の全校集会では、
1.校長先生から
 土曜日に永寿小学校で開催された宇宙教室の実験でへしゃげたドラム缶の紹介。
 表彰。
2.図書委員会から
 読書週間に会わせて、永寿小学校スタンプラリーを10月30日〜11月30で行います。
3.給食委員会から
 「給食委員会あるある」をあるある探検隊のリズムに乗せて紹介しました。
4.代表委員会から
 赤い羽根募金で集まったお金の報告。
ガありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

永寿だより

ほけんだより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807