最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:22
総数:118664
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

玄関掲示 PART1

玄関ホールには、6年生の作品「浮世絵」(砂絵)と「いろはかるた」(切り絵)が掲示されています。
12月20日(水) 21日(木)は個人懇談会です。来校されたときは是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマッティーモパティ―【2年生】

2年生は学級園で植えた、トマトを使ってピザを作りました。

餃子の皮に、チーズとベーコンとピザソースをのせてオーブンで焼きました。
オーブンの前では「まだかな〜?」と首を長くする姿や
「いい匂い〜チーズがとろとろなってきたで〜!!」と待ち遠しい声が聞こえました。

1、2年生ともに愛情いっぱいの料理活動は、みんなの笑顔が溢れ
心もお腹も満たされました。素敵な思い出が、また1つ増えたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマッティーモパーティー【1年生】

本日1〜2年生が1〜3時間目にトマッティーモパーティーをしました。

1年生は学級園で植えた、さつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
さつまいもを湯がいて、みんなで皮をむきました。
そのあとはボウルの中で、つぶしました。
最後は、みんなで丸めてオーブンで焼いて完成です。

7人クラスメイトと担任の先生とで協力して作った、スイートポテトの味は
と〜っても甘く、みんなの愛情が伝わりました♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習part3

「おんなじ20キロやのに、なんで?!」「これ重い!!こっち軽いで!」「こっちから見たら模様見える!不思議〜!」など、手で触れ目で見て楽しく学んでいます。
今は、虹についてのサイエンスショーを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習part2

自分たちの決めたルートで電車を乗り継ぎ、地図を見ながら街並みを歩き、無事に大阪市立科学館に到着しました。

しっかり学んできてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生 校外学習に出発しました。

 本日、3・4・5年生は大阪市立科学館に向けて、5年生がリーダーになってグループごとに出発しました。
 5年生は「車 来たよ!」と声をかけたり、道を譲ってくれたバイクに人にみんなでお礼を言ったり、出会った地域の方にあいさつしたり、順調にスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月) 全校集会

今朝の集会は、
1.代表委員会から「書き損じはがき・未使用切手・テレホンカード」の寄付のお願い
2.MOAの作品表彰(2名)
3.校長先生からのお話(東京オリンピック・パラリンピックのマスコットの投票について、けん玉の級について)
でした。

1.「書き損じはがき・未使用切手・テレホンカード」は視覚障害者のための事業に生かされるそうです。
2.絵画の部で6年生が習字の部で4年生が表彰されました。
3.マスコットについては、ビデオを見てクラス毎に投票します。けん玉の現時点での最高は6級だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで、色々な三角形を作って仲間わけをしたり、
新しい三角形の名前を覚えたり、どんなときに三角形を
作ることができないかをグループで考えて発表したり、
楽しく活動しています。

 

電車でGO〜MAX

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の校外学習を前に、3・4・5年生で打ち合わせをしました。
 Eタイムの5つの班に分かれて、5年が主になって、大阪市立科学館まで自分たちの力で行きます。
 先週のうちに、5年生が学校から科学館までの交通手段を考えてくれました。何度もなんども、ネットで調べて、乗り換えの時刻を含めて交通手段を考えてくれました。
 校外学習当日は、きっとどの班も笑顔で科学館に到着してくれると思います。

 

フラワータイム

本日2時間目は、フラワータイムで14名の児童が参加しました。

内容は黒板に掲示し、
1.はじめに
2.集中 どこのお部屋かな?
3.エクササイズ
4.おたんじょう会
5.ふりかえり
を行いました。

エクササイズは、たくさんのルールがありましたが
みんな楽しく、慎重に、丁寧にすることができました。
1.絵カードをおぼえる
2.マスを一歩ずつ(左足から)
3.あとだしジャンケン
4.バランスつなわたり(かかと、つまさき)
5.絵カードがなにか伝える

おたんじょう会も、あたたかい雰囲気で
メダルをもらったみんなの顔がとっても素敵でした♪
おめでとう☆★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級主催の年賀状交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日お伝えした、ひまわり学級の紙すきで作った年賀状を持ってEタイム(たてわり)のグループで集まり、年賀状交流をしました。
ひまわり学級のなかまがリーダーになり、はじめに年賀状交流についての説明がありました。
 つぎに、それぞれがペアの相手に年賀状を書きました。
 さいごに、ひまわり学級の前にあるポストに出しました。

 来年、2018年がスタートした3学期に、ひまわり学級のなかまが配達してくれるそうです。
 今から楽しみです。

今日はハッピーランチ

12月12日(火)は学期に1回のハッピーランチの日でした。
Eタイム(たてわり)のメンバーで楽しく給食を食べます。

今日の給食クイズは、
1.ピラフは何から作りますか?
 お米 ・ ご飯
2.みかんは今からどれくらい前に日本に伝わってきましたか?
 20年前 ・ 50年前 ・ 大昔
3.ココアは何の豆からできていますか?
 カカオ ・ あずき ・ コーヒー
4.うどんは何から作られているでしょう?
 小麦粉 ・ 片栗粉 ・ 砂糖
の4問でした。



ちなみに正解は
1.お米  2.大昔  3.カカオ  4.小麦粉 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)の全校集会 PART2

PART1のつづきです。

 つぎに、図書委員会より「ブックスタンプラリー」の表彰がありました。11月中に本を10冊読んだ人が名前を呼ばれ、校長先生から賞状を受け取りました。
 そして、「家族の絆エッセイ」で6年生の2名が12月2日(土)に表彰されたことの披露がありました。
 さいごに、校長先生からノーベル賞・「いつだれ本だな」・図書室の「リーディングヌックとひみつの引き出し」の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)の全校集会 PART1

 今朝の集会はたくさんの連絡や表彰がありました。
 まず、保健委員会から12月の保健目標「手あらい・うがいをしよう」の紹介とせいけつけんさの表彰でした。11月「ハンカチ・ティッシュ・つめ・歯みがき」が全てパーフェクトだった子が名前を呼ばれ、返事をしてその場で立って拍手されました。後ほど、各教室で賞状を受け取りました。
 つぎに、給食委員会から後期のメンバー紹介と明日のハッピーランチのお知らせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例の紙すき

 永寿小学校では、ひまわり学級が中心となり年に2回、全員で紙すきをしています。
 1回目は、七夕の願い事を書く短冊をクラスごとにひまわり学級へ行って教えてもらいながら、紙すきでつくります。
 2回目は、年末にたてわり(Eタイム)で校内年賀状交流するための年賀状を1回目と同じようにひまわり学級へ行って、紙すきでつくります。

 今日は、お休みなどでこれまでにつくることができなかった子が、ひまわり学級でつくっていました。水が冷たそうでした。
画像1 画像1

永寿ランニング 5・6年生

4時間目は高学年の様子です。
高学年は大円を10周と小円1周と走る距離が1番長いです。
ペース配分を考え、精一杯走りました。

走りきった後の様子もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

永寿ランニング 3・4年生

3時間目の中学年の様子です。
さすが!
2時間目とは一味ちがうスピード感!
画像1 画像1
画像2 画像2

永寿ランニング 1・2年生

2時間目の低学年の様子です。
絶好のランニング日和になりました。
保護者の方の応援を受けて、がんばって走りました。
画像1 画像1

本日、永寿ランニング開催します。

12月5日(火)から延期になっていた「永寿ランニング」ですが、本日開催します。

2時間目:1・2年生
3時間目:3・4年生
4時間目:5・6年生 です。

ご都合がよろしければ、是非、応援の方よろしくお願いします。

3・4年生の体育

今日はグランドの状態が悪く、「永寿ランニング」ができませんでした。

3・4年生は、体育館で「これからハードル走に取り組む」授業でした。
10月の終わりに「走・跳」の運動で、スタートダッシュの練習の様子を紹介しました。
その学習を生かした上で、間隔を3パターンに並べられたミニハードルを跳び越えていました。
何度か跳んだ後には、「跳ぶときに、前の足が同じになるようにしてみましょう。」と課題を与えられていました。

めざせ! 未来のアスリート!!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

永寿だより

ほけんだより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807