最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:22
総数:118664
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

6年生 夢を語る会

6年生の小学校生活も残すところあと3日。
今日の午後の学習は、将来の夢について教室で語り合いました。

大工・シェフ・プロバスケットボールプレイヤー・警察官・ペットショップ・カラーコーディネーター・不動産屋・小学校教師・飼育員・ダンサー・システムエンジニア・漫画家・ゲームクリエーター・ファッションデザイナーについて調べたことを発表し、夢をかなえるために、今できることを一人一人が言いました。
「継続は力なり」夢をかなえるために努力し続けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の集会

 3月13日(火)の集会は、玄関ホールで行いました。
1.人権作文の表彰
 貝塚市の作文集「生きぬく子ら」に掲載された1〜6年生の子どもたちが表彰されました。
2.「ララクラッシュ」の説明
 以前、応募していたマンナンライフの「卒業お祝い特別企画」でララクラッシュをいただきました。
3.漢字道場の表彰
 1年生から取り組んできた「漢字道場」。6年生の1級合格者がみんなの前で表彰されました。
4.校長先生からのお話
でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日 卒業式の予行

 3月16日(金)の卒業式に向けて、12日(月)は本番どおり9時ちょうどに予行がスタートしました。
 2日間の休み明けという事もあり、少し緊張感が欠けていたところもありました。反省点は、これからの練習で修正し、すばらしい当日を迎えてほしいです。

 予行・56年合同練習の最後に、7年前の東日本大震災で被災した階上中学校の予定されていた10日後に行われた卒業式の答辞が紹介されました。


本日は 未曾有の大震災の傷も癒えない最中 私たちのために卒業式を挙行していただきありがとうございます。
ちょうど 十日前の三月十二日。春を思わせる暖かな日でした。
私たちは そのキラキラ光る日差しの中を 希望に胸を膨らませ 通いなれたこの学舎を五十七名揃って巣立つはずでした。

前日の十一日。

一足早く渡された 思い出のたくさん詰まったアルバムを開き 十数時間後の卒業式に思いを馳せた友もいたことでしょう。
「東日本大震災」と名づけられる天変地異が起こるとも知らずに・・・。

階上中学校といえば「防災教育」といわれ 内外から高く評価され 十分な訓練もしていた私たちでした。
しかし 自然の猛威の前には 人間の力はあまりにも無力で 私たちから大切なものを 容赦なく奪っていきました。
天が与えた試練というには むごすぎるものでした。
つらくて 悔しくてたまりません。
時計の針は 十四時四十六分を指したままです。
でも 時は確実に流れています。
生かされた者として顔を上げ 常に思いやりの心を持ち 強く 正しく たくましく生きていかなければなりません。
命の重さを知るには 大きすぎる代償でした。
しかし 苦境にあっても 天を恨まず 運命に耐え 助け合って生きていくことが これからの 私たちの使命です。
私たちは今 それぞれの新しい人生の一歩を踏み出します。
どこにいても 何をしていようとも この地で 仲間と共有した時を忘れず 宝物として生きていきます。

後輩の皆さん 階上中学校で過ごす「あたりまえ」に思える日々や友達が いかに貴重なものかを考え いとおしんで過ごしてください。
先生方 親身のご指導 ありがとうございました。
先生方が いかに私たちを思ってくださっていたか 今になってよく分かります。
地域の皆さん これまで様々なご支援をいただき ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
お父さん お母さん 家族の皆さん これから私たちが歩んでいく姿を見守っていてください。必ず よき社会人になります。
私は この階上中学校の生徒でいられたことを誇りに思います。
最後に 本当に 本当に ありがとうございました。

平成二十三年三月二十二日

第六十四回卒業生代表  梶原 裕太

画像1 画像1

ありがとうの会

 今日は卒業生が、6年間の登下校をはじめいろいろお世話になった地域の方々をご招待して、「ありがとうの会」を開きました。
 はじめに、感謝の気持ちをこめて、「ビリーブ」・「旅立ちの日に」の歌声を聞いてもらいました。
 つぎに、楽しくサンドイッチを食べながらお話タイム。
 さいごに、それぞれの地域で登下校を見守ってくださった見守り隊の方々に感謝状を受け取っていただきました。
 6年間、本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後のハッピーランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、6年生にとっては永寿小学校での最後のハッピーランチでした。
 Eタイムのたてわり班でおいしい給食を楽しく食べながら、各学年から卒業する6年生にメッセージやプレゼントがありました。
 6年生からは、1〜5年生にお礼や「自分たちが卒業した後の永寿小学校をよろしくお願いします。」という言葉がありました。

 卒業までの約1週間、みんなで密度の高い日々を過ごしてほしいです。

卒業式の練習

 体育館を卒業式の練習用にセットしてから1週間。
 今日は、5・6年生合同で全体を通して練習しました。

 今朝の体育館は気温の低下と緊張感で空気がピーンと張りつめていました。
 そんな中、6年生も5年生もよくがんばっていました。
 来週金曜日の本番はすばらしい卒業式になりそうです。

写真上:入場
写真中:卒業生の唄
写真下:退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三春滝桜」の植樹

 今日は、今年度最後のEタイムでした。

 そこで、1年生から6年生までの全員と地域の方で、「三春滝桜」の植樹を行いました。
 「三春滝桜」とは、日本三大桜の一つで、毎年、30万人以上の観光客でにぎわう、福島県三春町のしだれ桜です。
 東日本大震災の際は、たくさんの家屋が全半壊し、福島第1原発の事故の恐怖がつのる中、満開の薄いピンクの花が、変わらぬ春と生きる元気を届けてくれたそうです。

 地域の方が東北へボランティア活動に行き、その「三春滝桜」の苗木をいただき植樹する活動をされてきました。その苗木を今日、学校の北側にある昔お米を育てていた土地に植えました。
 長年、何も手入れをしていなかった土地なので、植樹できるように多くの方に協力していただきました。

 昨日の雨で、今日の地面の様子が心配でしたが、すばらしい晴天の下植えることができました。
 16日に卒業する6年生をはじめ、永寿小学校の子どもたちが大きく成長したときに、この桜の木の下で集まることができたらいいですね。

 最後に、東日本大震災でなくなられた方のご冥福をお祈りします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方のおすすめの本

 永寿小学校のホールには、「先生方のおすすめの本」が展示されています。

 司書の先生が、先週の給食時に放送で紹介もしてくれました。
 気になる本は借りて読むこともできるそうです。

 ご来校の際は、是非、ご覧下さい。
画像1 画像1

今日の集会

 本日の集会は、体育館が卒業式の準備をしているのと天気が悪かったこともあり、ホールで行いました。
1.保健委員会から
 3月の保健目標「耳を大切にしよう」と2月のせいけつけんさの表彰

2.図書委員会から
 読書アルバムの表彰

3.貝塚市内巡回展の表彰

4.校長先生から
 3月6日の千年桜植樹について  でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪府力だめしテスト

 本日、3月2日(金)の3・4時間目に4・5・6年生は大阪府の力だめしテストにチャレンジしています。
 3時間目:国語
 4時間目:算数 です。
 最後まであきらめないで、力を発揮しましょう!
画像1 画像1

卒業式に向けて

今日から3月になり、5年生が卒業式の準備として20分休憩から体育館のセッティングをしました。
 練習用ではありますが、シートのしわをのばし、イスをまっすぐ並べ、合奏用の楽器も音楽室から運んできました。
 主役である6年生のために心を込めて準備しました。

そのあと、3時間目に5年生・4時間目に6年生が、早速卒業式の練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

気をつけて登校してください。

おはようございます。

貝塚市に夜遅く暴風警報が発令されていたようですが、午前7時現在は解除されていますので、いつも通り登校してください。
ただし、いまだに風の強い状態が続いていますので、登校の際は十分気をつけてください。

ひまわり学級 3(スリー)ヒントクイズ

 ひまわり学級のお友だちが考えたクイズに1〜6年生までの各クラスが力を合わせて答えるというとりくみです。

 ルール
1.全部で5問。
2.それぞれの問題に3つのヒントが用意されています。
3.第1ヒントで正解:5点
  第2ヒントで正解:3点
  第3ヒントで正解:1点で、それぞれのヒントで3人まで答えることができます。

6年1組では、
1問目:第1ヒント:自分でつくります。
    第2ヒント:YouTubeで見ることができます。
    答え マインクラフトで3点
    ちなみに第3ヒント:ゲームです。

2問目:第1ヒント:甘いです。
    第2ヒント:すっぱいのもあります。
    答え イチゴで3点
    ちなみに第3ヒント:逆三角形です。

3問目:第1ヒント:ムキムキです。
    答え 筋肉マンで5点

4問目:第1ヒント:ポケットがあります。
    答え ドラえもんで5点

5問目:第1ヒント:暑がりです。
    答え 藤本先生で5点

合 計:21点獲得しました。

流行のゲームあり、懐かしいアニメあり、旬の食べ物に、永寿小学校ならではのものまでヒントを工夫して考えてくれました。
とっても楽しかったです。
画像1 画像1

本日、朝の集会

 防火図画の表彰
1・2年生が2学期に描いた「防火図画」のうち、3名が表彰されました。
特別賞が1名と特賞が2名でした。
火災予防協会の会長さんをはじめ、消防署からと合わせて4名の方が表彰に来て下さいました。

 泉南美育児童図画作品展の表彰
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市の各小中学校から選ばれた作品の表彰を行いました。永寿小学校は7名の作品が選ばれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

環境教室〜水について〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境教室の方に来ていただき、5年生は「水」についての授業を受けました。

水についてのクイズに答えながら、私たちの生活と水の関係を学びました。
問題:1人が1日に使う水の量は約何リットルでしょう?
答え:約300リットル
(食事、洗い物、入浴、洗濯、トイレ、洗顔…など。)

次に、私たちの身近にある近木川の水について調べました。
パックテストと透視度計を使って、近木川と米のとぎ汁の水質検査をしました。
『近木川の水って、思ってたよりきれいやな。』『米のとぎ汁って、こんなに汚れてるんや…』『生活排水が川に流れてるんかぁ…』などの声が子どもたちから聞こえてきました。
これから自分たちにできることを考え、実行していきましょう。

左:ペーパークロマトグラフィ 中:パックテスト 右:透視度計

学校保健委員会

 本日、放課後に本校学校薬剤師の方を招いて、
「喫煙による健康被害について」御講演いただきました。

 子どもたちにはまだ関係のない話ではなく、周り(社会・地域・家庭)には、子どもたちがタバコの煙にふれてしまう機会がまだまだたくさんあります。
 今日のお話から、子どもたちにタバコの害を伝えるだけでなく、みんなが健康に暮らしていくために禁煙に関する展望の持てる内容も聞かせていただきました。
 例
 タバコをすわなくなって、
20分後:血圧と脈拍が正常値まで下がる。手足の温度が上がる。
8時間後:血中の一酸化炭素濃度が下がる。血中酸素濃度が上がる。
24時間後:心臓発作の可能性が少なくなる。
48時間後:味覚や嗅覚が改善する。歩行が楽になる。
2週間〜3ヵ月後:心臓や血管など、循環機能が改善する。肺の機能が30パーセント改善する。
1ヵ月〜9ヵ月後:せきや息切れが改善する。スタミナが戻る。気道の自浄作用が改善し、感染を起こしにくくなる。
1年後:喫煙によって高まった虚血性心疾患のリスクが半減する。
10〜15年後:さまざまな病気にかかるリスクが非喫煙者レベルに近づく。
                            イギリスタバコ白書より

 「どうせ禁煙しても・・・。」ではなく、「今からでも遅くはない!」ということですね。
画像1 画像1

環境教室 〜地球温暖化〜

 今日は、ひまわり学級で環境教室「地球温暖化」を開催してもらいました。
1. 地球温暖化について
2. ペープサート(地球温暖化の仕組みを先生に教えよう)
3. ピンポンでCO2(地球の気温が2度上がるのはいつ?)
4. ピヨピヨお絵かき(冷蔵庫開けっ放し防止装置)
5. 実験1(水に溶けるCO2)
6. 実験2(電気をつくってプラレールを走らせよう)
7. 人形劇
   のプログラムで進めました。
 途中から2年生もいっしょに学習しました。

 地球温暖化についてたくさんのことを楽しく学ぶことができました。
 学校でも、おうちでも自分にできることに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、先日雪がつもった日
だれも遊んでいない運動場で、4年生と
びっしり一時間あそびました。
雪をさわる手は、すごく冷たかったんだけど、
体はぽかぽか温かかったです。

クラブ見学 和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓のばちを握らせてもらって、初めての体験。
遠慮がちにたたく子どもたち。
力一杯たたくのは難しいようです。

クラブ見学 バスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生への準備!!
先週金曜日、クラブ見学がありました。
楽しみで、この日を指おり数えていました。
バスケット入部希望者がいるようです。
高学年に教えてもらいながら、体験しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

永寿だより

ほけんだより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807