最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:41
総数:479144
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

なかよし宿泊学習

 7月25日〜26日、なかよし宿泊学習が少年自然の家で行われました。
 初日は曇り空で、午後から雨を心配していましたが、暑い一日となりました。自然の家で開校式後、グループでお弁当を食べました。次に野外活動でオリエンテーリングをしました。いっぱい汗をかいた後は冷たいかき氷をいただきました。
 飯ごう炊飯ではカレーを作りました。道具を用意して野菜を洗い、包丁で切っている間に薪の用意。グループのみんなが協力してカレーを作りました。みんなで作ったカレーはおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし宿泊学習 その2

 夕べのつどいではキャンプファイヤーをしました。ファイヤーの周りをみんなで囲んで交流しました。中学生の皆さんが場を盛り上げてくれました。そしてみんなで花火をしました。
 とても暑い2日間でしたが、とても楽しい時間を過ごせたと思います。次にみんなと会えるのはなかよし運動会です。長い夏休み、元気に健康で過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室

 7月21日(木)、夏休みが始まりました。学校では水泳教室が行われています。泳力をつけるために、クロールで5年生は20m、6年生は25m泳げるまで練習しています。子どもたちはそれぞれのコースに分かれて自分にあった練習をしています。水泳教室は4日間ですが、目標を達成できるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故非常事態宣言

 7月20日(水)、終業式で交通安全についてお話をしました。1学期中に交通事故が4件ありました。その内3件は7月に入ってから集中して発生するという現状があります。どれも低学年の児童を中心に起こり、けがも比較的軽度のものですみ、事故にあった児童も元気に学校生活を送っています。しかし、事故の発生は児童自身の不注意から起こっている要因もあり、学校としてはこのことを重く受け止め2学期以降の指導方法を見直し検討を重ねているところです。また明日から夏休みが始まり、児童の地域でのすごし方が懸念されます。中央小の児童が全員笑顔で2学期をスタートするために、保護者の皆様のご協力が必要不可欠であることは言うまでもありません。ついては、各家庭でまず身近に感じた「ヒヤリ・ハット」体験を子どもに語ってやりながら、それを踏まえて、以下に挙げることを中心に交通安全についてお子さんと真剣に話し合っていただきたく思います。

(1)通学路を守って登下校する。
(2)道路の端やグリーンベルト、歩道を歩行する。歩行者は右側、自転車は左側を通行する。
(3)交差点では、必ず立ち止まり、信号が青でも必ず左右の安全確認をする。信号無視や無理な横断はやめ、一時停止場所では、確実に停止する。
(4)道路で遊ばない。
本日の終業式では、校区内の危険な交差点や道路をビデオ撮りしたものをみんなで見ながら、注意すべきことを丁寧に具体的に話しました。また、上に挙げた4点についても再度確認し、交通ルールを守ることは自分の命を守ることであると伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せいかつだより7月号・夏休みのすごし方

配布文書一覧に、せいかつだより7月号と夏休みのすごし方を更新しました。

せいかつだより7月号

夏休みの過ごし方

1学期 終業式

 7月20日(水)、1学期終業式を行いました。1年生にとっては初めての終業式です。終業式が始まると、まず夏休みの過ごし方についてお話がありました。続いて校長先生からお話がありました。1学期を振り返って、始業式に話したあいさつができる子になっていますか。自分の目標を達成できましたか。できた人は次の目標へがんばってください。
 続いて交通安全について生活指導の平井先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより 夏休み号

配布文書一覧に、ほけんだより夏休み号を更新しました。

ほけんだより 夏休み号はこちら

5年 スマホ・ケイタイ安全教室

 7月14日(木)、15日(金)の2日間、5年生はスマホ・ケイタイ安全教室を受けました。講師の先生として貝塚市教育センター学校指導員の上西永一先生に来ていただきました。
 子どもたちの中で急速に普及しつつあるスマホ。その便利さとは逆にトラブルが起こって困ってしまうケースをよく聞きます。特にラインによる悪口トラブル、画像公開など犯罪になってしまうケースもあります。
 そこでそんなトラブルに巻き込まれない、起こさないためにどうすればいいか教えていただきました。
★メールはていねいに、相手の気持ちを考えて書く
★インターネットで知り合った人とは会わない
★インターネットにのせた写真や文字は消すことができない
★個人情報や個人情報につながる情報はのせない
★ネットで悪口の書き込みは、いじめです。いじめ=犯罪
★スマホ・ケータイを正しく使うためのルールをつくろう
★使いすぎは、生活が乱れて健康にわるい
今日の学習についてご家庭で聞いていただいて、スマホの使い方についてぜひ話し合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣水泳

 7月12日(火)、6年生は着衣水泳を行いました。普段の生活で水難事故にあった時、特に衣服を着た状態のときに自分の身をどう守るのか学習しました。子どもたちは衣服を着て泳いだ経験が少ないので実際に体験しました。動けない、服が重い、泳げないと声がでてきました。その後、着衣状態の対処の方法について学習しました。
画像1 画像1

12年 学校水泳

 7月11日(月)、12年の学校水泳がありました。今日もお天気が良く、第3プールは12年生の子どもたちの声でにぎやかでした。
 12年生の水泳は1学期最後になります。次にあるのは9月です。夏休みの間、水に慣れ、少しでも泳げるようになればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 学校水泳

 7月7日(木)、今日は56年の学校水泳がありました。高学年の水泳は今日で最後です。6年生は来週に着衣水泳があります。天候は快晴、今日も気持ちのいい水泳になりました。少しでも泳力を伸ばそうと子どもたちはがんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年 学校水泳

 7月6日(水)、1、2年生の学校水泳が行われました。1年生にとっては初めての学校水泳です。天気は快晴、プール日和でした。気温、水温ともに30度を超えていました。
 1年生は入水の仕方から学習し、きもちいい!と声がでていました。その後は手を底について泳いだり、顔をつけたりしました。
 2年生はクラスで入水しました。去年よりも水に慣れた子どもたちは、すぐに顔を水につけて潜ったり、フラフープの輪くぐりをしたり、伏し浮き練習をしました。
 1、2年生の次の水泳は来週の月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年 学校水泳

 7月5日(火)、今日は34年生の学校水泳が行われました。昨日に引き続き真夏日となりました。気温も水温も高く、気持ちのいい水泳になりました。水に顔をつけてもぐっている子、伏し浮をがんばっている子、けのびをがんばっている子、自分の泳力に応じてそれぞれがんばっています。次の34年生の水泳は2学期になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 学校水泳

 7月4日(月)、先週に引き続き56年の学校水泳が行われました。今日の天気は朝から快晴、水温も30度あり気持ちのいい水泳となりました。
 2回目の水泳で、泳力が伸びた児童は次のステップにむけてがんばっています。今週はずっと天気がいいらしいのであと1回、7月7日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより7月号を更新しました。

ほけんだより7月号

56年 学校水泳

 7月1日(金)、前回天候がよくなく中止になった水泳でしたが、今年はじめての水泳ができました。天気は快晴、水温も上昇。プール日和になりました。
 高学年の水泳も泳力別に分かれて泳ぎます。それぞれのコースで目標に向かってがんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 7月1日(金)、7月のあいさつ運動をしました。今月は地域の福祉委員会の皆さんに来ていただきました。また生活委員会や低学年の子どもたちもあいさつ運動に参加してくれています。今日は夏にふさわしい天気になりました。もうすぐ夏休みです。暑さに負けず元気にあいさつしましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166