最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:49
総数:480383
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

学校教育診断の結果報告

今年度の学校教育アンケートにご回答をいただきありがとうございます。本日、結果報告させていただきます。配布文書一覧の学校だよりに、学校教育診断結果として更新していますのでご覧ください。


<b>学校教育診断結果はこちら</b>

3年 クラブ見学

3年生は先週からクラブ見学をしています。来年4年生になる子どもたちが、クラブ活動ではどんなことをしているのかワクワクしながら見に行っています。先週はお天気も良く、運動場のクラブ見学ができました。今日はあいにくの天気ですが、校舎内で行われているクラブを楽しく見学することができました。
画像1 画像1

サークルベンチ

今週の火曜日から、本校正門入って左側にサークルベンチが設置されました。ベンチの中央にはシマトネリコの木とその周りにオタフクナンテンが植えられていて、とても素敵な感じになっています。子どもたちがベンチに座って楽しい会話と時間を過ごすことでしょう。本校にお寄りの際は是非ご覧になって座ってください。
画像1 画像1

授業参観

昨日は授業参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございます。普段の子どもたちの様子を見ていただき、また大きく成長したところも見ていただけたと思います。ご家庭でも子どもたちのがんばっているところについてお話してあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより2月号

配布文書一覧の保健だよりに、2月号を更新しました。


<b>ほけんだより2月号はこちら</b>

1年 防火図画表彰

今日は放送朝礼で1年生の防火図画の表彰を行いました。貝塚消防署の職員の方が来校され、防火図画の表彰をしていただきました。その様子は各教室のテレビで一斉放送しました。また、表彰後には火事についてと、火事を出さないための防火についてお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 近木川の聞き取り学習

4年生では長年、貝塚市や近木川の環境保全に関わってこられた橋本さんに来ていただき、貝塚の自然やその歴史、近木川にきれいな水を取り戻すまでの活動など、はば広いお話をしていただきました。子どもたちは近木川で遊んでいる場面の写真を見て、「近木川って入って遊べるんやなあ!」とおどろいたり、「貝塚の自然を守っていかなアカンなあ」という思いを持ったようでした。
画像1 画像1

学校新聞2月号

本日、学校新聞2月号を配布文書一覧に更新しました。


<b>学校新聞2月号はこちら</b>

なかよし発表会

今日はひまわり学級のみんなでなかよし発表会の会場、東山小学校に行きました。天気に恵まれて、朝のぽかぽか日光を浴びながら学校を出発しました。
発表会では、貝塚市内の小中学校が集まり、合奏やダンス、劇などの発表をします。中央小学校はLet's dance 2012 運動会の感動をもう一度ということで、運動会で踊った全学年のダンスのエッセンスをまとめ、みんなに披露しました。みんなは体全体を使って大きく踊ることができました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザについて

泉州地区でも徐々にインフルエンザが流行しはじめました。
現在流行しているインフルエンザウィルスのほとんどは、インフルエンザA型(香港型)といわれています。
本校でも、1年2組が昨日1月29日(火)より、3年1組が本日1月30日(水)より3日間の学級閉鎖になっています。
ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
平成24年度からインフルエンザの出席停止期間は「発症後5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となりました。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。


<b>登校許可意見書はこちら</b>

1年 CAPの授業

1年生は3回にわたり、CAPの方に来ていただき、けんりについてわかりやすく説明していただきました。子どもたちには
けんりとは=してもいいこと
けんりが守られるために、「あんしん(こわいこと、いやなことがないとき)・じしん(むずかしいことができたときの気持ち)・じゆう(自分がしたいことを決めた時の気持ち)」が守られていることを学習しました。
画像1 画像1

えいようだより2月号

配布文書一覧にえいようだり2月号を更新しました。


<b>2月献立表はこちら</b>

4年 聞き取り学習

4年生は総合的な学習の時間に、環境について学習しています。今回は大和川河川事務所の方に来ていただき、聞き取り学習をしました。まず、河川管理について4つの役割(治水、利水、治山・防砂、環境)のことについて学習しました。次に実験として水質調査をしました。実際に大和川、近木川、水道水、しょう油を一滴入れた水道水をパックテストを使って水の汚れを数値化して調査しました。河川事務所の方には専門的なことや実験を子どもたちにわかりやすく話していただきました。
画像1 画像1

5年 農業の学習

今日5年生は、JAとJAバンクの方に来ていただき、農業について学習しました。特に大阪の農業について学習しました。大阪は農業と縁遠いと思われがちですが、春菊の生産は全国2位、特に貝塚が多く、また大阪で初めてフキを生産したのは貝塚だそうです。子どもたちは自分の住んでいる地域と農業に関わりがあることを知りました。その後は食生活について学習しました。50年前と今の食生活の変化や、食料自給率について学びました。最後にプレゼントとしてクリアファイルとキャベツ1玉をいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔あそび

今日、1年生は昔あそびを体験しました。中央小学校区のおじいちゃん、おばあちゃんにご協力をいただき、本校に来校していただきました。子どもたちは昔あそびの大先輩に心ワクワクしていました。まず、全体で今日お世話になるおじいいちゃん、おばあちゃんの紹介の後、さっそく昔あそびが始まりました。遊びの内容は、
おはじき・お手玉・ビー玉・うずまきじゃんけん
けんけんパ・おりがみ・あやとり・こままわし
はねつき・竹とんぼ・まりつき・竹馬・
けん玉・はないちもんめ
の14種類です。時間を決めて、それぞれの遊びを楽しく体験することができました。最後に今日来て下さったおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

本日3時間目の途中から、地震避難訓練を行いました。11時の放送から子どもたちはすぐに机の下に避難し、地震がおさまったと想定された時点で運動場に避難を開始しました。避難している時には、おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を守って、頭には防護用に帽子や本を使いました。子どもたちは真剣に避難訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1

音楽委員会

音楽委員会では、今各クラスに入って今月の歌、北風こぞうの寒太郎を紹介しています。低学年のクラスでは模造紙に歌詞を書いて、一緒に歌って活動しています。
画像1 画像1

ほけんだより1月号

配布文書一覧の保健だよりに、1月号を更新しました。


<b>ほけんだより1月号はこちら</b>

防災ビデオ

今日は、阪神淡路大震災が起きた1月17日です。子どもたちは朝の時間に校内放送で、地震、津波の避難についてのビデオを見て学習しました。地震が起きた時の避難の仕方や、東日本大震災で津波から避難された方の体験談を見ました。1月22日には地震避難訓練を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 貝塚高校との交流

今日も昨日に引き続き、1年生は貝塚高校の生徒さんと交流しました。本日は4組5組です。体育館でネットを張り、バレーボールをしました。お兄ちゃん、お姉ちゃんがボールを上手に使ってくれるので、1年生は楽しく活動することができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 新入生体験入学・入学説明会
2/21 PTAガーデニング・学び舎Kids・56年レインボールーム読み聞かせ
2/22 クラブ(後期最終)
2/23 ミニバス冬季大会
下校時刻
2/18 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/19 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/20 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/21 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/22 1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166