最新更新日:2024/04/15
本日:count up14
昨日:255
総数:437649

児童集会

 おはようございます。
 今週から2月が始まります。2月と言えば,1年間で一番寒い時期です。また、インフルエンザが流行する時期でもあります。インフルエンザにかからないためにも、いつも言いますが『マスク着用』・『手洗いの励行』・『教室の換気』はもちろんですが、やっぱり規則正しい生活を一番に心がけてほしいと思います。
 さて、昨日2月4日は何の日か知っていますか?
 2月4日は,『立春』とい言います。
 「春の始まりの日」ですが、『冬の寒さの底のころ』でもあります。ここから2週間ほどが一年で一番寒い時期だと言われています。でも、その後は少しずつ暖かくなっていきます。この真冬の寒さに負けず、インフルエンザに負けないに西小学校をみんなで作っていきたいと思っています。
 さて、運動場にある銅像の人、みなさん誰か知っていますか?
 この銅像の人は、二宮金次郎(にのみや きんじろう)と言って、江戸時代後期の人です。本名は二宮尊徳(にのみや そんとく)と言います。二宮金次郎は、小田原市の農家に生まれ、5歳の時に大洪水で田畑が耕作不能になり没落しました。14歳で父、16歳で母が他界し兄弟は散り散りに。二宮家はもともと中流の地主でしたが、父が病弱であったため、尊徳は父に代わって農作業にはげみました。また、近くを流れる酒匂川の治水工事にも参加していました。
 二宮金次郎は、勤勉な模範として象徴される人物です。二宮金次郎像の薪を背負って歩きながら本を読む姿が示すように、国が金次郎の勤勉・倹約の精神を教育の象徴としたかったため、戦前(第二次世界大戦前)に全国の各小学校に建立されたそうです。
 彼が読んでいた本は、父親の本だったそうで、父亡き後、金次郎は父が大事に読んでいたその本の中に、両親が自分に教え示そうとした道を見いだそうとしたそうです。 彼は、決して勉強が好きで本を読んでいたのではなく、ただ必死で、これからどう生きていくべきなのかを求めていたそうです。
 晩年二宮金次郎は、優れた発想と実践力で多くの農村復興や財政再建を成し遂げました。この二宮金次郎の生き方を、渋沢栄一や豊田佐吉、松下幸之助など、多くの実業家も学び生かしたと言われています。子どものころ貧しくとも頑張って家の復興をしたのはすごいことですが、自分が家も再興しお金を持った後もそこから農村の復興やいろいろ困っている人を助けたところが本当にすごいと思います。
 そんな偉大な二宮金次郎の銅像の周りを、校長先生は毎日掃除しています。それは、「学校の玄関」、「二宮金次郎の銅像の周り」が汚い学校はダメな学校だと校長先生は思うからです

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。

 新しい年が始まりました。みなさん元日の初日の出を見ましたか?
 校長先生は、毎年元日の朝は家族そろって初日の出を見るようにしています。ただ今年は朝起きると東の空は雲が厚く覆っていたので、初日の出を見ることができませんでした。少しショックでしたが、それでもお日様が出る方向を向いて「家内安全」と3度口にお祈りをしました。

 話は変わりますが、今年の目標,令和6年の「自分の目標」を何か決めましたか?
今年は、「これをするぞ」、「こんなことがしたい」、「こんな1年にするぞ」
そういうことを何か決めましたか?まだ決めていない人は、必ず決めてほしいです。せっかくの年の初め、しっかり目標を決めて、今年1年を過ごしてほしいと思います。
校長先生の今年の目標は、まずは「笑顔と感謝にあふれた西小学校」をつくることです。この目標を今年はしっかりめざしていきたいと思います。
みなさんも自分なりの目標を作ってください。その目標を心にこの1年間頑張ってほしいと思います。
 
 また、1年間で一番短い3学期が始まります。日数で言うと、2学期は120日もありましたが、3学期は今日を含めても74日しかありません。この短い3学期、1年間をまとめる3学期、しっかり勉強、運動、そして仲間づくり等をがんばってほしいと思います。
 これからは、一段と寒くなっていきますが、「朝」を大切にしてほしいです。朝は「一日の始まり」。だからこそ、「晴れやかな気持ち」で起き朝食をしっかり食べて、元気よく登校してください。
 特に、朝のあいさつは重要です。「元気いっぱいしっかりとした声」であいさつする。このことを意識して、3学期もみんなでしっかりやっていきましょう。

児童集会 12月4日

 おはようございます。
 最近寒い日が続き、冬本番という感じですが、まだまだこれからで、もっともっと寒くなっていきます。寒い冬があるからこそ、春が来た時の喜びが大きいものです。大いにこの寒さを楽しんでほしいと校長先生は思っています。今学期も今日を入れても、学校に来る日は今日を含めて19日しかありません。二学期もあと少しです。学校生活をみなさんがしっかり送るためにも「早寝早起き朝ごはん」で体調を整えてほしいと思います。
 さて、最近は日が暮れるのが本当に早くなっていますね。学校が終わって外で遊んでいるといつの間にか日が落ち暗くなっています。この日が短くなるのもあと少しで終わります。
 みなさん、1年で一番日が短い日のことを何と言うか知っていますか?
 冬至と言います。令和5年は、12月22日(金)終業式の日が冬至です。冬至と夏至(一番日照時間が長い日 6月22日)と日照時間を比べると、
  夏至:日の出4:44 日の入り19:15 14:31
  冬至:日の出7:01 日の入り16:51  9:50  差4時間41分                    
 この冬至の日には、「ン」が付く言葉が付くものを食べればご利益があると言われています。「うどん」「にんじん」「れんこん」「かんてん」など「ん」が付くものを食べることがよいとされ、その中でも「なんきん」(かぼちゃ)が最強だと言われています。
 そのため、日本の多くの家庭では、この冬至の日には「なんきんを食べ御運が二倍!として縁起」が良いと考え食されます。おもしろいですね。
 季節が進んでいます。年を越し、2月の第2週ゴロが冬の底です。そして、それを超えると6年生は小学校を卒業し中学校に進学します。残りの1年生から5年生も進級します。
 そんなことなども少し考えに入れ、2学期残り19日、残り少ない日々をしっかり楽しくそして有意義に最後まで頑張りましょう。

 
 

児童集会(令和5年11月6日)

 おはようございます。
 11月になりました。最近は、天気もよく過ごしやすい日が続き秋もぐっと深まってきました。この時期、勉強やスポーツ等を行うにはほんとうに適しています。また、読書や散歩、いろいろな活動にも適しているので、いろいろな秋をみなさんには楽しんでほしいと思います。
 
 さて、昨日二色の浜で西小校区連合会が主催する「二色の浜クリーンキャンペーン」がありました。みなさんの中でも参加した人はいると思いますが、風もあまりなく少し暑いと感じましたが、心地の良い「二色の浜清掃」でした。

 このクリーンキャンペーンに参加して思ったことは、
1.二色の浜が思ったよりごみが少なかったということ。
 二色の浜の周回道路をランニングするのですが、バーベキューのごみなどが散乱しているのを見かけることがよくあります。今回もすごくごみが落ちているのではないかと少し不安に思っていましたが、思っていたほどごみが落ちていなかったというのが実感です。
 クリーンキャンペーンの初めのあいさつの中でも、たくさんの人々が二色の浜をき
 れいにするためにごみ拾いをしていると話がありました。本当にそうだと参加して
思いました。
2.広い二色の浜ですが、たくさんの人が一生懸命ごみ拾いをしているのでちいさなあまり目立たないごみもいっぱい拾うことができました。見た目はきれいでもやっぱりごみは落ちているの参加して思いました。
3.特に、いろいろなところ(流木の下や波打ち際など)を少し丁寧に見ると、プラスチックごみやペットボトルの蓋、吸い殻などが落ちていました。丁寧に掃除をすることはやっぱり大切だと感じました。

 みんさんが毎日やっている教室や廊下、WC等の清掃も同じだと思います。
毎日清掃をしているとあまりごみが落ちていないように感じますが、教室のロッカーや廊下の隅などにはほこりがたまっています。余り掃除をしない所には落ち葉などがたくさん落ちていることがよくあります。
 そういうところも心掛けて掃除をする。そうすれば今以上にきれいな西小学校になると思います。そして、みなさんが気持ちよく勉強や遊びなどができる西小学校になると思います。今日もしっかり掃除をよろしくお願いします。

児童集会(10月2日)

 おはようございます。
 10月になり、令和5年度も前半が終わりました。そして、後半に突入しました。
 10月には、5年生は『キャンプ』・6年生は『修学旅行』に行きます。そこでたくさんのことを学んでほしいです。特に、5年生は、集団の中の自分の役割ややるべきことをしっかり考えてください。6年生は、「戦争の悲惨さ」を通して、平和な世の中のすばらしさ、苦しい中でも必死に生き抜いた人々の思い、そしてこれからの世の中について考えそして平和を守ることをみんなで大切にしてほしいと思います。5年生も、6年生もしっかり楽しく価値のある取り組みになるようがんばってください。
 
 さて、今日10月2日 今日は、何の日か知っていますか?
 とんこつラーメンの日  豆腐の日  シャツの日  スヌーピーの日などがあります。そのなかで、10月2日は、国際非暴力デーでもあります。
 この国際非暴力デーは、非暴力を説き続けたインド独立運動の指導者マハトマ・ガンジー氏の誕生日を祝して設けられております。インド独立の父と呼ばれるマハトマ・ガンジーが今年生誕150周年を迎えました。
 ガンジーは、その身を非暴力を通じたインドの独立に捧げ、その思想は最終的に1947年のイギリスからの独立へとつながった。ガンジーはその数カ月後、狂信的なヒンドゥー教徒に暗殺されたが、その信念はアメリカ公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング牧師や南アフリカの反アパルトヘイト(人種隔離政策闘争)を率いたノーベル平和賞受賞者ネルソン・マンデラ元大統領といった指導者へと引き継がれています。
 この、マハトマ・ガンジーの名言の1つに、
     世界を変えたいなら、まず自分が変わりなさい
というのがあります。
 校長先生はすごい言葉だと思います。体を張って、非暴力を貫いたマハトマ・ガンジー、本当にすごい人だと校長先生は思います。興味のある人は一度調べてみたり、本を読んだりしてみてください。
 10月が始まりました。本当に秋本番です。みなさんがアンパンマンのように元気いっぱい毎日を過ごし勉強に運動に集団づくり等をしっかり満悦することを心から願っています。

 

 

 

2学期始業式(令和5年8月25日)

 おはようございます。本日より2学期が始まります。
 1学期の終業式で、「何かが始まるとき、自分の中で目標をつくることが大切である」という話をしましたが、2学期が始まりました。
 まずは、夏休みの復習から始めます。夏休みに入る前にみなさんが決めた夏休みの目標どうでしたか?一度聞いてみます。4択です。
 1.目標がしっかり達成できた。   2.目標がだいたい達成できた
 3.目標が少し達成できなかった。  4.目標が全くできなかった。
 どうですか?
 校長先生の夏休みの目標は、「体を鍛える」ことでした。毎日ランニングとウオーキングを行い日々過ごしました。そのために、「早寝・早起き・朝ごはん、そしてしっかり運動」。この目標は十分達成できたと思います。そしてこれからもしっかりやっていこうと思っています。
 話は変わりますが、2学期の目標をみなさんは、すでに作っていますか?どうですか?2学期の目標をすでに決めている人は手を上げてください。
 まだ決めていない人がたくさんいると思いますが、今日中に2学期の「自分の目標」を作ってほしいと思います。
 校長先生の2学期の目標は、「笑顔と感謝にあふれた学校をつくること。そのために、気持ちのよいあいさつができる、ありがとうとしっかり言える学校をつくる」ことです。
 さて、今日から2学期ですが、今年もまだまで暑い日が続きます。今年も2学期の初めは、「熱中症」を気をつけて学校生活を送ってほしいと思います。
これまでも何度も言ってきましたが、熱中症には、
1. こまめな水分補給 2.暑い時は無理をしない 3.規則正しい生活をする
 みなさんには、「自分の体は自分で守ること」をしっかり意識してほしいです。
 そして、もし、「困った時や体がしんどい時は周りの人に助けを求めること」です。
 2学期は、もっとも長く学習や運動に適した学期です。大いに体を鍛え、心を育み、基礎的・基本的な学力を身につけてほしいと校長先生は思っています。また、行事やいろいろな取り組みを通して、すてきな学級や学年を作っていってほしいと思います。2学期もいい学期になりますようみんなでしっかりがんばってください。
 これで、校長先生の始業式のあいさつを終わります。

運動会 6月4日(日)

 おはようございます。
 今年は、コロナウイルスが5類に変更になり、これまでのような高学年が中心になった運動会ができることを、校長先生は本当にうれしく思います。
みなさんが、この2週間しっかり練習に励み努力してきたことは、毎日のダンスなどの上達を見ながら感じていました。
 今日は本番です。みなさんはまず自分が出る競技、演技を元気いっぱいがんばってください。ここまでの練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。
そして、他の学年の競技・演技を精一杯応援してください。その活躍に大きな拍手を送ってください。
 今年の西小学校の運動会をみんなですばらしいものに作り上げてほしと思います。「笑顔」と「感謝」にあふれた運動会、しっかり堂々とがんばってください。
来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございます。子どもたちはしっかりがんばりますので、応援をよろしくお願いいたします。

 今日一日みんなで楽しみましょう!!しっかりがんばってください。

令和5年度始業式

 おはようございます。
 新しい年度、令和5年度が始まりました。
 今日の始業式で、西小学校の1年が始まりました。みんな今日朝起きたときどうでしたか?ワクワクしていましたか?
 校長先生もみんなと同じぐらいの時,1学期の始業式の朝は,本当にワクワクしていました。「どんな人と同じクラスになるのだろう?」・「知っている人はいるかな」・「担任の先生は誰だろう」など,期待と不安が入り乱れた気分で,朝起きたことを覚えています。

 今日から新しい年度、令和5年度が始まりました。
 2年生〜6年生は1学年上がり、少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。真新なピカピカの1年生が名入学しました。この1年生を2年生から6年生のみなさんはしっかり守ってほしいと思います。
 その中でも、学校の中心である6年生に今年1年間しっかり頑張ってほしいと思います。6年生は、学校の大黒柱として、リーダーとしてがんばってくれることを校長先生は心から期待します。
 5年生は、6年生の補助をしっかりやってほしいです。そして、6年生の素敵な姿から学んで下さい。来年は君たちが1番のリーダーです。がんばってほしいです。
 4年生、上級生の仲間入りです。6年生、5年生と共に学校のためにしっかり働いてほしいです。
 3年生、下級生1年生、2年生をしっかり引っ張って下さい。下級生のいい見本となってください。
 2年生は、1年生をしっかりサポートしてください。お兄ちゃんおねえちゃんとしてしっかり頑張ってほしいと思います。
 最後に1年生、毎日元気に登校してほしいと思います。小学校は面白いところです。いっぱい勉強して,いっぱい遊んで、1日1日を楽しんでほしいです。

 今年の西小学校の学校の目標は、
「笑顔と感謝にあふれた学校」です。新型コロナに揺れた3年間でしたが、それも終わり新しいステージが始まります。みんなでその新しいステージを「笑顔」と「感謝」を軸に大いに味わいたいと思います。
 この話はこれから児童集会の時にしっかり話していきます。まずは学校教育目標「笑顔と感謝にあふれた学校」をしっかり覚えてください。

 今年1年みんなでよりよい西小学校を作っていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985