最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:65
総数:119667
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

修学旅行 最終投稿

帰りの新幹線の中では、自分用に買ったもみじまんじゅうを食べて、おしゃべりに花が咲きました。バスの中ではぐっすり寝込み、学校に着いた時には、沢山の方に出迎えていただき、とても充実した二日間を過ごすことが出来ました。
解散式での言葉がとても感動的で、胸が熱くなり涙が出そうになりました。
いい修学旅行でした。
行かせていただいたことを感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行宮島編2

お昼ご飯は、カレーライスにもみじまんじゅうのデザート付き。
それがすんだら、待望のショッピング。
まずは、もみじまんじゅう・・・
そして、自分や兄弟へのお土産
なかなか決まらずに、商店街を行ったり来たりする子。
お目当てを見つけて満足している子。
最後は、「いい買い物ができた。」と言って戻ってきました。
そして、フェリーに乗って駅に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 宮島編

朝からの雨。でも、思っていたよりも降りは弱く、
ホッとしました。
永寿初めての、宿も前の川から宮島に向けて出ている船に乗り、
アッという間に宮島に着きました。
残念ながら、大鳥居は改修工事の為美しい姿を観ることはできませんでしたが、かわいいシカのお出迎えに子どもたちは、大喜びでした。
お目当ての『あげもみじ』、全員でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩野菜のいため物

画像1 画像1
ひさしぶりの調理実習。
修学旅行から帰ってきての6時間授業。
疲れがとれていないようですが、今日の時間割はパラダイス!
英語・総合・料理実習・なわとび・クラブ
楽しみにしていた調理実習は、『野菜炒めと目玉焼き』
塩味控えめでおいしくできました。

Eタイム 折り鶴指導

 前で折り鶴の模範と言葉での指導。困っている子への個人指導。どちらもとても上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eタイム 折り鶴指導

 「折りづる集会」の後、Eタイム班に分かれて、6年生が他学年の児童に「折りづる」の指導をしました。
 折り紙の白い面に、一人ひとりが平和への思いや願いと自分の名前を書いてから、折り鶴をしあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折りづる集会

 今日の集会は、6年生が全校児童に向けて、鶴を折ってもらうことをお願いする集会でした。
 なぜ毎年6年生が、みんなに「折りづる」のお願いをするのか。そして、みんなの協力で折った鶴を、どうして「千羽づる」にしてヒロシマに持って行くのか。そのことを知ってもらうために、「さだこと千羽づる」の読み聞かせをしました。
 6年生全員、しっかり顔を上げて、平和への思いをかみしめながら、心をこめて語りました。
画像1 画像1

井口先生最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日、井口先生に一日担任をお願いしました。残念なことに、ほとんど授業の内容が決まっているので、井口先生に担当してもらう時間は、2時間目の一回しかないのですが、最終日なので、一日担任をお願いしました。
 な・な・なんとそのたった一時間を、6年の子どもたちはうばったのです!
「井口先生、ぼくたちに一時間下さい。」
でも、その一時間は、子どもたちが井口先生に感謝の気持ちを伝えるための時間でした。
井口先生が大好きなサッカーで一緒に運動場を走り、教室ではフルーツバスケット、そして、最後に一人づつ感謝の気持ちと、「きっと素敵な先生になってください。」というエールを送りました。

井口先生最後の授業

画像1 画像1
実習生の井口先生が、6年生の子どもたちに最後の授業をしてくれました。
内容は・・・これから大きな世界に出ていく子どもたちへの先輩としてのアドバイスでした。
中学校に行った時の友だちの作り方。スムーズにコミュニケーションをとる方法。大人数の中でも、自分らしさを失わずにきちんと相手に自分の思いを伝え、また、相手のことを思いやってかかわるにはどうすればいいか。など、実際の経験を生かして具体的に話してくれました。
そのあとに、今までの学習を生かしたクイズを交えて、一時間授業をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807