最新更新日:2024/06/09
本日:count up213
昨日:52
総数:120900
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

お茶碗で食べたよ

 今まで米飯給食の時も、パン給食と同じお皿を使っていたのですが、今週からお茶碗が登場しました。
 3年生の子ども達は、「今日のごはん、いつもよりおいしでな。」
           「持ちやすくて食べやすい。」「この色かわいいな。」
           「もうちょっと食べよう。」
 4月から、「器に手を添えましょう。」と言っているのですが、この日は一度も言うことな、全員いい姿勢で食事をし、ほとんどの子がご飯をおかわりしました。
 器一つでこんなにかわるものなんだと、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車乗り方安全教室

 月曜日、市役所の方と警察の方が来てくださって、自転車の正しい乗り方について、学習しました。
 乗る前の安全点検。3っつの左(走る時・乗るとき・降りるとき)についても習いました。
 そして、数人の子どもに自転車をもってきてもらっていたので、実際にのりながらも学習しました。
画像1 画像1

リコーダーの達人がきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たちが持っているリコーダーより小さい物から、スーツケースから出して組み立てる大きなリコーダーまで、いろいろ見せてもらいました。
 大きいリコーダーは低い音、小さいリコーダーは高い音が出るんだね。

初めての英語活動

 初めて英語授業を体験しました。
 先生は、ベン先生です。
 先生の自己紹介をクイズ形式で進め、その後、
 自分たちも自己紹介の方法を知り、楽しく自己紹介できました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807