最新更新日:2024/05/28
本日:count up21
昨日:97
総数:273664
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

お面を作りました

 2月3日の節分にむけて、2年生の子どもたちが「鬼のお面」を作りました。
 一生懸命作りましたので、お家でも見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手の洗い方について、学習しました

 14日、2年生で手の洗い方について、保健室の山口先生からお話をしてもらいました。
 風邪をひかないようにするために、しっかり手を洗うことは大事だということを学習しました。
 手の洗い方について、またお家でもお話をしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちたんけん」に行きました

 貝塚駅の商店街に、2年生の子どもたちが「まちたんけん」に行きました。
 どんなお店があるのかな、どんなものが売られているのかななど、さまざまな思いを持って、子どもたちは学習に取り組みました。
 商店街の皆様にはお忙しい中、子どもたちの学習にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました。

 1年生と2年生で、やぶ果樹園に校外学習に行ってきました。
 天気は曇りで恵まれたとはいえませんが、やぶ果樹園では楽しく過ごせました。
 2年生の子どもたちは、1年生の子どもたちを駅まで連れて行ったり、グループで一緒に遊ぶなど、お兄ちゃん・お姉ちゃんとしての行動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生で読み聞かせがありました。

 9月8日(木)に二年生で読み聞かせがありました。
 楽しいお話、おもしろいお話を、最後まで静かに聞くことができました。
 このような機会から、また子どもたちが進んで本にふれることが増えてくれればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の学習がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校水泳がありました。
 二年生は幼児用プールで泳ぐのが最後になりますが、元気に泳いでいました。
 プールの中で歩いたり、イルカのようにジャンプしたり、水に慣れることを目標に取り組んできました。
 三年生になると少し深いプールでの学習が始まりますが、頑張ってくれることと思います。

本番にむけて、しっかり練習しています!

 一年生と二年生は、「ドラゴンソウル」の曲に合わせて踊ります。
 体を大きく使って、元気いっぱいに踊ります。
 運動会当日を楽しみに待っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェイコブ先生と外国語の活動をしました!

 5月25日(水)、2年生は外国語の活動をしました。
 「ABCの歌」を歌ったり、アルファベットのカルタをしたり、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

画像1 画像1
 4月28日木曜日、2年生は1年生と一緒に、富田林市の『錦織公園』に行ってきました。天気も心配されていましたが、雨も降らず、滑り台やアスレチックなどの遊具で、楽しく遊ぶことができました。
 1年生のお世話もがんばり、さすが2年生と思えるような充実した校外学習となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 新1年体験入学 入学説明会
4年読み聞かせ
2年視力検査
3年視力検査
2/15 6年読み聞かせ
4年視力検査
6年視力検査
6年持久走大会 中止
2年持久走大会 中止
2/16 5年視力検査
児童朝礼
5年「地域のお年寄りを知ろう」
5年持久走大会 中止
2/17 クラブ活動
4年持久走大会 中止
1年持久走大会 中止

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070