最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:257
総数:120944
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

運動会 全体練習

 今日は今年度1回目の全体練習でした。
 青空の下、8時30分の開始時には、暑いぐらいの日差しでした。
 白組の優勝旗を先頭に、赤組の準優勝盾、1年生・・・さいごに6年生が入場の練習をしました。
 その後、開会式・校歌・ラジオ体操・退場の練習をして、みんなで運動場の石拾いをしました。

 今後も今日のように暑い日が続くと思われます。
 子どもたちの体調・命を守るためにも、十分な睡眠と朝食、登校してからの水分補給用のお茶を忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト Part4

 最後に、全員が体育館に集まって、シャトルランの記録を測りました。
 たくさんの人に応援され、最高記録を出せた子も多かったみたいです。


写真は「シャトルラン」です。
画像1 画像1

スポーツテスト Part3

 運動場では、50m走とソフトボール投げを行いました。

写真は「反復横とび・50m走・ソフトボール投げ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト Part2

 地域の方や保護者の方々には、子どもたちの記録を用紙に転記していただきました。
 子どもたちの測定が終わった後、みなさん自分の記録を測定されていました。



写真は「地域の方の測定・握力・立ち幅跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト Part1

 本日、永寿小学校の1〜6年生までの全員でスポーツテストを行いました。
 大阪体育大学からの学生さん、多くの地域の方・保護者の方々がお手伝いにきて下さった中、6年生の代表者の選手宣誓からスタートしました。
 体育館では、上体起こし・長座体前屈・握力・立ち幅跳び・反復横とびを行いました。

写真は「選手宣誓・上体起こし・長座体前屈」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

 5月9日(水)は、1回目の集団下校訓練でした。
 今年度から集合時刻が午後2時40分、担当の先生と校長先生のお話を聞き、いつもどおりの下校時刻午後2時50分にそれぞれの方面に出発しました。
画像1 画像1

校外学習 Part3

1・2・3年生がわんぱく王国から無事に帰ってきました。
お土産も届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生は、海南市のわんぱく王国にバスで行きます。
遊具や芝生滑り台、室内で遊ぶこともできます。

校外学習 Part1

今日は全校そろって校外学習です。
4・5・6年生の行き先は、オービィ大阪です。
午前8時10分に出発し、電車・モノレールを乗り継いで行きます。
11時ごろには到着し、お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりがっきゅう と 1ねんせいのこうりゅう

今日は1年生がひまわり学級にいって、ひまわり学級のなかまと交流しました。

プログラムは
1. ひまわり学級について
2. 自己紹介
3. うた「ともだちに なるために」
4. たいそう「めちゃスマたいそう」
5. プリンゲーム
                 でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

今日の1時間目、1年生を迎える会がありました。

1年生の入場をみんなのあたたかい拍手で迎えました。
はじめに、校歌を歌いました。
そして、6年生のお祝いの言葉からはじまり、各学年の紹介、1年生からの言葉がありました。
さいごに、「ともだちになるために」をみんなで歌い、2年生から6年生がつくった花道を通って退場しました。

わからないことや困ったことがあるときは、お兄さん・お姉さんに聞いてください。
みんなですばらしい永寿小学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、初めての給食が始まりました。

全員でエプロンに着替え、みんなで配膳をしました。
「いただきます。」のあと、担任の先生から食べ方について教えてもらいました。
「おいしい〜」という声が次々に聞こえ、大おかずのイタリアンスパゲッティも小おかずのフルーツコンポートも小型コッペパンも完食することができました。

給食初日から自分たちで準備や配膳を行った1年生は、とても頼もしかったです。
明日からの給食も待ち遠しいですね。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、離任式が行われました。
お世話になった先生たちにお越しいただき、本校での思い出や現在の学校での様子をお話いただきました。
涙を流す児童の姿も見られる中、花道でお見送りしました。

本校で長い間、ありがとうございました。
次の学校でも頑張ってくださいね。永寿小から応援しています!

平成30年度 始業式

 平成30年度 始業式

 はじめに、みんなで校歌を元気よく歌いました。
 つぎに、校長先生からのお話。
 そして、永寿小学校を去られた先生と新しく来られた先生の紹介があり、担任・担当の先生の発表がありました。
 今年1年間の成長が今から楽しみです。

画像1 画像1

平成30年度 入学式

 ご入学おめでとうございます。

 本日、天候の心配がありましたが、登校から帰宅まで雨にふられることなく、無事に入学式を終えることができました。
 新入生は、校長先生のお話も行儀よく聞き、2年生の学校紹介の劇や歌などもいっしょに歌ったりフリをつけたりしながら、元気いっぱいの姿も見せてくれました。
 月曜日から「早ね・早おき・朝ごはん」で学校に来てください。
 3・4・5・6年生のお兄さんお姉さんも楽しみに待っています。

 最後になりましたが、本日お集まりいただいた皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807