最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:42
総数:120255
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

環境教室〜水について〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境教室の方に来ていただき、5年生は「水」についての授業を受けました。

水についてのクイズに答えながら、私たちの生活と水の関係を学びました。
問題:1人が1日に使う水の量は約何リットルでしょう?
答え:約300リットル
(食事、洗い物、入浴、洗濯、トイレ、洗顔…など。)

次に、私たちの身近にある近木川の水について調べました。
パックテストと透視度計を使って、近木川と米のとぎ汁の水質検査をしました。
『近木川の水って、思ってたよりきれいやな。』『米のとぎ汁って、こんなに汚れてるんや…』『生活排水が川に流れてるんかぁ…』などの声が子どもたちから聞こえてきました。
これから自分たちにできることを考え、実行していきましょう。

左:ペーパークロマトグラフィ 中:パックテスト 右:透視度計

お弁当作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が調理実習で、お弁当作りをしました。
献立は班のみんなで考え、昨日買い出しに行ってきました。

もうすぐ中学になるみなさんは、
自分たちでお弁当も作れるようになりました。
「自分のことは自分でできる」そんな素敵な大人への一歩を見せてくれました。

自分たちで考え、作ったお弁当の味はどうだったのでしょうか…?!

環境教室〜ごみをへらそう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生とひまわり学級の児童が、環境教室の授業を受けました。

ごみってなんだろう?ということを学びながら『玉ねぎ染』をしました。
無地の手提げに、ボタンで輪ゴムを結びながら模様をつけました。
どんな模様になるのかなと、ワクワクしながら作業をする子どもたちの顔からは笑顔が溢れていました。

エコバックを染めている間…
焼却炉の映像、3Rについてや分別の仕方、スーパー袋小1枚はペットボトルキャップの蓋1杯分の石油を捨てていることだと学びました。子どもたちからは「もったいない。」などの声が上がり、環境やごみに対しての学びが深まったと思います。

Eタイム全校遊び

 今日は毎月1回、たてわりで遊ぶEタイムでした。
 そして、中でも本日は年に1回の全校遊びでした。
 運動場で「ケイドロ」を1年生から6年生の全員でしました。
 最後に、全員で記念写真を撮りました。

 今年度のEタイムも残すところ3月の1回となりました。
 6年生にとっては、永寿小学校での最後の1回です。
 どんな遊びになるのか楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は体験入学です。

 今朝は学校のまわりも雪景色。

 4月に入学予定の子どもたちが、体験入学で永寿小学校を訪れています。
 保護者の方が、図書室での入学説明会に出席されている間、1・2年生のエスコートで「学校たんけん」や「ランドセルたいけん」、「手作りさらまわし」、「大きなうた」などで入学への期待を膨らませていることと思います。

 みなさんが元気に永寿小学校に入学してくるのを楽しみにしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
2番目は2年生による『スーホと白い馬』です。

手作りの馬の被り物や小道具がとてもかわいく、
迫真の演技に吸い込まれました。

学習発表会

画像1 画像1
本日、体育館で校内学習発表会が行われました。
この日のために何度も練習を重ねてきました。
寒い中でしたが、たくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました。

まず始めは、和太鼓クラブのかっこいい演奏です。
低い音が体にドンドン伝わり、素敵な幕開けをきりました。

掲示板には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示板には、1〜2年生の『フライパンで麺料理』のおいしそうな作品が並んでいます。
麺の色や具材はさまざまで、どれも良い匂いがしてきそうです。
素敵なレストランをお楽しみください。

向かいの掲示板には書初めが全校児童分、並んでいます。

本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

校内学習発表会にむけて!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、校内学習会の発表にむけて体育館での練習が始まりました。

寒い体育館の中でしたが、しっかり声をだし
手作りの衣装などを身をつけて頑張っていました。

これからが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

永寿だより

ほけんだより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807