最新更新日:2020/04/20
本日:count up4
昨日:0
総数:112887

貝塚高校の生徒さんと!

11月9日
 貝塚高校のお兄さん、お姉さんが来てくれて跳び箱の跳び方を教えてくれました。踏み込みや手のつき方、ジャンプなど、一人一人にわかり易く教えてくれました。子ども達も、教えてもらった動きを一生懸命していました。跳び箱に跳び乗ってジャンプをするなどして、跳び箱を身近に感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもを描こう!

11月8日
 年長すみれ組みは、先日芋堀をしたことを思い浮かべながら、おいもを描きました。
「でっかいお芋あったなあ」「細長芋なかなか掘れなかったよ」「みみずや幼虫いたよ」「つる長かったで!」とお芋堀の様子を友達と話合いながら、絵の具でのびのびと描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋がいっぱい掘れたよ!

11月5日
 きょうはみんなで育てたサツマイモを掘りました。6がつに植えて、水遣りや草引きなどの世話をしてきました。秋にはバッタやカマキリなどがいっぱい集まってきて、虫取りをしました。その畑の土を掘っていくと、大きなおいもが出てきて、子ども達は大喜び。「子のお芋、チョーデカいもや」「これ雪だるまみたい」とお芋を夢中で掘りました。お家へもって帰りますので、お料理お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かしてあそぼ!

11月4日
 今日はとっても良いお天気。たんぽぽ組は縄跳びに興味をもち、年長さんのように大縄跳びに挑戦。お友達と一緒に先生が回すなわを「いーち、にーい、さーん」ととんでいます。また、すみれ組は竹馬の練習に余念がありません。少しの合間も竹馬を出してきて、練習をしています。みんなとても上手に歩くようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実でごちそうを作ったよ!

11月2日
 竹馬や一本歯下駄の合間にみんなで木の実を使って遊んでいます。今日は小麦粉粘土にどんぐりや木の実を飾って、「これ、ぶたさんのケーキ」「こで誕生日ケーキ」「これどんぐり饅頭!中にどんぐりはいってるねん」とそれぞれ工夫しながら、美味しそうなご馳走作りにせいを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬や一本歯下駄でコースめぐり

11月2日
 お庭に竹馬や一本歯下駄のコースができました。世界一周コースやうずまきコースなみなみコース、お山コースなどいろいろなコースがあり、最後までできるとシールをはります。子ども達は、難しいお山コースも果敢にアタック!登ったり、降りたりも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊びと子育て講演会

11月1日
 今日は新居先生が来て下さってお母さんと一緒にリズム遊び、ふれあい遊びをしました。じゃんけん遊びや、体を使っていろいろなところを触れ合う遊び、リズムダンスなどをしておかあさんと楽しいひとときを過ごしました。その後講演会が開催されました。学校人権教育課の山下先生と佐藤先生が『子どもの褒め方、しかり方』という演題で具体的な例を出しながら講演をしてくださり、保護者の方も、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬や一本歯下駄がんばっているよ!

10月29日
 今日はお天気になり、みんな身支度ができると、早速竹馬や一本歯下駄をもって練習をしました。たんぽぽ組はいろいろなコースに挑戦。難しい「お山コース」「世界一周コース」などにも挑戦したくさんシールを集めていました。また、すみれ組も竹馬に果敢に挑戦!こけても、倒れてもあきらめないで練習を続けて、乗れる様になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の誕生会

10月28日
今日は10月の誕生会が開かれました。みんなでお誕生の人に「かぼちゃのスープ」(4歳)「おひさまにあくしゅ」(5歳)の歌のプレゼントをしました。お歌が大好きな子ども達は、とても気持ちの良い声で歌っていました。先生のプレゼントは「5といったらさつまいも」の人形劇。みんな楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金木犀はいい香り

10月27日
 お庭からいい香りがしてきました。匂いのする方にいってみと金木犀の木に小さな花がついています。「この花とっても好い匂いがする!」「袋に集めて、匂い袋作ろう」「袋に可愛い絵を描こう」「ママにプレゼントしよう」と早速匂い袋つくりが始まりました。出来上がった匂い袋をかいで「うーん好い匂い」うっとりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚高校のおねえさんたちと!

10月26日
 きょうは久しぶりに貝塚高校の生徒さんが来てくれて、一緒に体を動かして活動をしました。跳び箱の前で、両足で踏み込んだり、跳び箱の上に乗ったり、手をたたいて飛び降りたりして、跳び箱を跳び越す前の基礎運動を教えてもらいました。子ども達は、おにいちゃんやおねえちゃんが、励ましたり誉めてくれたりとやさしくしてくれたので、とても活発に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いらっしゃーいお店屋さんだよ」

10月25日
 年長すみれ組が遠足や自然の家で拾ったどんぐりを使ってコマや飴、どんぐりゲームを作りました。きょうは年少さんを招待して、お店ごっこをして遊びました。注文をきいたり、遊び方を知らせたり、年少さんに優しくお話をしていました。そして年少さんもお菓子を買ったり、ゲームをしながら、年長さんとの関わりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった自然の家

10月22日
きょうは9園の公立幼稚園の5歳児がが自然の家に集まって秋の自然を楽しんだり、楽しい集いをしました。不思議の国のアリスが出てきて、クイズやゲームをみんなでしました。そのあと、みんなで山登りをしたり、どんぐりや落ち葉をひらい、山の秋を存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またまただんじり

10月21日
ホールで「屋根にのって踊れるだんじりを作ろう!」とみんなでゲームボックスをつかってつくることになりました。「ねじをしっかり留めないとおちるなあ」「ここは小屋根にしよう」「大屋根でおどるのは1人づつな!」「砂時計で時間計ろう」徒友達と話し合って、ルールを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりで遊ぼう

10月21日
 先日とんぼ池公園でひろったどんぐりを使って遊びました。年長すみれ組は箱にペットボトルをくっつけて、どんぐりが転がるところをつくりました。友達と相談して、「ここからどんぐり落ちるわ。」「子のしたに道続くようにしよう」と相談しながらつくっていました。また、出来上がると、「たんぽぽさんおいで。一緒にゲームしよう」とさそっていました。また、たんぽぽ組も刺激されて、紙管でどんぐり迷路を作って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじり大好き!

10月20日
 子ども達は男児折遊びが大好き。年長と年少が一緒になってみんなで「ソーリャソーリャ」とすごいスピードで庭を走っています。また、祭囃子にも興味をもっていて、大太鼓や平太鼓、鐘をうっています。まっとのうえでは、お囃子にのって屋根踊りが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えたよ!

10月19日
 たんぽぽ組の子ども達はチューリップを植えました。土を入れ、あなをあけてチューリップの球根を植えました。「タマネギみたいやなあ」「どんな色のチューリップ咲くかなあ?」と言いながら水やりする子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでチャレンジ

 10月17日 
 たんぽぽ組は子ども達が絵をかいて、おうちの人が作ってくれた一本歯下駄に乗って歩きました。みんな歩いたりする他に、山に登ったりバックをしたり、ジャンプをしたりと、いろんな方法にチャレンジ!年長さんはおうちの人に支えてもらって乗る練習をしました。なかなかすぐには乗れないのですが、みんなとても真剣な表情でチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで体を動かして!

10月13日
 年長すみれ組が追いかけ玉いれをしました。かごを背負って、相手チームの玉が入らないように逃げ回ります。かごを背負う人を子ども達で交代した後は、2人の先生がかごを背負って逃げ回りました。先生はなかなか手ごわく、子ども達は、玉を投げ込むのに苦戦していました。また、年少たんぽぽ組はみんなでリレーをしました。年長組とリレーをして遊んでいる子も多く、みんなとっても早く、バトンを持って、張り切ってトラックを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで秋祭り

10月12日
 秋祭りを経験した子ども達は、だんじりを見つけさっそく「ソーリャソーリャ」と庭のあちこちを駆け回ります。また、大太鼓や小太鼓、鐘でお囃子も始まりました。そのお囃子にのってウチワを持った子ども達が、マットの上で屋根踊りが始まります。子ども達は、秋祭りを思い出しながら、だんじりの再現遊びに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立東幼稚園
〒597-0031
住所:大阪府貝塚市久保436-1
TEL:072-433-0945
FAX:072-433-0945