最新更新日:2020/04/20
本日:count up1
昨日:3
総数:112948

なわとび大好き

11月25日
 少し寒くなってきて、縄跳びにはちょうど良い季節荷なりました。お天気の日は年長さんと年少さんが一緒に大縄跳びをしています。縄に入るタイミングを「今やで!」と年長さんが教えてあげています。また、短縄も大好き。お友達と一緒に「1.2.・・・」と数えながら跳んでいます。「おうちでもいっぱい練習しているよ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで劇遊び

11月24日
 子ども達は発表会に向けて劇の練習をしています。年少は「3匹のこぶた」の劇をします。いろいろな役になって、言葉や動きを考えながら、お友達と力を合わせて練習をしています。それぞれの「おうち」もできあがり、自分たちのおうちがとても気に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で!

11月22日
 東小学校へ敬老慰安演芸会の練習にいきました。年長さんと年少さんが手をつないで歩いて行きました。体育館の中へ入ると、とっても広いのにびっくり!また、舞台は高く、少し緊張しながらも、元気に鳴子をもって踊りました。日曜日の本番にも、元気な掛け声とともに、鳴子が鳴り響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の誕生会

11月19日(金)
 
 今日は、11月生まれの誕生会をしました。みんなで、歌のプレゼントをしてお祝いをしました。♪まっかな秋♪を気持ちを合わせて歌いました。
 先生からのお楽しみは、『きつねちゃんとだるまちゃん』の大型絵本でした。手拍子や歌をくちずさみながら、みんなで楽しみました。

11月生まれのお友達、おめでとう!!!
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お抹茶をいただきました。

11月18日
 今日は更生保護女性会の方々が来て下さってお抹茶をたててくださいました。初めての子ども達のために、お茶のお作法をやさしく教えてくださり、お抹茶をいただきました。お菓子をいただいた後、お茶碗をまわし、神妙にお抹茶を飲み、「おいしかった!」。「きれいな色やなあ」「おかわりほしいなあ」とおかわりをする子もいました。そして、お礼に「真っ赤な秋」の歌をきいてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまねぎを植えたよ!

11月16日
きょうは年長がタマネギを植えました。「ぼくらはタマネギをとれない(収穫)けど、今度入る年少さんのために植えよう」「ぼくらも年少さんのときタマネギもって帰ったから」と人のためにというやさしい気持ちで植えていました。また、ブロッコリーも少し芯が出てきたので肥料をあげ、「早く大きなブロッコリーできて欲しい」と青虫取もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまねぎを植えたよ!

11月15日
 たんぽぽ組が玉葱を植えました。「ぼくたち春にタマネギ掘って持って帰ったなあ」「あのタマネギは年長さんが植えてくれたの」「ネギみたいやけど、タマネギできるんや!」と言いながら植えて、お水をあげました。春には大きなタマネギがなるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお店やごっこ!

11月12日
 年長さんと年少さんがお店やごっこをしました。年少たんぽぽ組も紙飛行機や折り紙のペープサートを自分たちで作り、参加しました。「くじを引いて、当たりやったら紙飛行機もらえるよ」「どんぐりのたこ焼きもおいしいよ!」とみんなお客さんにアピールしていました。お店屋さんもお客さんもやりとりの会話を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで合奏!

11月11日
 年少たんぽぽ組の子ども達は合奏をしています。「ミッキーマウスマーチ」の曲にあわせて楽器を交代しながら討っています。ピアノに合わせて、先生の指揮をしっかり見ながら、美しい音を響かそうと、打ち方を工夫しながら分担奏をしています。最後はみんなで楽器をならします。そこが「きまる」とみんなニッコリ!おうちの人に聞いてもらうことを楽しみに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい遊んでいるよ!

11月10日(水)

朝から竹馬や一本歯下駄を一生懸命頑張っている子ども達☆今日は、年長さんが考えたお楽しみコースが完成しました。フープを島にして「ここから落ちたら、サメに食べられるよ!」と言いながら真剣に挑んでいました。

その後、年長さんは忍者ごっこをして遊びました。色んな術を使って、修行を楽しんでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚高校の生徒さんと!

11月9日
 貝塚高校のお兄さん、お姉さんが来てくれて跳び箱の跳び方を教えてくれました。踏み込みや手のつき方、ジャンプなど、一人一人にわかり易く教えてくれました。子ども達も、教えてもらった動きを一生懸命していました。跳び箱に跳び乗ってジャンプをするなどして、跳び箱を身近に感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもを描こう!

11月8日
 年長すみれ組みは、先日芋堀をしたことを思い浮かべながら、おいもを描きました。
「でっかいお芋あったなあ」「細長芋なかなか掘れなかったよ」「みみずや幼虫いたよ」「つる長かったで!」とお芋堀の様子を友達と話合いながら、絵の具でのびのびと描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋がいっぱい掘れたよ!

11月5日
 きょうはみんなで育てたサツマイモを掘りました。6がつに植えて、水遣りや草引きなどの世話をしてきました。秋にはバッタやカマキリなどがいっぱい集まってきて、虫取りをしました。その畑の土を掘っていくと、大きなおいもが出てきて、子ども達は大喜び。「子のお芋、チョーデカいもや」「これ雪だるまみたい」とお芋を夢中で掘りました。お家へもって帰りますので、お料理お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かしてあそぼ!

11月4日
 今日はとっても良いお天気。たんぽぽ組は縄跳びに興味をもち、年長さんのように大縄跳びに挑戦。お友達と一緒に先生が回すなわを「いーち、にーい、さーん」ととんでいます。また、すみれ組は竹馬の練習に余念がありません。少しの合間も竹馬を出してきて、練習をしています。みんなとても上手に歩くようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実でごちそうを作ったよ!

11月2日
 竹馬や一本歯下駄の合間にみんなで木の実を使って遊んでいます。今日は小麦粉粘土にどんぐりや木の実を飾って、「これ、ぶたさんのケーキ」「こで誕生日ケーキ」「これどんぐり饅頭!中にどんぐりはいってるねん」とそれぞれ工夫しながら、美味しそうなご馳走作りにせいを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬や一本歯下駄でコースめぐり

11月2日
 お庭に竹馬や一本歯下駄のコースができました。世界一周コースやうずまきコースなみなみコース、お山コースなどいろいろなコースがあり、最後までできるとシールをはります。子ども達は、難しいお山コースも果敢にアタック!登ったり、降りたりも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊びと子育て講演会

11月1日
 今日は新居先生が来て下さってお母さんと一緒にリズム遊び、ふれあい遊びをしました。じゃんけん遊びや、体を使っていろいろなところを触れ合う遊び、リズムダンスなどをしておかあさんと楽しいひとときを過ごしました。その後講演会が開催されました。学校人権教育課の山下先生と佐藤先生が『子どもの褒め方、しかり方』という演題で具体的な例を出しながら講演をしてくださり、保護者の方も、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬や一本歯下駄がんばっているよ!

10月29日
 今日はお天気になり、みんな身支度ができると、早速竹馬や一本歯下駄をもって練習をしました。たんぽぽ組はいろいろなコースに挑戦。難しい「お山コース」「世界一周コース」などにも挑戦したくさんシールを集めていました。また、すみれ組も竹馬に果敢に挑戦!こけても、倒れてもあきらめないで練習を続けて、乗れる様になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の誕生会

10月28日
今日は10月の誕生会が開かれました。みんなでお誕生の人に「かぼちゃのスープ」(4歳)「おひさまにあくしゅ」(5歳)の歌のプレゼントをしました。お歌が大好きな子ども達は、とても気持ちの良い声で歌っていました。先生のプレゼントは「5といったらさつまいも」の人形劇。みんな楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金木犀はいい香り

10月27日
 お庭からいい香りがしてきました。匂いのする方にいってみと金木犀の木に小さな花がついています。「この花とっても好い匂いがする!」「袋に集めて、匂い袋作ろう」「袋に可愛い絵を描こう」「ママにプレゼントしよう」と早速匂い袋つくりが始まりました。出来上がった匂い袋をかいで「うーん好い匂い」うっとりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立東幼稚園
〒597-0031
住所:大阪府貝塚市久保436-1
TEL:072-433-0945
FAX:072-433-0945