最新更新日:2020/04/20
本日:count up1
昨日:4
総数:112856

大きくなったよ

3月8日
 今年度最後の身体測定をしました。たんぽぽぐみの子ども達は、脱いだ衣類を表返し、たたんで用意をしていました。体重計にのり、先生に「重くなったよ」と言われるとニッコリ。「ぼく野菜も一杯食べてるもん」と胸を張っていました。この1年間で身長もたくさん伸びて、すっかりたくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出ブックをつくったよ

3月5日
 今日は年長すみれ組が、お家の人と思い出ブックをつくりました。今まで描いた絵を折って糊をつけて張り付けていきます。お母さんが作ってくれたカバーにはアップリケや写真が貼ってあったり、刺しゅうがあったり、いろいろな工夫がなされていました。出来上がったものをみて子ども達は大喜び。ページをめくりながら絵の説明をしていました。世界に一つの「思いでブック」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こま遊びやリレーも大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日木 たんぽぽ組はグループの友達と相談しながら、こまの迷路をつくっています。かまぼこ板やスポンジホースなどの材料を使って完成すると、早速チャレンジです。こまを使っていろいろな遊びを楽しんでいますよ。すみれ組はリレーも大好きな遊びのひとつで、友達が走っている姿に熱い声援の声を受けて、みんなゴールを目指して満面の笑顔でゴールイン。「また、明日もやりたい〜」と年長は残り少なくなってきた園生活を存分に楽しんでいます。
保育室の壁面にも春の訪れです。たんぽぽやつくしの張り絵を制作しているすみれ組です。

ダンスやドッジボールで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日、先行経験のあるダンスが始まりました。「プリキュアの音楽で踊ろうよ」「ドラゴンボールがいいな」など友達と相談しながら、遊びを進めているすみれ組の子ども達。たんぽぽさんは可愛い衣装を身につけ音楽に合わせて、好きな表現をたのしんでいます。すみれ組は3月17日の卒園式に向けての練習が終わった後、暖かい春の日差が一杯の園庭で、クラスのみんなと大好きなドッジボールを存分に体を動かしして楽しみました。

ひなまつりのつどい 楽しかったよ!!

3月2日

 今日は、ひなまつりの集い!!みんな朝からワクワクしていました。
ひなまつりの歌をうたい、園長先生のお話を聞きました。
 みんなで楽しくお菓子を食べ、「おいしいなぁ♡」と顔を見合わせる子ども達。
その後、年少さんから年長さんに手作りの【プラパンのキーホルダー】をプレゼントしました。「ピカチュー描いてくれたん!?上手やなぁ。」と年長さんもニコニコ笑顔!!
 心のこもったお弁当もみんなで食べるともっとおいしかったようです。
全園児で楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいコマ遊び

3月1日
 こま回し大会が終わってもまだまだコマ遊びは盛んです。
年長さんは自分たちでルールを考え出しながら遊んでいます。「ここに入ったら100点な」「外に出たらアウトやで」とアイデアを出し合います。また、磁石で吊り上げ「宙づりやで」と友達と見せ合っています。まだまだ、こまの楽しい遊びが続きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防車を描いたよ

2月26日
 年少たんぽぽ組は消防車を描きました。お別れ遠足で訪れた泉佐野消防署ではしご車や化学車や救急車などいろいろな緊急車をみました。「かっこいいなあ」「ぼくもレスキュー隊に入りたいなあ」と言いながら見学しました。そのことを思い出しながら力強い消防車を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニッコリキッズがやってきた!

2月25日
ニッコリキッズがやってきました。きょうはおともだちと仲良く遊ぶためにはどうすれば良いかをみんなで考えながら映画をみました。その後みんなで運動遊びをしました。ロープを持って進むレスキュー隊がとてもおもしろかったようです。きょうは4月に入園のお友達も招待して一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月生まれのお誕生会

2月23日
 2月生まれのお誕生会をしました。年長さんがお休みで、年少さん2人のお誕生会となりました。名前や大きくなったら何になりたいのかをしっかり話していました。
 クラスの友達からの歌のプレゼント「ぼくら太陽の子」「友達は大事やで」もみんなで気持ちを合わせて歌っていました。先生からのプレゼント大型紙芝居をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様をつくったよ

2月22日
 年少たんぽぽ組の子ども達がお雛様をつくりました。ロール芯に着物を貼ったり、顔をつけてつくりました。上からぶら下げられるようになっています。「お雛様ブラブラ揺れているよ」と言いながらみんなで飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでダンス!

2月18日
 たんぽぽ組の子ども達はダンスが大好き。リズムにのって踊ります。みんなが好きな「夢をかなえてドラエモン」の曲に合わせて、振り付けを考えています。「どうしたらカッコよくなるかなあ?」といいながら、みんなのアイデアを出し合っています。「お別れ会でお家の人に見てもらおう」と楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様をつくったよ

2月17日
 年長すみれ組はお雛様をつくっています。お内裏様の着物を折ったり、持ち物を作ったり、屏風やボンボリ、菱餅などをつくりました。そして顔を描いてできあがり。やさしいお雛様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホッピングで遊ぼう

2月16日
 年少たんぽぽ組はホッピングで遊んでいます。バランスをうまくとれるように、上にのってピョンピョン跳んでいます。「かえるみたいやなあ」と言いながら、果敢にチャレンジ。倒れてもすぐ起き上がって飛び乗り、ピョンピョンはねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こままわし大会

2月15日
 今日はみんなが楽しみにしていたこままわし大会。朝からはりきってホールで練習をしていました。大会は年長と年少に分かれて競いました。「ドキドキするなあ」といいながらも、練習の成果を発揮していました。表彰台に立った子ども達は「オリンピックみたい」子ども達全員に先生から「がんばり賞」の表彰状をもらいニッコリ。みんなやり遂げた満足感に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉛筆たてをつくったよ

2月12日
 年少たんぽぽ組の子ども達は修了記念の鉛筆たてをつくりました、周りの模様を色鉛筆やマジックで描きました。お花や動物、乗り物、キャラクターなど自分の描きたいものをカラフルに描きました。「お家の机の上において、妹と一緒に使おう」と出来上がりを楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそび隊の方たちと

2月10日
 今日は公民館のあそび隊の方たちとハート交流館の方たちが来て下さって楽しい集いがありました。あそび隊の方たちに折り紙のお雛様や、ブンブンゴマを教えてもらいました。ハート交流館の方たちにこま回しやけんだまのいろいろな技を見せてもらった後遊び方を教えてもらいました。お母さんやお父さんたちも昔を思い出して一緒にあそびました。とても楽しい時間を過ごせた子ども達はみんなニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物にいらしゃーい!

2月8日
 たんぽぽ組の子ども達がいろいろなお店をひらきました。ラーメン屋、たこ焼き屋、焼きそば屋、マクドナルドもあります。年長さんにも声をかけ、お客で来てもらいました。「いらっしゃいませ。なにがいいですか!」「ハッピーセットには、ペンダントのおまけがついています」とお客とのやりとりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー大好き

2月8日
 子ども達は寒くても体を動かすことが大好き。みんなでサッカーをしています。ボールをめがけて走って行き、相手のゴールへとボールをパスします。コントロールがまだうまくできないのですが、それでもゴールへ入れようとみんなでボールを追いかけています。「体がポカポカしてきたよ」といいながら、庭中を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体力づくり

2月5日
 今日は今年度最後の体力づくり。宮原先生と一緒に体を動かしました。リングからリングに移る引っ越しゲーム、フラッグ取りゲーム、ころがしボールあてなどを「キャーキャー」と歓声をあげながら、宮原先生と一緒に動き回りました。年長は最後の体力づくり。みんなでつくったお礼状を渡して、お別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生にむけて

2月4日
 今日は小学校入学に向けての話し合いを行いました。東小学校の浦川先生をお迎えして、小学校入学までの生活や、入学後の生活について、具体的なお話をしていただきました。また、保護者の方が不安に思っていることなども答えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立東幼稚園
〒597-0031
住所:大阪府貝塚市久保436-1
TEL:072-433-0945
FAX:072-433-0945