最新更新日:2024/06/02
本日:count up82
昨日:46
総数:134448
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

「大玉おくり!」PTA団体競技

今年のPTA競技は大玉おくりでした。
ぶっつけ本番でしたが、上手に頭の上で大玉をスムーズに送りました。
参加へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

「KATURAGI Magic 心を一つに」5,6年

集団行動と組み体操・ダンスを組み合わせて元気いっぱい表現しました。
フィナーレを飾るすばらしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ!えがお最高到達点」1,2年

ポンポンをふってジャンプしながら笑顔で踊りました。
観客席から「かわいい!」という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かつらぎエイサー」3,4年

ばちでカラフルなペットボトルをリズミカルにたたいてかっこよく踊りました。
急な雨にも負けずに踊りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより かつらぎ小ニュース 6月号

配布文書一覧に、学校だより かつらぎ小ニュース 6月号を更新しました。

こちらをクリック→かつらぎ小ニュース 6月号

学習の様子(1,2,3,4年)

1,2年生は運動会当日についての説明を聞いていました。
3年生は国語の物語の一場面を実演していました。
4年生は国語の説明文のまとめをタブレットで打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 もみまき

雨で延期になっていたもみまきをしました。
田植えまでに苗が育ってくれることを願って、一面にていねいにまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1,3年)

市役所と警察の方が来校して交通安全について教えてくださいました。
1年生は道路の安全な歩き方、3年生は自転車の乗り方について教わり、実際にやってみました。これからも交通安全に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨による下校時刻の変更

5,6年生 下校時刻の変更について

予報では15時30分ごろから大雨の予報となっており、5,6年生の下校時刻と重なります。児童の安全確保のため、5・6年の下校時刻を2時45分と1時間早めさせていただきます。安全確保のため職員も同行します。留守にしているなど、ご都合の悪い場合は、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。


1、2、3、4年生 児童の下校について

午後から大雨の予報となっていますが、予定通りの時刻に下校します。安全確保のため職員も同行します。保護者の方におかれましても、玄関先に出ていただくなど児童の見守りへのご協力よろしくお願いします。

運動会全体練習2回目

今日の全体練習は雨のため、体育館で行いました。
スムーズに閉会式の練習まで進めることができました。
体操と行進もそろってきてきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

三中校区つなひき大会

日曜日に木島小学校でつなひき大会がありました。
葛城校区からは木積町と馬場町が出場して、とてもよい成績を残しました。
チームに関係なく応援しあって、がんばっている姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAソフトボール

 雨で延期になっていたPTAソフトボールの練習が始まりました。今年は去年よりメンバーが増えました。去年よりもさらに和気あいあいと、楽しく笑顔で、そして真剣なプレーを期待させてくれます。6月30日の大会に向けてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3,4,6年)

3年生は外国語活動で数字の発音をしていました。
4年生は国語の説明文をまとめて発表していました。
6年生は算数で分数のかけ算を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1,2,5年)

1年生はけんばんハーモニカの指使いを習っていました。
2年生はテストのふりかえりをしていました。
5年生はカップラーメンやペットボトル飲料を使って、比例の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

1,2年生はダンスの退場の練習をしていました。スキップしてとてもかわいいです。
3,4年生はエイサーのばちを持って最後の決めポーズの練習をしていました。
5,6年生は後半が仕上がったので、初めの集団行動(行進)の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係打合せ

運動会当日の係の打合せや準備をしました。
5,6年生は役割分担をしてしっかり準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

美化・掲示委員会が朝の登校時に緑の羽根募金運動をしています。
明日も活動します。
画像1 画像1

運動会全体練習1回目

初めての全体練習でしたが、体育の先生の話をしっかり聞いてとても上手に行進や体操ができました。
特に、6年生は自分の役割をしっかりこなして、みんなによい見本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級開講式

今日は家庭教育学級「たけのこ学級」の開講式でした。みなさん和気あいあいと今年1年間の活動計画をお話しされました。「たけのこ学級」に参加されたい方はいつでも結構ですので学校の教務までご連絡ください。
画像1 画像1

石拾い集会

運動会に向けて運動場の小石拾いと草抜きをしました。
トラックの雑草が抜きにくくて大変でしたが、みんなでがんばりました。
今日は駐在所のおまわりさんと東山小の英語の先生も手伝ってくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076