最新更新日:2025/01/14 | |
本日:7
昨日:40 総数:345549 |
自主学ギャラリー
玄関のブックランドに、「自主学ギャラリー」として、各クラスの自主学ノートの優秀な例を展示しています。
1学期個人懇談会子どもたちは、給食・掃除を終えると下校となります。 保護者の皆様には、短い時間ではございますが、子どもたちの現状や課題を共有するための有意義な時間となるようご協力お願いします。 今日の給食『ガパオライス』 「ガパオ」とは「ホーリーバジル」のこと。 タイの料理で、鶏肉や豚肉のバジル炒めご飯ということになります。 タイ語では「ข้าวผัดกระเพรา」(カウ・パッ・ガパオ)といいます。 「ข้าว」=ごはん,「ผัด」=炒める,「กระเพรา」=ホーリーバジル 「ガパオライス」は和製英語なので、外国では通じません。 英語では、fried rice with basil とか、 stirfried minced pork with basil などと言うそうです。 6年生 非行防止教室
今日は6年生が貝塚市教育研究センターの学校相談員の方から「非行防止教室」の講話を聞きました。
今日の給食5年生 非行防止教室
3時間目に5年生は岸和田少年サポートセンターの方から「非行防止教室」としてお話を聞きました。
タブレット(iPad)活用授業 視察
本日貝塚市役所から、副市長さんと部長さんが、GIGAスクール構想により導入されたiPadの授業での活用の様子を視察に来られました。3時間目の授業をいくつかのクラスを回って観ていただきました。植物の観察でのカメラ利用やプログラミングの学習、調べ学習などいろんな場面を観ていただくことができました。
今日の給食2年生 「すきなことなあに」
玄関の壁面に「すきなことなあに」というてーまで書いた2年生の絵を展示中です。
『外壁・屋上防水工事』の足場
だんだんと校舎の周りに足場が設置されています。そのために、昨日から渡り廊下が時間によって通行止になります。児童の皆さんには少し不便になっていますが、来週は通行止めは無い予定です。
今日の給食明日の給食献立の変更について
本日、貝塚市教育委員会からの『7月8日(木)の給食献立変更のお知らせ』と題したプリントを配布しています。
明日の給食献立の一部が変更になることについてのお知らせです。変更内容は次のとおりです。 <変更前> <変更後> (変更献立)肉団子のスープ煮 ➝ 豚肉と冬瓜のスープ煮 (変更食材) ミートボール ➝ 豚肉 今日の給食今日の給食4年生 クリーンセンター見学
4年生が社会見学として『クリーンセンター』の見学に行きました。
普段見ることのない、ごみ処理の仕組みを教えてもらい、施設を見学しました。 7月4日 校区ドッジビー大会
7月4日の日曜日、本校の運動場で、校区の子ども会育成連合会が「ドッジビー大会」を開催しました。感染症の収束が見通せない中ですが、役員のみなさんが様々対策を考え、実施にこぎつけていただきました。
当日は、雨が心配されましたが幸いにも天候も良好で、たくさんの子ども達が参加し競技を楽しみました。 結果は、優勝 水間 準優勝 清児B 第三位 三ツ松A 今日の給食6年生 着衣水泳
6年生が『着衣水泳』のために第1プールへ行きました。
誤って水に落ちた場合など、「浮いて待つ」ための体験です。 最後は、少し時間があったんで自由に遊泳する時間も取れました。 今日の給食6年生 学校水泳
本日午前中に3組、午後に2組が学校水泳に行きました。
これで、6年生の2回目の学校水泳が終了しました。 このあと6年生は市営第1プールでの『着衣水泳』を7月5日に予定しています。 |
貝塚市立木島小学校
〒597-0105 住所:大阪府貝塚市三ツ松1048 TEL:072-446-0032 FAX:072-446-3889 |