最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:88
総数:272393
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

3月のたよりです。

画像1 画像1
 月日の立つのは早いもので、あと1ヶ月で今年度が終わります。6年生は「卒業式」、1〜5年生は「修了式」に向けて、学習のまとめに取り組みます。今月は、下校時刻の変更が多くありますので、「北校だより」「学年だより」「たんぽぽだより」「ほけんだより」をご確認よろしくお願いいたします。
 今月の集金振替日は3日(金)です。

☆☆北校だより3月号☆☆

★★1年だより3月号★★

★★2年だより3月号★★

★★3年だより3月号★★

★★4年だより3月号★★

★★5年だより3月号★★

★★6年だより3月号★★

◇◇たんぽぽだより3月号◇◇

◆◆ほけんだより3月号◆◆

授業参観・懇談会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(金)授業参観と懇談会がありました。
 進級前の最後の参観日ということで、子どもたちは4月から心も体も成長し、保護者の皆さんの前で学習に励む姿や発表する姿を見ていただけたと思います。
 本日は、授業参観・懇談会におこしいただきましてありがとうございました。

倉庫の掃除をしていただきました。

画像1 画像1
2月20日にPTAと地域の方々が、本校2階の倉庫を大掃除してくださいました。足の踏み場もないような状態だったのですが、大きなものは切断して2台の軽トラックに積み込み、クリーンセンターまで2往復していただきました。また、室内も整頓し写真のようにきれいになりました。本当にありがとうございました。

ありがとう集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(木)に、ありがとう集会がありました。日頃、登下校を見守っていただいている地域の方々に感謝の気持ちを伝える会です。
 子どもたちは、拍手で地域の方々を迎えました。
 そして感謝の言葉を伝え、お手紙を渡しました。
 代表委員会の見守り隊についての○×クイズや音楽クラブからの合唱「Believe」と合奏「RPG」もありました。

体験入学・入学説明会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(火)に体験入学・入学説明会があり、現1年生は入学してくる新1年生と一緒に学習をしました。
 体育館に新1年生を迎えに行った後、教室で現1年生が「たぬきの糸車」の発表をしました。
 次に、現1年生のランドセルを背負って、廊下を一緒に歩きました。
 最後に現1年生が新1年生に描き方を教えながら、紙皿やカップけん玉に模様や絵を描きました。

3学期の集団下校訓練がありました。

画像1 画像1
 2月8日(水)に3学期の集団下校訓練がありました。
 子どもたちは静かに放送を聞いて体育館に避難しました。全員の避難が確認できたら、地区ごとにまとまって集団下校を行いました。

地震・津波を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(木)に地震・津波を想定した避難訓練がありました。
 今回は、地震のゆれが収まり運動場に避難した後、津波が来ると想定し北幼稚園の園児たちと一緒に第一中学校へ避難する訓練を行いました。
 子どもたちは、「おはしも」のルールや学校外の道の通り方のルールをしっかり守って避難をしていました。
 本日、避難する際に子どもたちが安全に避難できるように見守っていただきました保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

3学期の始業式です。

画像1 画像1
 1月10日(月)から3学期が始まり、始業式がありました。
 登校してきた子どもたちは、友だちと一緒に遊んだり冬休みに経験したことについて話してたりして過ごしていました。
 学級活動では、冬休みの宿題の答え合わせや3学期からの学習教材の確認などを行いました。

2学期の終業式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(木)は2学期の終業式でした。
 終業式では、始めに校長先生から、2学期は様々な行事を通じて、心も体も成長したと感じているとお話がありました。そして、新年に向けて、「自分で考えられる人になることが大事」であることと、「これから頑張りたいと思うことを見つけてほしい」とお話がありました。
 次に保健の山口先生から冬休みを健康に過すために「健康戦隊元気レンジャー」のお話がありました。「おはようレッド」「朝ごはんイエロー」「手洗いブルー」「トイレホワイト」「歯みがきパープル」「自主勉オレンジ」「外遊びグリーン」「おやすみブラック」「思いやりピンク」の9人が登場し、健康に過すための秘訣を話しました。
 終業式の後、子どもたちは教室に戻り、2学期のまとめの「のびゆく子」を担任の先生から受け取りました。

ミニミニ音楽会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)にミニミニ音楽会がありました。5年生6年生は、今日まで音楽の時間や休み時間に練習した成果を、全学年と来校された保護者のみなさんに披露しました。
 各学級の合奏の時には、自分たちのテーマに合わせた小道具を使った表現もあり、見る人を楽しませてくれました。

日曜参観がありました。

 11月13日(日)は、日曜参観日でした。今回は人権学習の参観でした。
 「生活」「総合的な学習の時間」「特別活動」で子どもたちが活動する姿をご覧いただけたと思います。
 たくさんの保護者の皆さんに、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2016年度校内図工展その1

画像1 画像1
 今年度は、2・3階の廊下で各学年の作品を展示した「校内図工展」が開かれました。こちらは、たんぽぽ学級、1年生、2年生の様子です。
画像2 画像2

2016年度校内図工展その2

画像1 画像1
 3年生、4年生、5年生、6年生の校内図工展の様子です。
 校内図工展の作品は、11月18日(金)まで展示しています。
画像2 画像2

地区懇談会がありました。

画像1 画像1
 11月13日(日)の日曜参観日に合わせて、地区懇談会も行われました。
 地区ごとに分かれていただき、情報交換をしました。
 これからも、本校へのご指導・ご支援よろしくお願いします。

2年生3年生の音楽発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあいコンサートの後に、2年生3年生による連合音楽会で発表した合唱「虹が」と合奏「エルクンパンチェロ」を披露しました。
 すてきな歌声とリズミカルな演奏を保護者の皆さんに聞いていただくことができました。

2学期の集団下校訓練がありました。

画像1 画像1
 11月9日(水)に2学期の集団下校訓練がありました。
 今回も、緊急時の「集団下校」レベルの「レベル2・レベル3」のような状況が起きたときの集団下校の仕方について訓練を行いました。
 子どもたちは、放送や担任の先生の話をよく聞き、体育館に集合することができました。
 全員の避難を確認した後、各地区に分かれて担当の先生と集団下校を行いました。

PTA社会見学

画像1 画像1
 本年度は10月20日(木)の創立記念日を活用し、大型バスが満員の55名が参加という大人気のイベントとなりました。午前中は「おたべ作り体験」、午後は「京都鉄道博物館」の見学と、秋の一日を満喫しました。

芸術鑑賞会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(水)に芸術鑑賞会がありました。
 今年は、沖縄歌舞劇団「美(ちゅら)」のみなさんによる「エキサイティング・オキナワ」の公演を鑑賞しました。
 沖縄の伝統的な音楽や踊りを披露していただき、「ハイサイ」「ハイタイ」などの沖縄の挨拶を教えていただきました。
 また、2部ではエイサーの踊り方を教えていただき、代表の子どもたちが太鼓を持たせてもらい全員で踊りと演奏を楽しみました。

火災の避難訓練がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(金)に家庭科室から火災が発生した場合を想定した避難訓練がありました。
 子どもたちは、ハンカチやタオルなどの煙を防ぐものを鼻と口にあてて運動場に避難しました。
 避難した後、北幼稚園の園児たちと一緒に貝塚消防署の皆さんの消火活動を見ました。
 消火器の説明や正しい使い方を教えていただき、6年生の代表の子たちが消火器の使い方の実演をしました。
 最後に消防署の方から今回の避難訓練の講評で、素早く避難できていることや「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守ることについてのお話がありました。

フリータイム参観がありました。

 10月12日(水)にフリータイム参観がありました。
 2時間目から5時間目の間、子どもたちの学習の様子を保護者の皆様に参観していただきました。
 各学年工夫した授業を行い、子どもたちは一生懸命取り組みました。
 保護者の皆様も、子どもたちの学習の姿をご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 マザーグース紙芝居
委員会最終日
3/3 集金振替日
5年聞き取り学習

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070