最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:30
総数:271461
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

5年生 お弁当配りの引き継ぎ

3月15日、5年生は、6年生にお弁当配り・お年寄りのみなさんとの交流について、インタビューをしました。
6年生から、お弁当配りの内容や、交流で取り組んできたことを教えてもらいました。
活動の楽しさや達成感についても教えてもらいました。
来年度、6年生として取り組む活動について、しっかり聞いていました。

画像1 画像1

5年生 卒業式の式場準備をしました

3月6日水曜日、5年生は、卒業式に向けて、式場の準備をしました。
体育館に、シートをきれいにひいて、いすをきっちり並べ、必要なものを設置していきました。
4月からは最高学年になる5年生、1人ひとり、しっかりと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数:角柱と円柱

5年生は、今、算数の学習で<font size="4" color="blue">『角柱と円柱』</font>の単元に取り組んでいます。
今週は、三角柱や円柱の展開図を書きました。重なる辺に注目しながら、
ていねいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 持久走記録会がありました

2月12日火曜日、3〜4時間目に5年生の持久走記録会がありました。
いい天候の中、最後まで走りきりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 喫煙防止教室がありました。

5年生は、1月29日に、喫煙防止教室がありました。2学期に引き続き、学校薬剤師の川部さんから、喫煙が健康に及ぼす影響の大きさについて、くわしく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科:もののとけ方

5年生は、今、理科の学習で『もののとけ方』の単元に取り組んでいます。
まず最初に、食塩がとける様子を観察しました。
食塩のつぶがとけて、しだいに見えなくなっていきました。
ものが水にとけて、とうめいになった液を水よう液ということも学習しました。
これから、食塩とミョウバンのとけ方について学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科:「日本の貿易の特色」を学習して

5年生は12月に社会科で、日本の工業の特色について学習しています。
その中で、日本の貿易の特色を学習したあと、身近なものが、どこの国から来ているか、調べてみました。
自分の持ち物、教室にあるものを調べて見ると、中国だけでなく、韓国、インドネシア、タイ、ドイツなどで作られたものがありました。
日本は、いろいろ国から、いろいろなものを輸入していることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止、犯罪被害防止についての学習がありました。

 12月3日(月)に五年生で、非行防止、犯罪被害防止についての学習がありました。
 子どもたちは自分たちがしてはいけないことについて、真剣に学習に取り組んでいました。
 また、自分が犯罪の被害にあわないようにするための方法についても話をしていただきました。
 ご家庭でも、<b>ルールを守る大切さや自分の身を守るための方法など<b>、お子さんと一緒に考える時間を持っていただければ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、調理実習をしました

5年生は、11月19日に2組が、21日に1組が調理実習を行いました。
今回は、ご飯とおみそ汁をつくりました。
家庭科で作成したエプロンを着て、班で協力して取り組み、できあがったご飯とおみそ汁をおいしくいただきました。後片付けもしっかりしました。
来週は、食品にふくまれる栄養素が体の中でどのような働きをするか、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日、5年生は総合的な学習で北出さんのお話を聞きました。食肉業に携わる北出さんから、仕事に対する思いを聞きました。
 また、牛の革をさわらせていただき、牛の革からつくった手作りの太鼓の音を聞かせていただきました。そして、命を大切にすることについて、お話を聞かせていただきました。

社会科『これからの食料生産』

5年生は、社会科で、『これからの食料生産』の単元の学習に取り組みました。
単元のまとめとして、様々な角度から、食料生産について見つめ直し、交流する中で、一人ひとりの考えを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、社会見学に行って来ました

5年生は、10月30日(火曜日)に、社会見学に行ってきました。
午前中は、人と防災未来センターを見学し、地震や防災についてくわしく学習しました。
午後からは、六甲山牧場で、たくさんの動物を見たり、動物とふれあったりした後、について、六甲山牧場の方からくわしく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科:天気の変化

5年生は、10月に入り、理科で『天気の変化』の学習に取り組んでいます。
学校の屋上に上がって、雲の量を観察したり、雲の動きを観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の「社会見学」です

画像1 画像1
 5年生は、30日(火)に「社会見学」に行きます。
 今年度は、例年の「人と防災未来センター」のほかに、「六甲山牧場」「火力発電所」「エルシティ南港」を見学します。
 詳しくは、「しおり」をご覧ください。

<b>5年生の社会見学のしおり</b>

おしゃれと健康への影響

5年生は、9月25日火曜日、『おしゃれと健康への影響』について、学校薬剤師の川部さんから、お話をしていただきました。
かみの毛の色を染めること、ピアス、カラーコンタクト、つけまつげ・・・。過度なおしゃれが健康に影響を与えることもあることを、写真を使って、わかりやすく説明していただきました。

画像1 画像1

ミシンを使って

5年生の家庭科の学習では、『ぬって作ろう楽しい生活』の単元で、エプロンづくりに取り組んでいきます。
今週は、ミシンに初めてチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数:ならした大きさで表わそう

5年生は、算数で、『ならした大きさで表わそう』(平均)の単元を学習しています。
今週は、平均の考え方を生かして歩幅を測り、ろうかの長さを調べました。
帰り道に、学校から家までの距離を調べた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科:花から実へ

5年生は、理科の学習で、『花から実へ』の単元を学習しています。
今週は、ひめまつ園でヘチマのめばなとおばなを観察しました。
そのあと、けんび鏡をつかって、ヘチマの花粉を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事、帰ってきました

 5年生の「宿泊学習」が終わりました。1日目の「ウォークラリー」から、晴天に恵まれ、みんな元気いっぱい山中を散策しました。「野外炊飯」で作ったカレー、暑い中でしたが、すごくおいしかったです。そして、すごく盛り上がった「キャンプファイヤー」、空には満天に星が輝いていました。
 2日目、少し眠い目をこすりながら遊んだ「アスレチック」、がんばって登った「登山」、いい思い出がいっぱいできました。また、楽しい話を聞いてあげください。
 そして、「宿泊学習」の準備、おいしいお弁当を作ってくださった保護者のみなさん、ご苦労様でした。
 最後に、ホームページの方もたくさんご覧頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年自然の家を出発します。

画像1 画像1
 五年生は今から学校に向けて、少年自然の家を出発します。11時半ごろに学校に到着予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 ひめまつフェスティバル
4/4 入学式準備
4/5 2013年度入学式

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070