最新更新日:2024/04/15
本日:count up33
昨日:94
総数:437413

秋の遠足、校外学習(1年生)

引き続き、13日(金)に行われた遠足、校外学習についてお知らせします。
1年生は水間鉄道に乗り、水間公園に行ってきました。主な目的は「秋さがし」です。木々の間に入っていき、秋らしさを感じさせる木の葉や木の実などを探し、拾い集めました。(写真上)お弁当を食べた後は、遊具で思いっきり遊びました。1年生全員ですべっても大丈夫そうな大きな滑り台があり、何度も何度もすべっていました。(写真中、下)
楽しく遊びながら、自分たちの町から少し離れただけで、たくさんの自然とふれあえることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足、校外学習(2年生)

2年生は天王寺動物園に行きました。昨年より行先を変更し、西小学校としては久々の天王寺動物園見学となりました。天気も何とか持ちこたえてくれましたので、たくさんの動物と触れ合うことができました。園内ではグループできちんと活動し、行き帰りの電車でも、とてもお行儀よく行動できたとのことです。大阪市まで少し遠い遠足でしたが、2年生がその力をを十分に発揮する機会になりました。

残り2学年の様子は、来週以降アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足、校外学習(4年生)

10月13日(金)今日は4学年が遠足、校外学習に行きました。雨の心配がありましたが、幸い強く降ることはなく、各学年とも無事に行くことができました。
4年生はバスに乗って、南港ATCにある「エイジレスセンター」へ行きました。(写真上、中)ここはバリアフリーについて、様々な学習や体験活動ができるところです。装具をつけて、お年寄りの歩行の不便さを体験したり、車いす体験も全員が体験させてもらいました。4年生は今、様々な障がいについて学習をしています。学習が深まる貴重な体験ができたと思います。
お弁当をいただき、午後は大阪城へ行きました。天守閣に登り、広く大阪市内の景色を眺めました。(写真下)外国からの観光のお客さまがたくさん来ており、話しかけている子もたくさんおり、国際交流もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスショー!

10月10日(火)体育館にて「サイエンスショー」を参観しました。いつもは音楽鑑賞や観劇を行いますが、今年は最近人気の科学体験ショーに来てもらいました。
まずはピエロさんが登場。様々なジャグリングで、場内を沸かせます。(写真上)
すっかり空気がほぐれたところで、お笑い芸人「ボルトボルズ」の二人組が登場しました。(写真中)本業の漫才で笑いをとりつつ、様々な科学のショーを見せてくれました。主に空気圧を利用した科学実験で場内を盛り上げました。テレビでもよく見られる「空気砲」を、手を挙げた子全員に当ててくれるなど大サービスをしてもらいました。(写真下)これを機に科学や自然現象に興味を持ってくれる子が増えればよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高とび(4年 体育)

10月6日(金)午前の運動場での様子です。秋は気温も適度になり、各学年とも体育は陸上競技にとりくんでいます。高跳びは各自の目標が明確で意欲的に行える種目です。右から走る、左から走る、まっすぐ走るのうち、自分が跳びやすいコースを選んで練習できます。コーンが置いてあるのは、走っていくコースを明確にするためです。まだ跳び方も色々ですが、練習を重ねるうちに、標準的なフォームになってきます。目標の高さが跳べると、とてもやる気が出ます!
画像1 画像1
画像2 画像2

おひるのぐりぐら

10月6日(金)東館の円形テラスにて「おひるのぐりぐら」が行われました。通常、「ぐりぐら」のみなさんによる読み聞かせは水曜日の朝の会の時間に行っています。今回は試験的に、お昼の時間に希望者の参加で行われました。適度な人数が集まるか少し不安もありましたが、昼休みが始まり、しばらくすると続々と絵本好きな子どもたちが集まり、とても良い雰囲気で、読み聞かせが行われました。楽しいお昼の時間になりました。良い機会を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西小まつり実行委員会

10月6日の午前、つどいルームにて第3回西小まつり実行委員会が行われました。PTAをはじめ、様々な団体の代表の方が集まり、当日に向けての最後の打ち合わせを行いました。後は当日まで、それぞれで準備を進めてもらいます。「子どもたちの笑顔があふれる楽しいひと時をつくろう」の思いで毎年開催されている「西小まつり」。今年も待ち遠しいです!実行委員の皆様方は当日まで、ご苦労様です。よろしくお願い致します。

※西小まつりは10月28日(土)10時〜13時に開催されます。(雨天決行)
 当日警報発令時のみ翌29日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会の活動 その2

保健委員会さんは、各クラスの前にある水道の流しを丹念に磨いてくれました。一人一つたわしを持って懸命に磨いてくれました(写真上)
運動場に出ると体育委員さんが運動場にをきれいにならしてくれていました。トンボやブラシをも持って、何週も回ってくれていました(写真下)

委員会で集まるのは月に一回ですが、毎日の当番のお仕事としていろいろな仕事をしている委員会もあります。5,6年生の様々な活動が、きれいで安全な学校を保つのに大きな役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会の活動

10月5日(木)毎週第一木曜日の6時間目は児童委員会の時間になっており、5、6年生が全員それぞれの委員会で活動を行います。たくさんの委員会がありますが、今日はいくつかご紹介します。
ガーデニング委員会は花壇の草とりをしてくれました。次にここに球根を植えるそうです。きれいな花が咲くのが楽しみです。(写真上)
クリーン委員会は学校中のごみを集めて、収集ボックスに運び入れてくれました。学校が広いので、ゴミ袋もたくさんあります。(写真中)
児童委員会は、集会活動や学校全体の行事を考えてくれています。「西っ子フェスタ」の反省を話し合っていました。また楽しい企画を考えてくれることでしょう。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりぐらさん、いつもありがとうございます

10月4日(水)今日の朝の読書の時間、4年生に読み聞かせグループ「ぐりぐら」のみなさんが来てくれました。各クラスに2人ずつ入っていただき、楽しいお話を読んでいただきました。来ていただく日は、机を後ろに下げて集まって座り、用意をして待ちます。二学期に入ってもう3回目。学期中に各学年2回ずつ来ていただく予定です。子どもたちもとても楽しみにしています。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学 その2

もちろん倒壊した街は室内に再現されたものです。そこで公衆電話を使った119番通報の仕方を学習しました。(写真上)ケータイ、スマホの普及で、若い世代は公衆電話を使ったことがない人も増えており、このような練習も必要になっていると思われます。
最後に阪神淡路震災級の揺れを体験できるコーナーを全員で体験しました。(写真中)約20年前の震災を思い出した方も多かったのではないでしょうか。センターでの体験後はあべのハルカス内のレストランでの昼食となりました。 (写真下)ながめの良い場所で、しばし楽しい時間を過ごしてもらいました。そして、バスは貝塚への帰路につき、2時半ごろ学校着となりました。
今日の実施までPTAの企画委員さん、役員さんを中心に、場所の選定からいろいろな手続きなどたくさんの準備をしていただきました。今日の道中でも、たくさんのご配慮により、参加者のみなさんがスムーズに見学を行えました。関わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学 その1

10月3日(火)今日、PTAの社会見学が行われました。約60名の保護者のみなさんにご参加いただき、大阪市にある阿倍野防災センターを見学しました。阿倍野にある立派なビルの中で、防災時に必要な行動を体験、学習することができます。はじめは大きな立体映像が表示されるシアターで地震が発生したという想定の映像を見ました。(写真上)前のシートは映像に対応してグラグラと揺れるようになっていました。シアターを脱出?すると消火器の使用の練習を全員で体験しました。(写真中)練習を終え、部屋から一歩出ると地震で倒壊した街が広がっていました…(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回平和集会(その2)

それから、全クラスで鶴を折りました。1年生は初めて折る子もいますので、6年生がたくさんクラスへお手伝いに行き、前で見本を示したり、分からない子には手に手を取って教えたり、完成まで導いてくれました。今日集まった鶴を束ね、2週間後の第二回の集会で、みんなにお披露目します。一つに束ねるのもなかなか大変な作業ですが、6年生は、がんばってみんなの思いを一つにまとめてくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回平和集会(その1)

10月2日(月)今日の朝の集会の時間、6年生が中心となり平和集会が行われました。6年生は今月19日、20日と広島へ修学旅行に行きます。平和への祈りを込めて、千羽鶴を持っていきますが、それを一緒に作ってくださいと全校に呼びかけました。
始めにテレビ放送にて「おりづるの旅」という絵本の朗読を聞きました。(写真上、中) これは原爆症が治ることを祈りながら、千羽鶴を折り続けた佐々木禎子さんの物語です。願いもむなしく、禎子さんは亡くなりましたが、その友人たちが運動をおこし、広島の平和公園に「原爆の子の像」を建立しました。西小学校からもこの像に千羽鶴をささげるのです。その語、各教室にて6年生が「おりづる」の歌を歌って聞かせてくれました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権聞きとり学習(2年生)

9月27日(水)の午前、聴覚に障がいのある方と手話通訳の方にお越しいただき、2年生にお話をしていただきました。(写真上)聴覚に障がいのある方がどのように生活しているのか、いろいろな場面について、ていねいに説明をしてもらいました。音や声が聞こえないことをいろいろな工夫で補っていることが分かりました。特に(写真中)の中央に見える機械は、色々な機械と接続し、フラッシュで来客や、赤ちゃんが泣いているなどをしらせることができるものでした。
またお話中は常に手話を交えてお話いただき、子どもたちにも手話や指文字を教えてもらいました。ハンディを工夫で補い、自立して生活されていることが、2年生の子どもたちにもよく分かりました。貴重な経験になったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観日

9月28日(木)は参観日でした。給食時間以降の時間で、ご自由にご参観いただく「フリー参観」でした。開始時の12時20分頃から、多数の保護者の方が来られ、特に1,2年生の給食の様子を見ていただきました。
その後、昼休み、そうじ、そして5,6時間目の授業も見ていただきました。6年生は6時間目に体育館で間近にせまった修学旅行の説明会を行いました(写真下)児童とともに説明を聞いていただき、ご心配は無くなったでしょうか。当日までに気になることは担任までお知らせくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(28日)は参観日です

明日【28日木曜日】は参観日です。給食以降の時間にご参観いただけます。時程は以下の通りです。
給食  …12時20分〜13時00分
休憩時間…13時00分〜13時20分
清掃  …13時20分〜13時35分
5時間目…13時40分〜14時25分 (1236年生を中心にご参観ください)
6時間目…14時35分〜15時20分(45年生を中心にご参観ください)
・1,2,3年生は、5時間目までになっています。
・6年生は、6時間目、体育館にて「修学旅行説明会」を開催します。保護者の皆さんと6年生の児童、一緒に参加していただきます。
・PTA社会見学参加費は13:20〜13:40、15:20〜15:40に正面玄関にて集金させていただきます。申し込んだ方はお立ち寄りください。
画像1 画像1 画像2 画像2

しばらくお別れです

9月27日(火)4月より、56年生を中心に英会話を教えていただいていた、クリスチャン ワシントン先生が前半の任期を終えられました。この日が最後の授業となり、しばらくのお別れになります。いつも陽気にクラスを盛り上げながら、楽しい英会話の授業を行ってくれました。この日も「どこの国に行ってみたい?」の言い方をゲームを交えて楽しく行いました。次にお会いするのは1月です。その間も英語の時間をがんばりたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

どろんこあそび(1年生)

9月26日(火)の午前、1年生が二色浜でどろんこあそびを行いました。現地では保護者のみなさんがお手伝いに来て頂き、子どもたちは安心して遊びに夢中になることができました。お城を作ったり、大きなトンネルを掘ったり、それを友だちとつなげたり・・・どんどんと工夫して、楽しくあそべました。
小さい子ならだれでも行う遊びではありますが、「ルールを守る」、「友だちと協力する」などいくつかのルールがあり、それを守って楽しく遊ぶという目的で行っています。この遊びを通じて、よりクラス、学年の友だちと仲良くなってほしいと思います。
お手伝いに来ていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権聞きとり学習(4年生)

9月22日(金)の午前、視覚に障がいのあるご夫妻にお越しいただき、4年生に生活の様子や、趣味で取り組んでおられること等について色々と教えていただきました。

ご主人からは、いつも行動をともにしている盲導犬のことについてお話しいただきました。また、奥様からはご自身が水泳競技で参加したパラリンピックについて、詳しく教えていただきました。どちらも知る機会の少ないことについてのお話でしたので、みんなしっかりと集中して聞いていました。目が不自由であっても、盲導犬や色々な工夫を活用することで自分の力で日常生活を送っていけることや、運動や趣味を楽しみながら日々を送っておられることがよく分かりました。貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました。

 写真上:体育館でのお話の様子。
 写真中:お話の間は盲導犬も「お仕事が休み」ですのでリラックスしています。
 写真下:パラリンピック出場時のビデオを見ながらのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985