最新更新日:2024/09/11 | |
本日:76
昨日:65 総数:447010 |
授業参観日
授業参観にご参加いただき、ありがとうございました。
お子さまたちが一生懸命に授業に取り組んでいる姿を見ていただけたことと思います。 授業参観を通じて、お子さまたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。 これからも、学校と家庭が協力して、子どもたちの学びを支えていきたいと思います。 火災避難訓練
先日、火災避難訓練を行いました。全校児童と先生たちが参加し、火災が起きた時の避難方法を学びました。みんな「お・は・し・も」のルールを守りながら、落ち着いて校庭に避難しました。消防車にも来ていただき、放水の様子や消火器の使用方法を教えていただきました。これからも、定期的に訓練を続けていきます。
2学期 始業式
おはようございます。本日より2学期が始まります。
まずは、夏休みの復習から始めます。夏休みに入る前にみなさんが決めた夏休みの目標どうでしたか?一度聞いてみます。4択です。 1.目標がしっかり達成できた。 2.目標がだいたい達成できた 3.目標が少し達成できなかった。 4.目標が全くできなかった。 どうですか? 校長先生の夏休みの目標は、「体を鍛える」ことでした。毎日ランニングとウオーキングを行い日々過ごしました。そのために、「早寝・早起き・朝ごはん、そしてしっかり運動」。この目標は十分達成できたと思います。そしてこれからもしっかりやっていこうと思っています。 話は変わりますが、2学期の目標をみなさんは、すでに作っていますか?どうですか?2学期の目標をすでに決めている人は手を上げてください。 まだ決めていない人がたくさんいると思いますが、今日中に2学期の「自分の目標」を作ってほしいと思います。 校長先生の2学期の目標は、「笑顔と感謝にあふれた学校をつくること。そのために、気持ちのよいあいさつができる、ありがとうとしっかり言える学校をつくる」ことです。 さて、今日から2学期121日が始まりますが、今年もまだまで暑い日が続きます。今年も2学期の初めは、「熱中症」に気をつけて学校生活を送ってほしいと思います。 これまでも何度も言ってきましたが、熱中症には、 1.こまめな水分補給 2.暑い時は無理をしない 3.規則正しい生活をする みなさんには、「自分の体は自分で守ること」をしっかり意識してほしいです。 そして、もし、「困った時や体がしんどい時は周りの人に助けを求めること」です。 さて、2学期は1年間の中で最も長く、学習や運動に適した時期です。大いに体を鍛え、心を育み、基礎的・基本的な学力を身につけてほしいと校長先生は思っています。また、行事やいろいろな取り組みを通して、すてきな学級や学年を作っていってほしいと思います。2学期もいい学期になりますようみんなでしっかりがんばってください。 1学期終業式 令和6年7月19日
おはようございます。いよいよ明日から夏休みです。みなさんの心の中には、いっぱいやりたいことあるがと思います。いろいろなことにチャレンジする夏休みにして下さい。
さて、まずは、1学期を振り返って、どうだったかを尋ねたいと思います。 自分の1学期、4段階で聞いてみます。 1 たいへんよかった 2 よかった 3 ダメだった 4 まったくダメだった 手を挙げてください。 みなさん、どこに自分は入りましたか。どこに入っても校長先生はいいと思います。 大切なのは、そう判断したこと、その判断で、よかった点は2学期につなげてください。 逆にダメだった点はどうすればよいか夏休みに考え2学期以降に生かしてほしいです。 さて、終業式ということで3つ話します。 1つ目 夏休みでも、やっぱり安全が一番です。 ますは、夏休みも規則正しい生活、早寝早起き朝ごはんを徹底してほしいです。校長先生は夏休みも基本的には5時半に起床、朝に1時間ウオーキング 夕方1時間以上ランニングを日課にしようと思っています。それを37日間続けようと思っています。 みなさんも、規則正しい生活を基本に、安全な生活をしてほしいです。 安全で大切なのは、『自分の命は自分で守る』ということです。 特に、川や海、ため池等水辺はやっぱり危険です。安全に気をつけてほしいと校長先生は願っています。 2つ目 せっかくの夏休みだからこそ、目標を決めてやってほしいです。 夏休みの目標をもう決めましたか?決めている人手を挙げてください。各担任の先生方どうですか?クラスの子どもたちは自分の目標を決めていますか? まだ決めていない人は是非とも何か1つでもいいですから、「こんなことやる」・「こんなことがんばる」ということを決めてください。 3つ目 せっかくの夏休みだからこそ、家の中で役に立つことをしてほしいです。 お手伝いでもいいです。何か家族にとって役立つことをしてほしいです。子どもだからこそ、こういう夏休みだからこそ、大いに家族のために働く人になってください。 この夏休みを有意義に過ごし、また2学期始業式に全員がそろって登校してほしいと思います。そのためには、規則正しい生活を心掛けてください。 玄関の掲示
子どもたちが1学期に作った図工作品です。
あさがお
1年生が育てたアサガオが、きれいに咲いています。
聞き取り学習6年生
7月12日(金)の2・3時間目に体育館で6年生の聞き取り学習がありました。
10月に修学旅行に行く広島から、被ばく体験伝承者の方に来校していただいて、様々なお話をしていただきました。しっかり平和について学んでいってほしいと思います。 暴風雨警報発令時の対応について
保護者の皆様へ
本日の大雨警報(土砂災害)が貝塚市に出ていますが、この警報では貝塚市立西小学校では休校にはなりません(学校は通常どおりあります) 保護者のみなさまへ
保護者のみなさまへ
本日、7月12日(金)7時の時点で貝塚市に警報は発令されていますが、土砂災害警報のため、学校は通常どおり行います。通常通り登校してください。 非行防止教室6年
警察の方から、6年生に非行防止教室をしていただきました。
DVDの動画などを使って、SNSやネットの危険性などについて、 分かりやすくお話をしていただきました。 プールはじまりました
今年も6年生からプールの学習がはじまりました。
子どもたちが大好きなプールの学習の時間が始まりました。 子どもたちの笑顔と楽しそうな声がプールサイドから聞こえいました。 水しぶきをあげながら元気いっぱいに泳ぐ姿、目標まで泳ぎ切ってうれしそうな顔、それぞれのコースの目標に向かって、みんな楽しくがんばっていました。 植物がぐんぐん育っています
小満を過ぎ、陽気が良くなり、子どもたちが植えた植物もぐんぐん成長しています。
子どもたちは、毎日忘れずに水やりをがんばっています。 元気に大きく育ってほしいです。 6月2日 西小学校運動会
おはようございます。
今日は運動会本番です。みなさんはまず自分が出場する競技や演技を元気いっぱいがんばってください。ここまでの2週間、みなさんがしっかり練習に励み努力してきたことはをずっと見ていました。その中で毎日少しずつダンスなどが上達していきました。その練習の成果を今日大いに発揮してください。 また、他の学年の競技や演技を精一杯応援してください。自分の学年以外の活躍に大きな拍手を送ってほしいと思います。 今年の西小学校の運動会をみんなですばらしいものに作り上げたいです。「笑顔」と「感謝」にあふれた運動会、しっかり堂々とがんばってください。 来賓のみなさま、地域のみなさま、保護者のみなさま、本日はありがとうございます。 子どもたちは、今日までしっかりがんばっていました。その成果をしっかり見ていただき、温かい応援をよろしくお願いいたします。 以上で、校長先生の開会の挨拶とします。 今日一日みんなで楽しみましょう!!しっかりがんばってください。 運動会の練習2
今年度の運動会のテーマが決まりました。
『みんなが”楽しかった”と思える運動会〜だれもがヒーロー!正々堂々きずなのバトンをつなごう〜』 です。 いろいろなところで、5・6年生の子どもたちが、運動会を盛り上げてくれています。 運動会の練習
運動会の練習がはじまっています。
子どもたちは、毎日がんばって練習しています。 水分補給をこまめに取りながら、熱中症に気を付けて取り組んでいます。 遠足
5月10日に遠足へ行きました。
とてもいいお天気で楽しい遠足になりました。 児童集会 5月13日
おはようございます。
昨日今日と雨模様です。5月も半ばになり、これから梅雨の時期にとなります。 今年の梅雨入り予想では、九州から東北は「平年並み」だそうです。 私たちの住む近畿地方は「6月上旬」に梅雨入りとなるということです。ただ、梅雨入り前でも急な大雨も予想されます。また、逆に晴れて気温が高い日もあり、「大雨の恐れ」や「熱中症の心配」等もあります。みなさんの安全が一番大切です。まずはしっかり自分の命は自分で守ってください。 朝各教室を回っていると、最近各教室でのあいさつがすごくよくなってきたように感じています。前までは、校長先生が『おはようございます』とあいさつしても、横を向いている子がちらほらいました。まとまったあいさつじゃないなって思うクラスもありました。最近は、みなさんがしっかりあいさつをする感じがするので校長先生はすごくうれしく思っています。 また、廊下などですれ違ったとき、「こんにちは」とあいさつしてくれる子も増えてきました。とてもうれしいことです。西小学校の廊下で出会うのは、西小学校の先生方だけではなく、西小学校にやってきたお客様、西小学校の保護者、ほかには業者の人ですので、しっかりあいさつをしてほしいと思います。 さて、「感謝の心」を日々みなさんにしっかり持ってほしいと校長先生は思っています。特に、ご飯をいただくときそのことをしっかり意識してほしいです。たとえば、校長先生は給食の時間みなさんがおいしそうに食べているところを見ることが大好きです。毎日1年生から4年生の教室に行き、「おいしいか」「おいしく食べていますか?」と言っています。本当は5年生、6年生の教室も行きたいのですが時間がなく申し訳なく思っています。 人は誰もが、「すきなもの」「きらいなもの」「とても食べたいもの」「あまり食べたくない」等があります。それは校長先生も同じです。 でも、給食、おうちのご飯、外で食べるご飯、どのご飯でも、どの料理でも作る人が心を込めて作ってくれているからそこあるのです。 だからこそ、校長先生は好き嫌いを別として、「感謝の心」をもってごはんは食べてほしいと思っています。特に、給食は調理員さんが朝からみなさんのために600食以上の給食をずっと作ってくれています。だからこそ、給食はみなさんにはおいしく食べてほしいと思っています。 今日も元気に一日を過ごしおいしく給食を食べましょう。 貝塚市立西小学校 校歌
西小学校校歌
作詞:池田壱二 作曲:近藤達夫 1.さわやかな 葛城やまの峰風に 強いからだの ぼくたちは みんな元気で はつらつと 肩をならべて 西校の 明日の希望を担いましょう 2.なごやかな 茅渟の浜辺に親しみて 清いこころの わたしらは みんな楽しく しあわせに 手をとり合って 西校の 明日の栄えを歌いましょう 3.きよらかな 近義の流れに育まれ 若いいのちの きみとぼく 笑顔明るく むつまじく 共に学んで 西校の 明日の歴史を築きましょう 貝塚市立西小学校 沿革史
西小学校沿革史
1908年(明治41)9月8日 大阪府泉南郡脇浜尋常小学校(明治7年2月創立) 大阪府泉南郡近木北尋常小学校(明治7年2月創立) 大阪府泉南郡沢尋常小学校(明治10年1月創立) 上3校廃して、現在地に南近木村学校組合立近木北尋常小学校開設 1909年(明治42)11月5日大阪府泉南郡近木北尋常小学校と改称 1911年(明治44) 児童学芸会を初めて開く。大阪市へ修学旅行 1912年(大正元) 大葬中の為、創立記念式を行わず訓話 1913年(大正2)4月 近木北尋常高等小学校に改称(高等科併置) 1914年(大正3) 奈良へ修学旅行 1917年(大正6) 脇浜で天然痘発生につき、一部児童登校禁止 1918年(大正7) 卒業旅行として伊勢参宮、以後慣例 1929年(昭和6)7月 貝塚西尋常高等小に改称(貝塚町合併) 1930年(昭和7)4月 貝塚西尋常小学校に改称・講堂新築落成 1941年(昭和16)4月 貝塚西国民学校に改称 1942年(昭和17) 二宮尊徳像除幕式 1943年(昭和18)4月 貝塚市になる。貝塚市西国民学校に改称 1944年(昭和19)6月 疎開令により大阪日本橋校909人が疎開。 1947年(昭和22)4月 貝塚市立西小学校と改称 1948年(昭和23)4月 西小学校PTA発足 1949年(昭和24)7月 校舎一棟(4教室と地下室)竣工 1952年(昭和27)4月 貝塚市立中央小学校新設(石才地区児童転校) 1957年(昭和32)4月 校舎南側に運動場拡張 1958年(昭和33)10月15日 創立50周年記念式典挙行 1962年(昭和37)4月 児童標準服を制定・屋内体育館竣工 1963年(昭和38) 3月 記念碑「少年よ大志を抱け」建立 1966年(昭和41)12月 給食調理上竣工初の鉄筋校舎(海側南) 1968年(昭和43)10月13日 創立60周年記念式典挙行 1969年(昭和44)4月 鉄筋2階建特別教室海側南(家庭音楽)竣工 1971年(昭和46)6月 鉄筋校舎海側南(図工室普通教室等)竣工 1976年(昭和51)3月 鉄筋校舎海側北竣工 PTAバレーボール部創部 1979年(昭和54)3月 鉄筋校舎山側北竣工 1980年(昭和55)4月 体操服制定 1981年(昭和56) 1月 給食調理場・鉄筋校舎山側南竣工 正門中庭の完工・校舎落成記念式典挙行 1985年(昭和60)2月 屋内体育館改修着工・修学旅行広島へ 1988年(昭和63)10月15日 創立80周年記念式典挙行 運動場改修竣工 2001年(平成13)鉄筋校舎海側トイレ改修「ぐりぐら]活動開始 2007年(平成19)2月 屋内体育館解体工事着工 2008年(平成20)9月7日 学校創立100周年記念行事西小まつり 2009年(平成21)2月 新屋内体育館竣工 2009年(平成21) 3月8日 学校創立100周年記念式典挙行 2020年(令和2年)3月2日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業 4月8日 新型インフルエンザ特措法に基づく緊急事態宣言 5月7日 新型インフルエンザ特措法に基づく緊急事態宣言延期 6月1日 学校再開(6月15日より普通授業再開) 2024年(令和5年)5月8日 コロナ5類移行 通常学校生活に戻る 児童集会 4月15日
おはようございます。今年度が始まり1週間がたちましたみなさんが楽しそうに学校生活を送っている様子を先週は見ることができうれしく思いました。特に、授業中どのクラスも楽しそうに勉強する姿があり、その中で規律のある授業風景を見ることができました。また、休憩時間には、学校中から明るく楽しい声が聞こえてきました。給食時間には,おいしそうに食べているみなさんの様子がありました。こんな様子を見ていると、校長先生は、西小学校は本当によい学校だなって毎日感じています。
話は変わりますが、みなさんは今年の西小学校の教育目標を覚えていますか?今年の学校教育目標も昨年に引き続き、「笑顔と感謝にあふれた学校」もう覚えましたか?覚えていない人は必ず覚えてくださいね。 4月は「始まりの月」です。「今年1年どんなことをしようか?」・「自分はこんな目標を持ってがんばろう」など『夢』と『希望』が満ち溢れているのが、4月です。今、みなさんの様子を見ているとそれをすごく感じます。新しい学年になってがんばろうという姿をみなさんから感じられるのはとてもうれしいことです。その気持ちを大切に「笑顔」で「感謝」の気持ちを持ち日々努力してほしいと思います。特に、6年生には期待しています。6年生を見ていると、最上級生、西小学校の大黒柱としての『誇り』と『自信』を感じます。「人は,立場によって変わる」と昔から言われます。逆に立場が人をつくります。それを今の6年生を見ていると強く感じています。その今の気持ちをこれからも大切に1年間がんばってください。昔から言われていることに、『始めにできないことは,あとからできない』です。だからこそ、この4月の初めのやる気に満ちあふれている時だからこそ、しっかりがんばってほしいです。 そのためにも、まず初めの一歩、「しっかりと笑顔であいさつができる西小学生」になってください。これが学校活動の始まりだと校長先生は思います。みなさんで気持ちのよいあいさつができる学校を作っていきましょう。 |
貝塚市立西小学校
〒597-0073 住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1 TEL:072-422-0317 FAX:072-431-2985 |