最新更新日:2024/04/15
本日:count up37
昨日:81
総数:437178

学級閉鎖のお知らせ

本日2月2日(金)、6年1組、2組、3組において、インフルエンザ及び発熱による欠席が多数となりました。学校医とも相談した結果、学級閉鎖の措置をとることといたしました。当該学級は本日予定どおり下校し、明日2月3日(土)から5日(月)の3日間を学級閉鎖といたします。2月6日(火)から登校し、授業参観は予定どおり行います。
学級閉鎖中は、元気な児童も可能な限り外出を控えてください。閉鎖学級以外の人も手洗い・うがい・外出を控える等、健康管理にご留意願います。

校内マラソン記録会(5年生)

今週、各学年にてマラソン記録会が行われています。写真は31日(水)に行われた5年生の様子です。各学年で走る距離が決まっており、5年生は2KMを走ります。。「マラソン週間」や体育の時間で練習を積んでいますので、よい記録を目指してがんばって走っています。良い順位の子は名前を張り出してもらいます。
何周も走りますので、2人でペアになり、待機している子が「今、○周目!」、「がんばれー!」と応援がてら声をかけています。友だちの記録ですので、数える方もなかなか真剣に取り組んでいます。
インフルエンザに負けない強い体をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(体育委員会)

1月29日(月)の朝、「なわとび集会」が行われました。人数が多いため、今回は1年生から3年生までが参加しました。司会進行は体育委員のみなさんです。お手本で前で跳んでもらうために、色々な跳び方の練習をしてきてくれました。少し練習したあと、音楽に合わせて全員で跳びました。
インフルエンザが流行しつつありますが、体を鍛えることも予防の一つです。寒さに負けず運動もしっかりとがんばりましょう。集会の運営をしてくれた体育委員さん、ご苦労さまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人形劇団あひる」さん来演!

1月25日(木)の午前、中央公民館より「人形劇団あひる」さんにお越しいただき、1年生に楽しい人形劇を見せてくれました。
本格的な人形劇が始まる前に、指人形やパネルシアター(写真上)の短い出し物があり、そこでの人形や団員さんとのやりとりで、子どもたちはすっかり人形劇の世界に入り込んでしまいました。
そして人形劇「となりのたぬき」がスタートです。(写真中、下)テーマは「親切」で、仲の悪かったタヌキとウサギが親切にすることをきっかけに、本当に気持ちが変わってくるというお話でした。心温まるお話と生で見る演技の力強さ、面白さに1年生は魅了されていました。劇団あひるのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小交流 その2

遊びコーナーの中にはむかし遊びだけではなく、。「じんとりじゃんけん」(写真中)や「ボウリング」(写真下)など、1年生が自分で考えたものもありました。去年に今頃はおもてなしされる立場だったのが、入学して一年たち、一年生もずいぶん成長したと感じます。みんなよくがんばりました!
園児さんたちにとっては、こうして学校に来ることで少しでも学校に慣れてもらい、四月から楽しく来てほしいと思います。入学を待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小交流 その1

1月24日(水)西小体育館にて、保幼小交流が行われました。西幼稚園、わきはま保育園の子どもたちが西小に来てくれて、1年生がおもてなしをしました。1年生は、2学期に地域のみなさんから教えていただいた「むかし遊び」を今度は年下の子どもたちに教えてあげることになります。それぞれどのようにしたら楽しく遊べるか考えて小さい子に接していました。(写真上から、ゴムとび、ぶんぶんゴマ、けん玉の遊びの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

画像1 画像1
1月23日(火)の午前、6年生を対象に「租税教室」が行われました。市内の税理士の方々にお越しいただき、税の仕組みやどのように社会の中で使われているかなどを教えていただきました。6年生も将来社会の一員として、しっかり働き、納税もする市民に成長してほしいものですね!

西幼稚園との交流

1月22日(月)のお昼休み、西小体育館にて西幼稚園の園児のみなさんと5年生が遊びの交流を行いました。5年生は、園児さんたちをお迎えするために「しっぽとり」と「ドッジビー」の二本立ての遊びを用意しました。しっぽとりではお兄ちゃん、お姉ちゃんにしっぽをつけてもらい、園児さんたちもとてもうれしそうです。遊びが始まると、しっぽを追いかけて楽しく走り回りました。(写真上、中)もう一つのドッジビーも当たっても大丈夫な柔らかいフリスビーなので遠慮なく投げ合いができました。
西幼稚園からは、たくさんの園児さんが西小に入学します。今から仲良くなっておけば、来年4月からは1年生と6年生として再会し、スムーズに学校生活が始められるでしょう。新しい一年に向けての第一歩はもう始まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震津波避難訓練その2

6年生と西幼稚園の園児さん、5年生と1年生という具合に年上と年下のコンビになり、列を作りました。その列で学校から出て、貝塚中央線の両側に分かれて進みました。片道1キロ強の道のりです。途中の交差点にはPTAのみなさんが見守りに立っていただいており、安全に通行することができました。幸い気温も高く、うっすらと汗をかくぐらいで市役所に無事到着しました。コスモスシアター前で校長先生からお話をしていただき、過去に起こった大きな地震のことを忘れず備えておくことや、非常時の助け合いの大切さなどを教えていただきました。帰りもPTAのみなさんに見守っていただき、無事に学校まで戻りました。災害にも様々な状況がありますが、今日の経験を忘れず、万が一の時に備えましょう。
 そして、本日ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震津波避難訓練その1

1月19日(金)の午前、全校で地震津波避難訓練が行われました。2時間目が始まってすぐ、放送から地震発生を告げる警報が鳴りました。どのクラスでも一斉に机の下に入り、頭を守ります。(写真上)地震が収まったころを見計らい。次は運動場に避難し、全クラスの人数確認を行いました。(写真中・下)みんなまじめに訓練に取り組み、とてもスムーズでした。そして、津波が発生したという想定で、学校よりも高所である市役所エリアへの避難を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

1月15日(月)今日の朝の児童集会では、給食委員会のみなさんが発表を行いました。はじめに自作の「朝ごはんのうた」が紹介されました。(写真上)一日のはじめのエネルギーとなる朝食の大切さを歌ったものです。これはしばらく給食の時間に放送で流されるそうです。
その後は、全員参加の食べ物についての○×クイズが行われ、とても盛り上がりました。(写真中)給食や食べ物への感謝を忘れないこと、健康な体づくりのために食べることを大切にすることなどがとてもよく分かりました。給食委員会のみなさん、ごくろうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日が続きます

1月11日(木)の朝は、雪のうっすらと積もる中の登校となりました。そして、朝のマラソンは2年生、5年生が当たっており、寒い中でしたが、がんばって走りぬきました。寒さに負けずに体をきたえましょう!
休み時間の雪遊びを楽しみにしていた子もいましたが、すぐに日が照り始め、雪は消えていきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン週間

1月10日(水)今日から「マラソン週間」が始まりました。朝8時30分より45分頃まで、運動場を走ります。はじめに準備体操を行い、ゆっくりしたペースで走り始めます。しばらくたつと自分のペースでピッチを上げて走ります。最後は息を整え、整理体操です。一日2学年ずつ走り、今日は3年生と6年生が走りました。マラソン週間終了後には各学年でマラソン記録会が行われます。少しでも良い記録が出るように、寒さに負けず、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式 !

1月9日(火)少し長めの冬休みが終わり、3学期の始業式が行われました。1時間目に体育館に全員集合し、みんなが元気に集まれたことを喜びました。(写真上)
校長先生から、「3学期は新しい学年のための大事な準備の期間で、来年の1学期の前のゼロ学期とも考えられます」とお話をしていただきました。日数は少ないですが、1日1日を大切にしっかりとがんばりましょう。
その後、二学期の作品展で、がんばりを認められた子どもたちが校長先生より、表彰状を頂きました。(写真中)このように市内や府の作品展などで入賞した人は、出来るだけ全校集会の中で、表彰を行うようにしています。
最後に、地震や津波からの避難についてのビデオを見ました。(写真下)今度19日に行われる「地震津波避難訓練」に向けての意識作りです。訓練当日は市役所の周辺まで歩く訓練をします。
以上、盛りだくさんの1時間目でしたが、順調に3学期のスタートを切ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その4

画像1 画像1
すべての行事、活動が終わり、子どもたちは12時に下校しました。学校ともしばらくお別れです。また新しい年に変わってから、お会いしましょう。それまで元気で過ごしてくださいね!

保護者ならびに地域の皆様の様々なご支援のおかげで、二学期を無事に終了することができました。本当にありがとうございました。
当ホームページもしばらくお休みを頂き、3学期始業式以降に再開したいと思います。それでは、良いお年を!

2学期終業式その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目は学級での活動でした。冬休みの連絡や、お待ちかねの通知票「あゆみ」が配布されました。渡し方は先生によって色々ですが、どのクラスでも、担任の先生が2学期をふりかえりつつ、一人ひとりに声をかけながら、「あゆみ」を手渡しています。お家でも、がんばった点をほめてあげてくださいね!

2学期終業式その2

2時間目は大そうじです。「学校中をピカピカにしよう!」、全員で40分かけて、教室やろうか、外回りなど学校中をそうじしました。みんなしっかりとがんばり、きれいにできました!これで安心してお正月を迎えられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式その1

12月22日(金)の1時間目、二学期の終業式が行われました。全校児童が体育館に集合。まずは全員での校歌斉唱を行いました。(写真上)
そして、校長先生からのお話です。大晦日の百八つの除夜の鐘のお話から、自分の一年間を振り返ることの大切さについてお話していただきました。(写真中)
続いて、冬休みの生活についてのお話があり、「早寝、早起き」「毎日決まった時間の学習をすること」など、基本的な生活習慣について子どもたちに確認を行いました。手伝ってくれた3年生のみなさん、ご苦労様でした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期も残りわずか・・・

12月20日(水)二学期も残り2日となりました。各学年とも学習予定もほぼ終わり、お楽しみ行事を行う様子が良く見られます。今日の午前は5年生が、「しっぽとり」(写真上)と「うずまきジャンケン」(写真下)の2つの遊びをクラス対抗で行っていました。どちらも参加者全員で楽しめる遊びで、運動場には5年生の楽しそうな声が響いていました!
明日と明後日(終業式)の2日間も、楽しく過ごして、学期を締めくくってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティ(2年生)

12月18日(月)の午前、2年3組にて「おいもパーティ」が行われました。生活科の時間に2年生が学習園で育てたサツマイモをみんなでお料理して食べようというお楽しみ行事です。
おいもを切ったり、フライパンで炒めたりという活動がありますので、保護者のみなさんがおてつだいに来てくださり、各班でいっしょに調理をしていただきました。
バターのいい香りがして、サツマイモの炒め物が出来上がり、みんなでおいしくいただきました。自分たちで作ったおいもの味は格別です!2年生では、21日まで毎日1クラスずつ、このように「おいもパーティ」が行われます。
保護者の皆様のご協力で、安全に楽しくお料理ができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985